彼氏と喧嘩別れで連絡なし!連絡する時の注意点
長文のLINEは送らない
仲直りの連絡をする際は、長文のLINEやメールは決して送らないようにしてください。謝りたい、復縁したいという気持ちが強くなると、文章は長くなってしまいがちです。しかし、喧嘩中の彼女から長文を送られても、彼氏の気分がよくなることはありません。
それどころか、喧嘩したことや彼女の存在を重いものと感じてしまい、さらに距離を置きたくなる可能性もあります。謝りたいこと、言いたいことがたくさんあったとしても、メールやLINEの文章はできるだけ短く、軽い感じで送った方が効果的ですよ。
いきなり電話をかけない
しばらく音信不通の彼氏に、いきなり電話してしまうのもNGです。いきなり電話をかけると、彼氏はきっと驚いてしまいます。
さらに、いきなりの電話は、なにか重大なことを伝えられるのでは…と警戒される可能性が高いです。また、都合の悪い時間帯に電話をかけても高確率で出てもらえませんし、心証も悪くなってしまうでしょう。
文章ではなく声でやり取りがしたいと思っても、まずはメールやLINEで電話したいことを伝えるのがおすすめです。そして、彼氏から「電話はしたくない」と言われたのであれば、妥協して文章でやり取りするようにしてください。
喧嘩別れしてすぐの謝罪は避ける
喧嘩して何度か音信不通になった経験がある場合、次はこんなことは避けたいと思いますよね。なので、またこんな状況になりそうになったら、すぐに謝って元の関係に戻ろうとする人もいるはずです。
しかし、喧嘩別れ後すぐに連絡しても、逆効果になる場合があります。「すぐに謝るのに、どうして喧嘩になるようなことをするのか」と思われるからです。また、「謝れば済むと考えているのでは?」と疑われる可能性もあります。
このように思われると愛情も冷めてしまいかねません。復縁が非常に困難になってしまいますので、とりあえず謝ってその場を収めようとするのはやめておきましょう。
LINEがブロックされていないかチェックする
ついカッとなってしまい、相手のLINEアカウントをブロックしてしまうことってありますよね。喧嘩別れした直後は、特にやってしまいがちです。彼氏も、喧嘩別れした直後にこちらをブロックしているかもしれません。
ほとんどの場合、時間が経って冷静になったらブロックを解除します。しかし、仕事などで忙しかった場合、つい忘れてしまうこともあるのです。
ブロックされたままだと、こちらから連絡したくてもできません。せっかく復縁したくて連絡したのに無視されたと思い込んでしまい、傷ついてしまう可能性があります。
なので、こちらから連絡する際は、まずはメッセージアプリが彼氏にブロックされていないかチェックしておきましょう。
連絡をくれなかったことを決して責めない
彼氏と連絡が取れたとしても、そこで終わりではありません。その後のやり取り次第で、別れるか復縁できるかが決まります。連絡が取れてからが本番なので、言動には十分に注意してください。
特に、今まで彼氏から連絡がなかったことは責めないようにしましょう。そのことを責めてしまうと、彼氏が罪悪感を抱いて関係がギクシャクしてしまう可能性があります。
彼氏から連絡がなかったことについて、いろいろと言いたいことはあるでしょう。しかし、復縁が目的なら、まだそのことで責めるのはやめておくのが得策です。