「元カノからの結婚報告」後悔?ショック?複雑な男性の心境とは

「元カノからの結婚報告」後悔?ショック?複雑な男性の心境とは


「結婚すればよかった」と後悔する元カノの特徴

元カノからの結婚報告にショックを受ける理由として、その元カノと復縁・結婚できるチャンスがなくなったことが挙げられます。

様々な思いはありつつ、考えられることとしては、元カノに結婚したかったと思わせるような魅力があったのでしょう。もう元カノは別の男性と結婚してしまったけれど、次に出会う女性とは結婚まで実を結べるようにしたいものです。

そこで、結婚すればよかったと思わせるような女性の特徴を見ていきましょう。

長期間付き合っていた


付き合う期間が長くなるほど、恋愛感情は落ち着くものですが情も湧きますし大きな存在になっていきます。別れても忘れられない元カノは、それなりの期間付き合っていたケースがほとんどでしょう。

結婚に踏み切る勇気が持てない男性に見切りをつけ別れた後、すんなり別の男性と結婚するパターンも多く、結婚しとけばよかったかな…と後悔する男性は少なくありません。

女性からすると、散々待たせておいて…という感じですが、男性が本当に相手を失ったと思い後悔するのは結婚報告がきっかけだったりするものです。

遠距離などやむを得ない理由で別れた


相手のことが嫌いになったわけではないけれど、物理的なすれ違いや会えない寂しさに耐え切れず別れた場合も、元カノを引きずることが多いです。

またご縁があればという淡い期待を抱いていたために、結婚によりそのご縁もなくなったことで、胸にぽっかりと穴が開いてしまうのでしょう。好きなのに別れてしまったという場合には、立ち直るのにどうしても時間がかかるものです。

自分のわがままを聞いてくれた


元カノが包容力のある性格で、わがままを聞いてくれたりと他の女性にはない魅力があった場合も、もったいないことをしたなと思うものです。

付き合っていた頃は、それが当たり前になってしまい、だんだん彼女のことを大切にできなくなり別れたものの、失ってみてあんなに優しい女性はいなかったと後々気付く。自業自得ですが、相手が結婚してしまったらもう何もできませんね。

一番波長の合う女性だった


一緒にいて落ち着く女性と出会うのは、簡単なことではありません。元カノと別れてから他の女性と付き合ってみたものの、何となくしっくりこなくてすぐに別れてしまう男性もいます。

それは、元カノが波長の合う女性だったからということでしょう。生活を共にする結婚相手に相性の良さは重要な条件です。あんなに合う女性ともう出会える気がしない…と次の恋愛に踏み出せない男性も少なくありません。

自分の家族を大切にしてくれていた


結婚は2人の同意があれば婚姻届を提出することが可能なため、2人きりで行えると言えます。しかし結婚生活そのものは2人だけで済ませようと思ってもそうはいきません。なぜならお互いの両親や親戚との関わりがあるからです。

そのため、自分の家族と面識があり良好な関係を築いていたり、大切にしてくれていた元カノのことは引きずりやすいと言えます。特に自分の年齢が上がり周りがどんどん結婚していった時にそう感じるのではないでしょうか。

容姿が凄く好みだった


結局は見た目か、となってしまいますが、やはり見た目はとても大切です。中でもかなりタイプの見た目だった元カノのことは思い出しやすく未練が残りやすいでしょう。

その後色々な女性と知り合ったり付き合ったりしてきたけれども、結局元カノを超えるような容姿の女性に出会えていない場合は強く後悔するはずです。結婚生活に見た目はそこまで必要ありませんが、結婚するという動機には必要なのかもしれませんね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


元カノとの関わり方

関連する投稿


振られた元カノから連絡があるのはどうして?理由や対処法を解説!

振られた元カノから連絡があるのはどうして?理由や対処法を解説!

