×
結婚する意味がわからない?男女の本音と知っておきたい結婚の意義

結婚する意味がわからない?男女の本音と知っておきたい結婚の意義


「結婚する意味」に関する専門家の意見やアドバイス

結婚した方がいい?しなくてもいい?


「結婚する意味って何?」と感じた経験のある人は少なくないでしょう。『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本:35歳からのナチュ婚のすすめ』(トイアンナ,金沢悦子,川崎貴子)には、以下のような記述があります。

「(前略)
さて、ここまで様々な数字を見てきましたが、みなさんが知りたいのは一点だと思います。それは『結婚したほうがいいのでしょうか、それともしないほうが幸せなんでしょうか?』ということでしょう。税制、法律、世間体、愛情など、まったく別ベクトルの要素が混ざり合うのが結婚です。このような複数の要素が絡む場合は、結婚に限らず『あなたにとって得があると感じるなら、動いたらいいんじゃない?』という結論になります。

(中略)

私は、これまで自分より年収が高い方とお付き合いした経験はありませんが(誤解されないように申し添えますと、私は別にお金持ちではありません)、結婚については賛成派です。というのも、夫婦という単位は賃貸契約を結ぶにしても、入院手続きをするにしても、何かとスムーズだからです。貴重品の受け取り、予約代行など『奥様ですか』『はい、そうです』で完結する手続きの多さに、これまで何度も驚かされてきました。

世間体に流されるといえばそれまでですが、『なんで結婚していないんですか』と質問をワンクッション、一生聞かれることが私には苦痛でたまらなかったのです。これをお読みになっている方の中にも、世間の『なぜ結婚していないんだろう』という視線にうんざりしている方が、いらっしゃるのではないでしょうか。わざわざ『趣味が忙しくて』『仕事に邁進していたらこの年になっちゃって』と、結婚しないそれっぽい言い訳を並べる自分にも、嫌悪感がつのりました。私と似た考えを持った経験がある方にとって、婚費や家事分担の一般的なリスクを知ってもなお結婚したいというのは、十分合理的だと思うのです。

とはいえ、結婚する相手を間違えると、不幸ばかりが増えてしまうのも事実。結婚は幸せを保証しませんが、自分を不幸にするパートナーを選べば、不幸は確約されたようなものでしょう。」

「なぜ結婚しないの?」という世間の視線を苦痛に思う人は少なくないようです。また、独身よりも「夫婦」で生きていくほうが何かと都合がいいという考え方もあるでしょう。結婚するというのは、ある意味、合理的な選択かもしれませんが、必ずしも幸せを約束するものではないことを覚えておきましょう。

「子供は欲しいけれど、結婚には意味がない」と考える女性もいる


子供が欲しいと願っている女性でも、結婚することに前向きになれない場合があるようです。『面白いほどよくわかる!「女」がわかる心理学』(齊藤勇)には、以下のような記述があります。

「一般的には、まず愛するパートナーがいて、その次にその人との子どもがほしいと思うものだと考えられています。しかし、最近は『パートナーはいらないけれど、子どもはほしい』という女性もめずらしくありません。その理由は、以下のような社会的背景が考えられます。

まず、女性が仕事をすることが当たり前になり、社会的地位が以前より高くなり、収入も多い女性が増えたことです。そのため、結婚対象となる男性への条件も厳しくなり『結婚はしたいけど、自分に見合う男性がいない』『妥協するくらいなら結婚しないほうが自由でいい』といった心理になるでしょう。このことから、パートナーを無理に求めない女性が増えつつあると考えられます。また、過去につき合った男性にひどい暴力を振るわれたり、ギャンブルや浮気などに苦しめられたりして男性を根本的に信じられなくなってしまった女性も、結婚には消極的になってしまいます。

しかし、一般的に女性は男性より親和欲求が強く、家族がほしいという気持ちはあるので、社会的に成功している女性や男性不信になっている女性が、結婚はせずにシングルマザーになるという道を選択するケースがあると考えられます。

また、男性と女性の夫婦に対する感覚の違いも理由のひとつに考えられます。
ある心理学の調査で、結婚している男女に『夫婦は他人だと思うか?』と聞いたところ、女性のほうが、夫婦は『他人』だと思う人が多いことがわかりました。一方、男性は結婚すれば夫婦は一心同体だと思う傾向にありました。
このことから、女性は結婚しても夫婦は別々の存在だと思っている人が多いのです。
自分で子どもを産み育てることができない男性に比べ、女性は自分で子どもを産み育てることができるので、必ずしもパートナーが必要だと思わないのかもしれません。

社会的地位を得ていたり男性不信に陥った過去があったりすることから、結婚を望まない女性が増えているようです。こうした人の場合、自分で子供を産み育てることができれば、結婚するかどうかにさしたる意味はないと考えているのかもしれません。

<参考文献>
『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本:35歳からのナチュ婚のすすめ』(トイアンナ,金沢悦子,川崎貴子)
『面白いほどよくわかる!「女」がわかる心理学』(齊藤勇)

