彼女の両親との食事|手土産は必要?
では、彼女の両親と食事する際、手土産にはどのようなものを持っていけばよいのか、そもそも手土産自体が必要なのかについて詳しく見ていきましょう。
彼女の両親の好みをリサーチ
彼女の両親と食事に行く際、手土産を持っていこうと考えるならば、ご両親の好みをしっかりとリサーチしておくのがおすすめです。
食事に行くという事で、とりあえず何か渡せるものがあればいいという感じで、適当なものを選んでしまうと心証を悪くしてしまう可能性があります。また、用意した手土産がご両親の苦手なものだった場合、その場が非常に気まずい空気になってしまうでしょう。
手土産は、渡すのが目的ではなく、相手に喜んでもらうのが目的です。事前にしっかり彼女の両親の好みをリサーチしておきましょう。
彼女の実家の近くにある店では買わない
手土産を用意する際に注意したいポイントとして、彼女の実家の近くでは買わないという事が挙げられます。実家の近くのお店の品は、ご両親にとっては貰っても嬉しくない可能性があるからです。
馴染みのお店の品という事で、喜んでもらえる可能性もわずかにはありますが、どうせなら実家からはなかなか買いに行けないようなお店の品を選ぶと、好印象を与えられる確率が高まりますよ。
また、この際もきっちりご両親の好みをリサーチしておくと、更に喜んでもらえる可能性が高まるでしょう。
食事の後に食べられるデザート系がおすすめ
彼女の両親と食事をする際に持っていく手土産に関しては、特に決まりごとはありません。ご両親の好きな食べ物だったり、食器や雑貨などでもOKです。しかし、何にしようか迷ってしまう場合は、デザート系の手土産を選んでみてはいかがでしょうか。
デザート系の手土産だと、受け取る側も気を遣わずに済みます。そして、食事が終わった後にすぐに食べられるというのも嬉しいポイント。手土産の感想を言い合ったりできるなど、会話のネタにもなりますので、手土産を何にしようか迷った時はデザート系がおすすめですよ。
ただし、お店で食事をする場合は食後にすぐ開封する事ができないので、後で食べてもらえるタイプの手土産にしましょう。
場合によっては必要ない事も
彼女の両親と食事をすると決まったら、できれば手土産は用意しておきたいところ。しかし、場合によっては手土産が必要ない事もあります。彼女の両親との食事が初めてではない場合、食事の度に手土産を持っていってしまっては、ご両親も逆に気を使ってしまうでしょう。
また、手土産自体を嫌うタイプの人もいますし、交際や同棲を認めてもらうために手土産を持ってきたと思われる可能性もあります。とはいえ、基本的には手土産を持参するのが礼儀とされているので、持っていこうか迷っている場合は持っていく方が無難です。
縁起の良いものを選ぶ
ご両親の好みもしっかりリサーチして、どの手土産にしようかある程度決まってきたとします。そこで最後に気を付けたいのが、その手土産は縁起が良いものかどうかという事です。
縁起の良しあしは、気にする人はとことん気にします。何気なく選んだアイテムが実は縁起の悪いものだったために、印象が悪くなってしまうという事も十分に考えられるでしょう。
このような時の対策として、縁起の良い物の詰め合わせセットなどの購入がおすすめです。箱や中身のデザインが縁起の良いもので統一されているものはたくさんありますので、ぜひ探してみてください。