自分を振った元カノから連絡がきたら、困惑してしまう男性は多いのではないでしょうか?元カノに振られてから時間が経って、気持ちが落ち着いてきた頃だと、なおさら「どうして今になって?」と疑問を感じるでしょう。そこで今回は、振られた元カノから連絡がくる理由を解説します。また、元カノから連絡が来た時の上手な対処法もご紹介します。


「自分を振った元カノ」と毎日顔を合わせるときの接し方9パターン

「自分を振った元カノ」と毎日顔を合わせるときの接し方9パターン

彼女に振られたあとは、誰だって気まずいものですが、クラスや職場が同じ場合は、嫌でも顔を合わせなくてはなりません。お互いに過ごしやすくするためには、元カノに対してどんな態度を取るのが無難なのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「『自分を振った元カノ』と毎日顔を合わせるときの接し方」をご紹介します。


元カノが突然Facebookで友達申請をしてくる理由9パターン

元カノが突然Facebookで友達申請をしてくる理由9パターン

名前で簡単に人探しできることから旧交が温まりがちなのがFacebookの特徴ですが、ときとして別れた恋人からの友達申請が舞い込むこともあります。円満に別れたにせよ、喧嘩別れしたにせよ、元カノがいきなり連絡を寄越す真意はどこにあるのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性80名に聞いたアンケート調査を参考に「元カノが突然Facebookで友達申請をしてくる理由」をご紹介します。


今だからこそ話せる「別れた元カノに伝えたいこと」7パターン

今だからこそ話せる「別れた元カノに伝えたいこと」7パターン

別れる時は感情的な言葉をぶつけることもあれば、悲しみが先行してなかなかきちんと気持ちを伝えられなかったり。あの時はちゃんと言ってあげられなかったことを今伝えるとしたら、どのようなことなのでしょうか。今回は10代から30代のスゴレン男性読者に聞いた「今だからこそ話せる『別れた元カノに伝えたいこと』」を紹介します。


元カノとバッタリ!今さら言われたくない一言7パター ン

元カノとバッタリ!今さら言われたくない一言7パター ン

昔の恋人とたまたま出会ったとき、何気ない一言で傷ついてしまったり、せっかく忘れてすてきな思い出になっていたのに別れた瞬間の嫌な記憶が戻ってきて後味が悪くなることも。そこで今回は10代から30代までのスゴレン男性読者に聞いた、「昔の彼女にばったり会ったときに言われたくない一言あるある」を紹介します。


最新の投稿


男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴15選|未練を抱く男性心理や後悔させる方法を解説!

別れた彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性もいるでしょう。「やり直したい」と復縁を願っているなら、彼には別れたことを後悔していてほしいですよね。 そこで今回は、男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴をご紹介します。あなたがその特徴に当てはまる彼女なら、復縁の期待も持てるはずです。


蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは?

「最近彼が冷たくなった気がする」と、彼氏や好きな人の態度が急変して戸惑っている女性はいませんか?もしかしたらそれは、男性の“蛙化現象”かもしれません。 この記事では、蛙化現象の特徴や男性心理の詳細を解説します。女性と男性とでは蛙化現象の原因や対処の仕方が異なるもの。ここで、男性の変化や気持ちに対する理解を深めていきましょう。


年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は?

「好きな彼が年下」という女性は必見!今回は、年下男性が好きな年上女性にとる態度を一挙に15パターンご紹介します。 また、年下男性が年上女性を好きになる瞬間や、落とすためのコツも解説。「年下の彼に好きになってもらいたい」と思っている女性は、ぜひ最後まで目を通してみてください。


男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性が好きな女性にしかとらない行動18選!職場・LINE・基本別に行動を解説!

男性には、好きになった女性を追いかける狩猟本能が備わっています。それが行動となって現れるため、男性の気持ちを読むのは意外と簡単です。 意中の彼が、自分のことをどう思っているのか気になっている女性は必見!今回は、男性が好きな女性にしかとらない行動を詳しく解説します。


付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性に、戸惑っている女性はいませんか?好きな彼から言われたら「両想いかな?」と期待し、苦手な相手なら「どう返したらいいの?」と困るでしょう。 この記事では、相手がいったいなにを考えているのか、男性心理を詳しく解説します。上手な返し方や脈ありの判断方法も伝授しますので、ぜひ最後までご覧になり参考にしてみてください。