グルメな人の心理&特徴を徹底解説!グルメな人になる原因もチェック

グルメな人の心理&特徴を徹底解説!グルメな人になる原因もチェック


グルメな人と食に興味がない人…恋人にするなら?

まずはじめに、恋人にするならグルメな人と食に興味のない人のどちらがいいか、世の女性の意見をまとめてみました。

グルメな人派|色んなお店に連れて行ってほしい!


「絶対グルメな人がいいです!ひとりで入りにくいお店もあるし、2人ならそれなりに料理をシェアできるし、色々なお店にどんどん連れて行ってほしい」(24歳/女性/サービス業)

グルメな人の最大の特長は、美味しいお店やお洒落なお店をたくさん知っている、という点ではないでしょうか。若い女性の中には、おしゃれなレストランに憧れを抱いている人も多いはず。そのような場合はグルメな人がかなり魅力的に見えますよね。

また、1人より2人で食事をした方が、色々な種類を少しずつ食べられます。たくさんの美味しい料理をつまみたい人にとって、グルメな人は価値ある人物なのです。

グルメな人派|食べるの大好きです


「食べることが大好きなのでグルメな人の方がいいですね。お互いが美味しいと思っているお店や料理を紹介し合ったりしたいです」(26歳/女性/飲食業)

食べるのが好きな人にとっては、食に興味がない人よりグルメな人の方が魅力的でしょう。知らないお店を紹介し合うこともできますし、美味しいものを知る機会がさらに増えますよね。

また、食べることが大好きな人はたくさんの美味しい料理を知っているはずです。つまり食べることが大好きな人は、グルメな人と言えます。同じ趣味を持っている者同士なので、相性も抜群でしょう。

グルメな人派|デートが楽しそう


「デートの時の外食って『何食べる?』って話になるじゃないですか。歴代の彼氏は『なんでもいい』一択だったし、おしゃれなお店とか全然知らなかったから、次は絶対にグルメな人が良いです」(23歳/女性/販売業)

特に高級なお店に行きたいわけではないし、デートプランを隅々まで組んでもらいエスコートをしてほしいわけでもないけれど、デートで「何食べたい?」と尋ねたら、何か具体的な案をもらいたいですよね。

それほどたくさんのお店を知っている必要はなくとも、ここぞという時に使える美味しいお店を数店舗くらい知っておいた方がいいかもしれません。

食に興味がない人派|お金がかからなそうだから


「グルメってことは食費がかかるってことですよね。もったいなくないですか?美味しい食べ物が嫌いなわけじゃないけど、お金かけすぎるのはちょっと嫌」(21歳/女性/学生)

日々生活する中で節約できるお金は多々ありますが、「食費が一番削りやすい」と思っている人も多いでしょう。そういった人にとって「グルメ」というワードは、とても贅沢に聞こえてしまうのです。

グルメだからといって外食ばかりとは限りませんが、少なからず外食が多くなってしまいますよね。いつも食費を抑えている節約家には、どうしても無駄使いに見えてしまうのでしょう。

食に興味がない人派|手料理にダメ出しされそう


「私は料理好きです。色々な料理を作るけど、グルメな人とは付き合いたくない。作るからには味の感想は欲しいけど、ダメ出しされそう」(27歳/女性/販売業)

自分が作った料理にダメ出しされるのは悲しいですよね。プロを目指しているなら別ですが、趣味で料理を楽しんでいる場合は、かなりヘコんでしまうでしょう。

一番タチが悪いのは、上から目線のアドバイスです。求めていないのに、舌の肥えたグルメな人に改善案を長々と説明されたら、女性はうんざりしてしまいます。

食に興味がない人派|面倒くさい


「レストランでうんちく垂れ流されたことがある。正直面倒くさい」(23歳/女性/営業職)

「食事以外でも細かいことにうるさそう」(19歳/女性/学生)

「家でのんびり食べる方が好きなので、外食はちょっと嫌かな…」(25歳/女性/事務職)

