ダメ嫁の性格&特徴って?ダメ嫁を育てる夫の行動や更生させる方法も

ダメ嫁の性格&特徴って?ダメ嫁を育てる夫の行動や更生させる方法も


ダメ嫁の性格・特徴って?《前編》

エピソードに出てきたダメ嫁も、それぞれ特徴が異なっていたように、ダメ嫁には様々なタイプがいます。また、どのような基準でダメ嫁と判断するかというのも、人それぞれですよね。

そこで、ダメ嫁によく見られる性格や特徴で、夫がダメ嫁だと感じるものについてまとめてみました。様々な性格・特徴がありますので、前編・後編に分けてたっぷりご紹介していきます。まずは前編から見ていきましょう。

家事を一切しない


家事が下手なのは、経験不足などいろいろな原因があるので仕方ないにしても、家事をしようともしないというのは、ダメ嫁といえるでしょう。もちろん家事は妻の仕事と決まっているわけではありませんが、共働きの場合でも分担しないと生活が回りませんよね。

妻がバリバリ働いて夫が専業で家事を担っている夫婦なら、妻が家事をしなくても問題ないでしょう。でも、そうでないのなら家事を一切しないのはダメ嫁と見なされます。

夫の両親や親族と関わろうとしない


結婚すれば、お互いの親族とも関わるようになります。絶縁でもしていない限り、義理の両親とのお付き合いは避けられません。夫婦は好きで結婚しても、お互いの親とは合わないケースが少なくないため、嫁姑問題などが昔から続いているのですよね。

うまくいかなくても表面上は円満に過ごしたり、そこそこの距離感を保ったりしながらやりくりするものです。ところが、ダメ嫁は夫の親族との関係を面倒だからと一切シャットアウト。帰省も夫が一人でして当然という態度で、気に掛けようともしません。

育児を夫に任せっぱなし


イクメンという言葉は死語ともいえるほど、育児を父親がするのが当たり前という風潮になってきています。それはいいことですし当然なのですが、中には育児を夫に丸投げする妻もいるのです。

そのような妻は、仕事が激務というわけでもないのに、何かにつけて一人で外出したりゲームやSNSに夢中になったりして、子どもと関わろうとしません。育児は母親だけの仕事ではないですが、放棄する妻はダメ嫁でしょう。

事ある度に実家に帰ろうとする


実家にべったり…というのも、ダメ嫁の特徴です。家族と仲がいいのはいいことですが、新しい家庭を築いているのにいつまでも実家に甘えてばかりというのは困りますよね。

子どもと一緒にしょっちゅう泊まりで帰省し、夫を置いてけぼりにする妻は意外と多いようなのです。勝手に実家で食事を済ませてきて、夫の分は用意しないというケースも。これでは夫は子供と関わりたくても関われませんし、自分の存在を無視されている気分になるでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【夫婦円満】妻への伝え方

関連する投稿


「メシマズ嫁」で困ってる!料理下手な嫁の料理を上達させる秘策とは

「メシマズ嫁」で困ってる!料理下手な嫁の料理を上達させる秘策とは

結婚した女性が料理の下手な「メシマズ嫁」だと、毎日の食事が苦痛ですよね。仕事が激務だと自分で作る余裕もないですし、「もう少しなんとかならない?」とつい愚痴をこぼしたくもなるでしょう。そこで今回は、メシマズ嫁の料理の特徴や、メシマズ嫁の料理の腕を上げる方法などをご紹介します。愚痴からケンカに発展して仲違いするよりも、妻に料理スキルをアップしてもらいましょう!


家事をしない専業主婦が増えてる!?妻に家事をさせる方法を伝授!

家事をしない専業主婦が増えてる!?妻に家事をさせる方法を伝授!

専業主婦であっても、全ての女性が家事を率先してこなしているわけではありませんよね。なかには家事が苦手な人だっていますし、「妻がが何もしてくれない…」と悩みを抱える男性もいるでしょう。そこで今回は、専業主婦なのに家事をしない理由や、専業主婦の本音、家事をしない妻への対処法などを紹介していきます。


メシマズ嫁で離婚の危機?驚きの迷料理6選&メシマズ嫁への対処法

メシマズ嫁で離婚の危機?驚きの迷料理6選&メシマズ嫁への対処法

なぜ料理ができない「メシマズ嫁」が誕生してしまうのでしょうか?今回は、料理が苦手な女性を妻に持つ男性が今までに食べた衝撃的な「迷料理」を紹介するとともに、メシマズ料理を作る女性の特徴や、メシマズ嫁の料理スキルを上げる方法、夫がしてはいけないNG行動まで、一気にお伝えします。


もう少し身だしなみに気を使って!妻にやんわり伝える一言9パターン

もう少し身だしなみに気を使って!妻にやんわり伝える一言9パターン

家事や育児に追われ、身なりに構わなくなった妻の姿を見て、「前はもっとキレイにしてたのに」と残念に思うことがあるかもしれません。でも、それを妻にどう伝えるかは大いに悩むところです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「『もう少し身だしなみに気を使ってほしい』と妻にやんわり伝えるセリフ」をご紹介します。


「ワンパターン弁当には飽きた」と妻に察してもらう伝え方9パターン

「ワンパターン弁当には飽きた」と妻に察してもらう伝え方9パターン

せっかく毎日妻が作ってくれる愛情弁当なのに、最近マンネリ化してきて飽きてきた…。そんなとき、妻を怒らせることなく、お弁当のメニューを刷新してもらうためには、どのように伝えたらいいのでしょうか? そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「妻の『ワンパターン弁当』に飽きたことをうまく察してもらうための伝え方9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

別れた彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性もいるでしょう。「やり直したい」と復縁を願っているなら、彼には別れたことを後悔していてほしいですよね。 そこで今回は、男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴をご紹介します。あなたがその特徴に当てはまる彼女なら、復縁の期待も持てるはずです。


蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

「最近彼が冷たくなった気がする」と、彼氏や好きな人の態度が急変して戸惑っている女性はいませんか?もしかしたらそれは、男性の“蛙化現象”かもしれません。 この記事では、蛙化現象の特徴や男性心理の詳細を解説します。女性と男性とでは蛙化現象の原因や対処の仕方が異なるもの。ここで、男性の変化や気持ちに対する理解を深めていきましょう。


年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

「好きな彼が年下」という女性は必見!今回は、年下男性が好きな年上女性にとる態度を一挙に15パターンご紹介します。 また、年下男性が年上女性を好きになる瞬間や、落とすためのコツも解説。「年下の彼に好きになってもらいたい」と思っている女性は、ぜひ最後まで目を通してみてください。


男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性には、好きになった女性を追いかける狩猟本能が備わっています。それが行動となって現れるため、男性の気持ちを読むのは意外と簡単です。 意中の彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性は必見!今回は、男性が好きな女性にしかとらない行動を詳しく解説します。


付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性に、戸惑っている女性はいませんか?好きな彼から言われたら「両想いかな?」と期待し、苦手な相手なら「どう返したらいいの?」と困るでしょう。 この記事では、相手がいったいなにを考えているのか、男性心理を詳しく解説します。上手な返し方や脈ありの判断方法も伝授しますので、ぜひ最後までご覧になり参考にしてみてください。