自己保身が強い人の心理や特徴とは?上手な付き合い方も徹底解説!

自己保身が強い人の心理や特徴とは?上手な付き合い方も徹底解説!


自己保身が強い人の心理って?

周りの状況よりも自分を守ることばかりを考えている、自己保身の強い人。自分を守ることはもちろん大切ですが、人に責任をなすりつけたり、逃げてばかりいるのは困りものですよね。そんな自己保身は理解できない!という人も多いのではないでしょうか。

そこで、自己保身が強い人の心理について少し見ていきましょう。なぜ自己保身に走ってしまうのか、彼らは何を考えて常に自分を守ろうとするのかを探ります。

問題から目を背けたい


問題に直面したとき、その問題と向き合う強さを持ち合わせていないため、目を背けたいという気持ちが勝ってしまうのだと考えられます。トラブルが苦手な事なかれ主義のまま長年生きてきたのでしょう。そのせいで問題処理能力が著しく低いのです。

問題処理能力が低くても立ち向かう勇気があれば、経験を積みやがて自信となっていくでしょう。ところが怠惰な性格のせいで向き合おうとしないので、いつまでも改善されず逃げ腰のままなのです。

自分の非を認めたくない


自分が可愛い、自分が一番大切という気持ちが強いせいで、素直に非を認めることができません。自分のミスでも人のせいだと思い込む癖がついてしまっているのです。変なプライドと頑固さがあり、失敗や落ち度を認められなくなっているのでしょう。

自分の弱い部分やダメな部分を認めてプライドが傷つくのが怖いのです。自分で自分を守ってかばうことでしか、プライドを保つことができなくなっているのですね。

失敗したくない


失敗するのが人一倍怖いという心理も影響しているでしょう。そもそも自己保身が強いタイプの人は経験不足なことが多いです。失敗もろくにしないまま大人になってしまったので、挫折が怖いのです。

失敗したら、自分が守ってきたものがすべて崩れ去るのではないかと思ってしまいます。そのためラクな方へと流されやすく、新しいことにチャレンジしたり問題に向き合ったりすることを極力避けようとしてしまうのです。

周りに嫌われるのが怖い


自己保身が強い人は、周りの目を非常に気にします。そのせいで失敗を避けたりトラブルから逃げようとしたりしてしまうのです。その逃げの姿勢がかえって嫌われる原因となっているのですが、本人は気付いていないことが多いのですね。

変に意見を言ったら嫌われるのではないか、自分が悪者になるのは嫌だという気持ちが強すぎて、消極的になるあまり怠けているように見えてしまうのです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


「責任転嫁」する人の特徴!特徴をや原因・対処法を細かく分析します

「責任転嫁」する人の特徴!特徴をや原因・対処法を細かく分析します

自分のミスを誰かのせいにする人を、「責任転嫁するなんて!」と腹立たしく思うことはよくありますよね。そこで今回は、責任転嫁する人の特徴と原因を探るとともに、上手な対処法をご紹介します。職場に責任転嫁する同僚や先輩がいて困っている人は、ぜひ参考にしてください。


ずれてる人とは?仕事や考え方などの特徴やずれてる人の対処法まとめ

ずれてる人とは?仕事や考え方などの特徴やずれてる人の対処法まとめ

「ずれてる人って、何を考えているかわからない…」「話も噛み合わないし空気も読めないから、どう関わったらいいのか悩んでしまう」と困っている人も多いでしょう。そこで今回は、「ずれてる人」への対処法や、ずれてる人がどうすれば性格を改善できるかについて解説します。


「卑しい」にはどんな意味があるの?卑しい人の特徴や対処法もご紹介

「卑しい」にはどんな意味があるの?卑しい人の特徴や対処法もご紹介

卑しい人には、ケチで下品なところがあって、欲しいものなら知り合いの恋人ですら取ってしまう人もいます。できれば卑しい人とは関わりたくないものですが、職場などでは関わらないわけにはいきません。そこで今回は、卑しい人の特徴や対処法について、詳しく解説していきます。


関わりたくない人の特徴を一挙公開!上手な距離の取り方や対処法は?

関わりたくない人の特徴を一挙公開!上手な距離の取り方や対処法は?

関わりたくない人っていますよね。話している時だけでなく、その人が周りにいると分かるだけで嫌な気分になこともあるでしょう。そこでこの記事では、関わりたくない人の特徴を一挙ご紹介。また、関わりたくない人との上手な距離の取り方や、相手を傷つけない対処方法なども併せてご紹介します。


ありがた迷惑な人の特徴と心理|上手な付き合い方のコツもご紹介!

ありがた迷惑な人の特徴と心理|上手な付き合い方のコツもご紹介!

ありがた迷惑な行動をする人にストレスを感じたことはありませんか?今回は、ありがた迷惑な人の特徴&対処法を徹底解説致します!また、自分がありがた迷惑な行動をしていると感じる人は、気が利く人になる方法もまとめてみたので、ぜひ参考にしてくださいね。


最新の投稿


男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

別れた彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性もいるでしょう。「やり直したい」と復縁を願っているなら、彼には別れたことを後悔していてほしいですよね。 そこで今回は、男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴をご紹介します。あなたがその特徴に当てはまる彼女なら、復縁の期待も持てるはずです。


蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

「最近彼が冷たくなった気がする」と、彼氏や好きな人の態度が急変して戸惑っている女性はいませんか?もしかしたらそれは、男性の“蛙化現象”かもしれません。 この記事では、蛙化現象の特徴や男性心理の詳細を解説します。女性と男性とでは蛙化現象の原因や対処の仕方が異なるもの。ここで、男性の変化や気持ちに対する理解を深めていきましょう。


年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

「好きな彼が年下」という女性は必見!今回は、年下男性が好きな年上女性にとる態度を一挙に15パターンご紹介します。 また、年下男性が年上女性を好きになる瞬間や、落とすためのコツも解説。「年下の彼に好きになってもらいたい」と思っている女性は、ぜひ最後まで目を通してみてください。


男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性には、好きになった女性を追いかける狩猟本能が備わっています。それが行動となって現れるため、男性の気持ちを読むのは意外と簡単です。 意中の彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性は必見!今回は、男性が好きな女性にしかとらない行動を詳しく解説します。


付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性に、戸惑っている女性はいませんか?好きな彼から言われたら「両想いかな?」と期待し、苦手な相手なら「どう返したらいいの?」と困るでしょう。 この記事では、相手がいったいなにを考えているのか、男性心理を詳しく解説します。上手な返し方や脈ありの判断方法も伝授しますので、ぜひ最後までご覧になり参考にしてみてください。