一気に3人分の意見をご紹介しましたが、どれも根本にあるのは「面倒くさい」でしょう。グルメな人が全員「面倒くさい」と思われてしまうような言動をするわけではありませんが、そのようなイメージを持っている女性は多いようです。

Photo:All images by iStock

関連する投稿


お腹を空かせる方法まとめ!空腹のメカニズムや意外なメリットも解説

お腹を空かせる方法まとめ!空腹のメカニズムや意外なメリットも解説

食べ放題や飲み会、旅行など、美味しいものをたくさん食べたいときは、お腹を思い切り減らしたい!そんなときに役立つ「お腹を空かせる方法」をさまざまな視点からご紹介。お腹が空くメカニズムなど、私たちの不思議な体の仕組みについても解説しています。


嫌いな食べ物ランキング!好き嫌いが多いと周りは迷惑?克服法を紹介

嫌いな食べ物ランキング!好き嫌いが多いと周りは迷惑?克服法を紹介

食べ物の好き嫌いがある人は、大人でもけっこういるものです。この記事では、大人になっても苦手な「嫌いな食べ物」をランキング形式でお伝えします。また、トップ10~1位までの嫌いな食べ物にまつわるエピソードや、嫌いな食べ物を少しずつでも食べられるようになる克服方法、好き嫌いが激しい芸能人なども紹介しています。


初デートの食事でその後が決まる?場所選びや成功のコツなど徹底解説

初デートの食事でその後が決まる?場所選びや成功のコツなど徹底解説

デートといえば、映画館や遊園地、旅行など、さまざまなプランがあります。その中でも、「初デートだったら、まずは食事に誘ってみるのが妥当かな」と考える人が多いのではないでしょうか?たしかに、初デートで食事を共にするのはとてもおすすめなんです。この記事では、その理由や、成功させるコツについて解説していきます。


「あーん」して食べさせる心理を関係別に徹底分析!女性の本音とは?

「あーん」して食べさせる心理を関係別に徹底分析!女性の本音とは?

カップルや夫婦など仲の良い男女や、親が子どもにする「あーん」をして食べさせる行為。何気ないこの行為の裏には、実は特別な心理が隠されていることをご存知ですか?「あーん」をして相手に食べさせる人の心理や特徴、上手な仕方や断り方などをご紹介します。


「うわっ、品がない」とドン引きされる食事デートのNG行動5パターン

「うわっ、品がない」とドン引きされる食事デートのNG行動5パターン

美味しいものを囲んで会話も生まれる「食事デート」は、気になる男性との距離を一気に縮める絶好のチャンスでしょう。しかし、女性としての株を下げるようなことをしてしまうと、「次」に誘ってもらえないかもしれないので、気を引き締めて臨む必要がありそうです。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケート調査を参考に、「『うわっ、品がない』とドン引きされる食事デートのNG行動」をご紹介します。


最新の投稿


遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

「遠距離恋愛になって彼氏に会えなくて毎日寂しい…」「もしかして会えない時間に浮気しているのかも?」と、不安になることもありますよね。 しかし、遠距離恋愛になっても、最終的に結婚したカップルは世の中にはたくさんいます。遠距離恋愛でも彼氏を沼らせることが出来たら女性も安心ですよね。 この記事では、彼氏を沼らせる女性の特徴や沼らせる恋愛テクニックを解説していきます!


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

一昔前とは違い、2023年現在は、年の差カップルが増えています。時代の多様化にともない、60代男性と40歳女性カップルが増えるようになってきました。 しかし、同世代カップルとは違い、60代男性と40歳女性が交際する場合には、さまざまな悩みもあるようです。そこで、今回は、60代男性と40代女性カップルの恋愛は世間的にみてありなのかどうかを検証します。加えて、60代男性と40代女性カップルが交際するときに気になることや、出会う方法も紹介します。60代男性を落とす方法や恋愛を円滑にする秘訣を理解して、年の差の恋を成就させましょう。


×