傲慢な人の特徴とは?≪性格編≫
傲慢な人はどのような性格をしていることが多いのでしょうか?早速傲慢な人によく見られる性格に注目をしていきましょう。
プライドが高い
プライドが高く、とにかく高飛車な意識を持っているのが傲慢な人の主な特徴でしょう。負けず嫌いでとにかく自分が優位に立ちたいと考えているため、必然的に人を見下し、優越感に浸ろうとします。
また、他人に何かを譲ることや妥協をすることなども嫌いで、とにかく自分の思い通りにならないと気がすまないというのも傲慢な人の特徴でしょう。プライドが高いゆえ、自分から折れるということができず、他人に対して素直にはなれません。
非を認めることもできず、とにかく「自分は偉い!誰よりも優れている!」という高いプライドを掲げ続けています。
人に対して思いやりの心がない
人に対して思いやりの心がないのも、傲慢な人によく見られる特徴です。
とにかく他人よりも自分優先という考え方をしているため、人に思いやりの気持ちを持つことはまずありません。他人を思いやる暇があるならば、いかに自分が美味しい思いをできるか、楽をできるかを考えているのです。
また、思いやりがあれば、傲慢な態度が相手を不愉快な気持ちにさせるという想像はできるはず。思いやりの気持ちがない…つまり相手の立場に立って物事を考えられないからこそ、傲慢な態度を取り続けてしまうとも言えます。
自分の価値観が絶対だと思っている
自分の価値観が絶対だと思っており、それ以外の価値観は認めない…そんな姿勢を持っているのも傲慢な人の特徴です。基本的に自分は周りよりも優れているという考え方があるため、他人の価値観や考え方よりも、自分の価値観や考え方のほうが絶対に良いと信じているのでしょう。
そういった価値観を持っているからこそ、何かの話し合いなどでも自分の意見をなんとしてでも突き通そうとしていきます。どんなに周りが良い意見を言っていたとしても、自分より下の存在が考えた意見は無意味だと考え、自分の意見こそ選ばれて当然だと思っているのです。
他人に対して否定的
傲慢な人は他人に対しては否定的で、何かと言動や態度で相手を否定したり蔑ろにしたりする性格が目立っています。これも自分の価値観こそ最良という思い込みがあるからこそ生まれるもので、自分と違う意見は全てナンセンスと思い込んでいるのでしょう。
そのため、自分と違う意見が少しでも出れば「いや、それは違うよ」と真っ向から否定をし、相手が折れるまで持論を続けるのも頻繁に見られる光景です。
とにかく自分以外の意見は許さないという姿勢を持っているため、必然的に他人に対して否定的な態度や言動が生まれてしまうと言えます。
自己中心的
言わずもがな、傲慢な人は自己中心的な性格をしています。自分が世界の中心であり主人公であると言わんばかりに、自分の都合を優先に振る舞ったり動いたりすることが多く、周囲に迷惑をかけることは日常茶飯事でしょう。
ただ、本人は周りを振り回しているという自覚はありません。自覚はないものの、誰よりも自分は優れているという自信があるため、周りが自分の都合通りに動くのは当然であると考えている人がほとんどです。
そのため、自分の思い通りにならなかったり、自分の都合が優先されなかったりすれば癇癪を起こすことも珍しくありません。自己中心的であることが本人にとっては当たり前のことなので、そのリズムを崩されることは決して許されないことだと思っているのです。
自意識過剰
自意識過剰なのは、非常にわかりやすい傲慢な人の特徴です。ある程度自意識過剰じゃなければ、傲慢な振る舞いをすることはできません。自分は誰よりも優れている、評価をされている、そんな自意識過剰なところが傲慢さを助長させていると言えるでしょう。
また、傲慢な人は周りから自分が疎まれていることに気付いていません。むしろ周りから憧れられている、慕われられているという自信を持っている人も多く、そんな思い込みがより偉そうな態度に拍車をかけていることも珍しくないのです。
とにかく自意識過剰で自分を過大評価しすぎているのでしょう。