バイセクシャルな男性の特徴
美意識が高い
バイセクシャルの男性は、男性からも女性からも恋愛対象として見られたいと思いますし、異性愛者と比べるとライバルの数も多くなります。そんな理由があるからか、美意識が高い人が比較的多く、女性顔負けの美しさや清潔感を維持している男性も少なくありません。
中には、一般的な女性以上に美容やファッションの知識があったり、高級なスキンケア用品で毎日肌のお手入れを欠かさず行ったり、サロンやクリニックに通って全身を脱毛している男性もいるようです。
引き締まった体型
美意識が高いバイセクシャルの男性は、体型にもとても気を使っています。ですから、日ごろから食事制限をしたり、ジムに行って体を鍛えるなどして、引き締まった体型をキープしている男性が非常に多いです。
もちろんぽっちゃり体型の人もたくさんいますが、ゲイやバイセクシャルなど同性を好きになる男性は、引き締まった体型やマッチョな体型をしているイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
下着にこだわっている
勝負下着を持っている女性が多いように、バイセクシャルの男性も下着にこだわっている人がとても多いようです。「このブランドの下着じゃないと嫌」「ブーメランパンツしか履かない」など、下着のブランドや形状に強いこだわりを持っている男性も少なくありません。
これは、愛する人からセクシーに見られたい、素敵な男性だと思われたいなど、女性と同じような考え方を持っているからだと言えるでしょう。
短髪でもみあげを伸ばす
バイセクシャルの男性は、短髪で、もみあげをきちんと整えている人も多いです。ゲイやバイセクシャルのように、同性を好きになる男性は、男らしい外見をしている人を好む傾向があるからかもしれません。
バイセクシャルの男性は、同性からも好かれたいという気持ちがありますし、美意識が高くて外見に常に気を使っています。そのため、清潔感があって男らしい、短髪でもみあげを伸ばした髪型を好むのでしょう。
女性の扱いが上手
男性のバイセクシャルは、女性の気持ちをきちんと理解している人が多いため、女性の扱いが上手なのが特徴です。男性とも女性ともお付き合いした経験がある男性なら、女性を好きになる男性の気持ちも分かりますし、逆に女性の気持ちや立場も理解することができるでしょう。
ですから、女性の気持ちを察することができたり、下心を感じさせずに優しく女性と接することができるのです。
「ホモ」「オカマ」などの差別用語を嫌う
「ホモ」や「オカマ」といった言葉を何気なく使ってしまう人も依然として多いでしょう。しかし、バイセクシャルの男性は、自分がセクシャルマイノリティの一人であることから、同性愛者やトランスジェンダーなどを差別するような言葉対してものすごく敏感です。
ですので、男性同士のふざけ合いで「ホモ」や「オカマ」などの言葉を聞いてあからさまに嫌な顔をした場合、その男性がバイセクシャルである可能性もあるでしょう。