旦那が朝帰り!許す?許さない?
仕事なら仕方ないけど…
「仕事で朝帰りなら仕方ないって思うかな。旦那も朝帰りしたくてしているわけじゃないし、そこは文句言わない。でもそれ以外は嫌だな。」(36歳/女性/専業主婦)
「朝帰りする理由が仕事であれば、仕方ないと割り切れる」という女性の意見です。職種によっては、繁忙期には仕事が山積みで朝帰り…なんてこともあるでしょう。自分たちの生活のために頑張ってくれていると考えたら、否定的な見方はできませんよね。
ただの遊びなら許さない!
「ただの遊びで朝帰りなら許さない!家庭を持つ身としては対等なんだから、旦那だけ自由に過ごすのはあり得ない。」(29歳/女性/栄養士)
朝帰りになった理由が「遊びに夢中だった」であれば、妻としては納得できませんよね。特に幼い子供がいる場合、旦那がいない間一人で子守をしなければいけないわけですから、負担が大きく感じるはずです。
眠い目をこすりながら我が子を寝かしつけている最中に、旦那が酔っぱらって帰ってきた…なんてことがあれば、「許せない」と思ってしまうのも当然でしょう。
頻度によるかな?あまりにも多いのはNG
「頻度によりますね。たまに外で息抜きしたいって気持ちは分からなくもないけど、毎週毎週朝帰りって頻度だったらさすがにNGです。」(41歳/女性/パート)
年に1度くらいであれば、「そんな日もある」と割り切る女性もいるでしょう。ただ、それが毎週のことのように頻繁であれば話が変わってきますよね。
あまりにも頻度が多いと「もしかして不倫でもしてるんじゃ…?」とも思ってしまうもの。そんな不安が募れば、余計に朝帰りを認めることはできないものです。
自分が束縛されるの嫌だから旦那も自由にしていい
「子供がいないうちは別にいいんじゃないですかね?私自身、束縛されるのが嫌だから、旦那も自由にしていいって思ってますよ。」(27歳/女性/美容師)
旦那の朝帰りをやめさせるとその分自分が制限を受ける可能性があるからと、肯定的な見方をする女性もいます。夫婦それぞれが納得し合っているなら、朝帰りは特別問題にならないでしょう。