Photo:All images by iStock

関連する投稿


好きだけど結婚できない彼氏と別れる?別れるべきケースと決断方法

好きだけど結婚できない彼氏と別れる?別れるべきケースと決断方法

彼氏と結婚できなくて悩んでいる女性は意外と多いのではないでしょうか。恋人として順調に付き合っていけば自然と結婚できるものと信じていた女性にとっては、まさかの展開ですよね。「結婚できないなら別れるべきかもしれない」と思っても、「好きだけど別れる」なんて簡単にはできないことです。そこで今回は、結婚できない彼氏とは別れるべきなのかどうかを考察していきます。


結婚しない男の本音とは?特徴や結婚したがらない理由を詳しく解説!

結婚しない男の本音とは?特徴や結婚したがらない理由を詳しく解説!

付き合いも長いのに、彼氏が結婚したがらなくて「この先どうなるんだろう…」と不安に思っている女性もいるでしょう。経済事情などが原因で結婚できない男性もたくさんいますが、あえて「結婚しない」という選択をしている男性も増えているようです。今回は、「結婚しない男性」の心理や特徴について詳しく見ていきましょう。


ずるい「結婚しない男」の心理と特徴|結婚を拒む口実パターンとは?

ずるい「結婚しない男」の心理と特徴|結婚を拒む口実パターンとは?

「結婚しない男性」が増えている昨今、そのような男性の考えを知りたいと感じている女性は多いことでしょう。この記事では、結婚しない男性の心理や特徴を紹介します。結婚したい女性は、自分の彼氏や好きな人と照らし合わせて読んでみてくださいね。


「早まったかも…」と男性が婚約を後悔する理由9パターン

「早まったかも…」と男性が婚約を後悔する理由9パターン

婚約が成立しても、いざとなると後ろ向きに考えてしまう男性は多いもの。結婚というゴールにたどり着くためには、彼氏のためらいを解決してあげる気遣いが必要かもしれません。そこで今回は、20代から30代の男性に聞いたアンケートを参考に「『早まったかも…』と男性が婚約を後悔する理由」をご紹介します。


「恋人ならOKだけど結婚はナシ」な女性の特徴9パターン

「恋人ならOKだけど結婚はナシ」な女性の特徴9パターン

男性にとって、「恋人向きの女性」と「結婚したい女性」は別物だという説があります。では、「交際するだけなら問題ないが、結婚するには致命的な欠点がある」と見なされる女性は、いったい何が問題視されているのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性50名に聞いたアンケート調査を参考に、「『恋人ならOKだけど結婚はナシ』な女性の特徴」をご紹介します。


最新の投稿


中出しセックスは最高?人気の理由やエピソード集を紹介!

中出しセックスは最高?人気の理由やエピソード集を紹介!

中出しは気持ち良くて最高と思っている男性は多いです。しかし冷静に考えると中出しと外だしは射精する場所が違うだけですよね。それなのになぜ最高に気持ちよくなれるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。今回は中出しが人気の理由に迫っていきます。


ドM女が好きなのはどんなセックス?おすすめプレイ15選!

ドM女が好きなのはどんなセックス?おすすめプレイ15選!

ドM女と知り合いたい人や、ドM女を満足させたいと思ったことはありませんか。ただのMではなく、ドが付くMな女性はそもそもどんなセックスを好むのか気になる人も多いでしょう。今回はMの中でも特に痛めつけられるのが好きなドMの女性に注目していきます。


セックスでくすぐったいと感じる…その理由や快感に変える方法とは?

セックスでくすぐったいと感じる…その理由や快感に変える方法とは?

肌と肌を重ねあうセックスは快楽そのもの。心も体も気持ち良くなれますが、時としてくすぐったさを感じることがありませんか?実はコレ、珍しいことではないのです。ではなぜセックスの最中にくすぐったさを感じるのでしょうか。その謎に迫りつつ、くすぐったさを快感に変える方法をお教えしましょう。


舌ピアスのフェラは気持ちいい?人気の理由と体験する方法!

舌ピアスのフェラは気持ちいい?人気の理由と体験する方法!

フェラの気持ちよさは舌の動きで決まると言っても過言ではありません。そこで気になるのが、舌ピアスをしている人のフェラです。舌ピアスという言葉が何だかエロいと感じる人もいるでしょう。今回は舌ピアスのフェラは気持ちいいのかどうかについて迫っていきます。


蛙化現象の治し方14選!自分や恋人がなったときの克服方法

蛙化現象の治し方14選!自分や恋人がなったときの克服方法

愛する人のことが急に気持ち悪くなってしまう「蛙化現象」を知っていますか?この記事では、自分や恋人が蛙化現象になってしまった時の治し方について詳しくご紹介しています。蛙化現象とはどんな現象なのかが気になる方や、治し方を知りたい方はぜひチェックしてみてください!


×