育児で使えない旦那の特徴!役に立たない?イライラ時の対処法も解説

育児で使えない旦那の特徴!役に立たない?イライラ時の対処法も解説


育児で使えない旦那の特徴(1)

ここからは、育児で使えないダメな夫の特徴を8つご紹介します。育児で使えない夫に共通する特徴には、どんなものがあるのでしょうか?

言われたことしかしない


妻から声がかかるまでとにかく何もしないのが、育児で使えない夫の特徴です。何も言われなければ、子供がウンチをしていてもオムツを放っておきますし、基本的に「妻がやるだろう」と考えています。

して欲しいことを伝えればある程度してもらえるものの、何も指示をしなければ全く何もしない。まるで、指示を待つロボットのような夫は、女性から「使えない旦那」の烙印を押されてしまいます。

使えない旦那は空気を読まない


育児において意外にも大切なのは、空気を読むスキルです。例えば、子供を寝かし付けている最中で静かにしなければならない状況で、大きな声で会話を始めたりするのは空気が読めていないですよね。

空気を読まず、子供の面倒を見ている妻の邪魔をするような夫は、育児で使えないと思われがちです。

妻の育児にダメ出しをする


自分は育児に参加しないのにもかかわらず、妻の育児にダメ出しをする男性は、典型的な使えない夫です。しっかり育児に参加した上でダメ出しをするのなら、まだ理解ができます。

しかし、育児に参加せずにダメ出しをするのは、妻をイライラさせるだけでなく、精神的に追い詰める原因になる場合も。育児のサポートができないばかりか、妻の負担になるような夫は、使えないと言えるでしょう。

後片付けができない


育児において何かと面倒に思うのが、後片付けです。おもちゃの片付け、哺乳瓶の洗浄や消毒、オムツの片付けなど、手間がかかる後片付けがたくさんあります。

しかし、使えない夫は後片付けを嫌う傾向が強く、妻に面倒事を押し付けがち。子供の面倒を見てもらえても、結局後片付けをしなくてはならないので、妻はゆっくり休める時がありません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


わが子の「イヤイヤ期」の大変さを夫に理解させ、協力を仰ぐための工夫9パターン

わが子の「イヤイヤ期」の大変さを夫に理解させ、協力を仰ぐための工夫9パターン

かわいいはずのわが子が悪魔に見えることもある「イヤイヤ期」。その大変さを夫が理解してくれれば、少しはラクになるかもしれません。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「わが子の『イヤイヤ期』の大変さを夫に理解させ、協力を仰ぐための工夫」をご紹介します。


夫に子どもの勉強をみてもらいたいとき、「俺の出番だ」とその気にさせるセリフ9パターン

夫に子どもの勉強をみてもらいたいとき、「俺の出番だ」とその気にさせるセリフ9パターン

子どもの勉強に付き合うのは、意外と手間がかかり根気もいるもの。イライラしがちな母親にかわって、父親が主にケアしているという家庭も少なくないようです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「夫に子どもの勉強をみてもらいたいとき、『俺の出番だ』とその気にさせるセリフ」をご紹介します。


夫への不満が自然としぼんでいく「子育てマンガ」9パターン

夫への不満が自然としぼんでいく「子育てマンガ」9パターン

一生懸命子育てをしていると、仕事だけに没頭する夫に不満を感じることもあるでしょう。とはいえ、夫の本音を理解できれば、多少のことには目をつぶる気持ちになれるかもしれません。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「夫への不満が自然としぼんでいく『子育てマンガ』」をご紹介します。


「もっと育児の勉強をしなきゃ」と夫に危機感を抱かせる方法9パターン

「もっと育児の勉強をしなきゃ」と夫に危機感を抱かせる方法9パターン

子どもが生まれて幸せだけど、当事者意識に欠ける夫の行動にイラッとすることもしばしば。そんな夫を、「自分から育児を勉強したくなる」ように仕向けるにはどうしたらいいのでしょうか? そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「『もっと育児の勉強をしなきゃ』と夫に危機感を抱かせる方法9パターン」をご紹介します。


「お前は教育熱心すぎる」と冷ややかな目を向ける夫のかわし方9パターン

「お前は教育熱心すぎる」と冷ややかな目を向ける夫のかわし方9パターン

子どもが小さいうちは、教育方針について夫婦で意見が合わないこともあるでしょう。母としては、早いうちからわが子に学習する機会を作ってあげたいのに、夫の抵抗にあい、思うように進められないケースも出てくるようです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「『お前は教育熱心すぎる』と冷ややかな目を向ける夫のかわし方」をご紹介します。


最新の投稿


男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

別れた彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性もいるでしょう。「やり直したい」と復縁を願っているなら、彼には別れたことを後悔していてほしいですよね。 そこで今回は、男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴をご紹介します。あなたがその特徴に当てはまる彼女なら、復縁の期待も持てるはずです。


蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

「最近彼が冷たくなった気がする」と、彼氏や好きな人の態度が急変して戸惑っている女性はいませんか?もしかしたらそれは、男性の“蛙化現象”かもしれません。 この記事では、蛙化現象の特徴や男性心理の詳細を解説します。女性と男性とでは蛙化現象の原因や対処の仕方が異なるもの。ここで、男性の変化や気持ちに対する理解を深めていきましょう。


年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

「好きな彼が年下」という女性は必見!今回は、年下男性が好きな年上女性にとる態度を一挙に15パターンご紹介します。 また、年下男性が年上女性を好きになる瞬間や、落とすためのコツも解説。「年下の彼に好きになってもらいたい」と思っている女性は、ぜひ最後まで目を通してみてください。


男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性には、好きになった女性を追いかける狩猟本能が備わっています。それが行動となって現れるため、男性の気持ちを読むのは意外と簡単です。 意中の彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性は必見!今回は、男性が好きな女性にしかとらない行動を詳しく解説します。


付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性に、戸惑っている女性はいませんか?好きな彼から言われたら「両想いかな?」と期待し、苦手な相手なら「どう返したらいいの?」と困るでしょう。 この記事では、相手がいったいなにを考えているのか、男性心理を詳しく解説します。上手な返し方や脈ありの判断方法も伝授しますので、ぜひ最後までご覧になり参考にしてみてください。