グルメな人の心理&特徴を徹底解説!グルメな人になる原因もチェック

グルメな人の心理&特徴を徹底解説!グルメな人になる原因もチェック


グルメな人の心理・特徴【前編】

ここからは、グルメな人の心理や特徴を紹介していきましょう。まずは前編です。

うんちくを語りたがる


グルメな人はうんちくを語りがち、というイメージを持っていませんか?「これは○○産の食材で…」「料理長が何年も研究した味だから…」「自分は常連だから裏メニューを…」など、ちょっと鼻についてしまうような内容を聞かされることもあるでしょう。

しかし、グルメな人はうんちくを語りたいわけではありません。食に関することがとても大好きなので、他の人にも知ってほしいだけなのです。好きな物事や趣味についての内容を誰かに語りたい!と思う気持ちは、みなさんにも心当たりがありますよね。それと同じなのです。

その店の裏メニューに詳しい


裏メニューは、手間がかかる、数が少ないなどの理由で公には提供されないものです。しかしグルメな人は食に関する興味が大きい上、何を食べても美味しいお店なのであれば、絶対に裏メニューも食べたい!という熱い思いを抱いています。

グルメな人はレストランのことを調べ尽くす傾向があるため、その店の裏メニューにも詳しいのでしょう。特に、常連として通っているお店の裏メニューには詳しいと言えます。

食べ歩きが趣味


グルメな人が好むのは、お洒落なレストランで席に着いて行う食事だけではありません。屋台やスーパーのお惣菜なども大好きです。中でも気軽に行える食べ歩きは、時間が限られている中で数種類のグルメを堪能できます。

また、観光地に出向くと美味しい食べ歩きメニューをたくさん目にしますよね。有名なお店が1つのエリアに集結していることも多いため、グルメな人は食べ歩きの機会をスルーできないのです。

好き嫌いや食わず嫌いがない


食に関する事柄が大好きなグルメな人には、好き嫌いがほとんどありません。苦手な食材があったとしても、出された料理に手を付けないということはあまりないでしょう。

これは、「食べてみたら案外おいしいかもしれない」というポジティブな気持ちが強いからです。食べてみて「美味しく感じるようになった」と思うことはあっても、嫌いだからはじめから手を付けないということはありません。

Photo:All images by iStock

関連する投稿


お腹を空かせる方法まとめ!空腹のメカニズムや意外なメリットも解説

お腹を空かせる方法まとめ!空腹のメカニズムや意外なメリットも解説

食べ放題や飲み会、旅行など、美味しいものをたくさん食べたいときは、お腹を思い切り減らしたい!そんなときに役立つ「お腹を空かせる方法」をさまざまな視点からご紹介。お腹が空くメカニズムなど、私たちの不思議な体の仕組みについても解説しています。


嫌いな食べ物ランキング!好き嫌いが多いと周りは迷惑?克服法を紹介

嫌いな食べ物ランキング!好き嫌いが多いと周りは迷惑?克服法を紹介

食べ物の好き嫌いがある人は、大人でもけっこういるものです。この記事では、大人になっても苦手な「嫌いな食べ物」をランキング形式でお伝えします。また、トップ10~1位までの嫌いな食べ物にまつわるエピソードや、嫌いな食べ物を少しずつでも食べられるようになる克服方法、好き嫌いが激しい芸能人なども紹介しています。


初デートの食事でその後が決まる?場所選びや成功のコツなど徹底解説

初デートの食事でその後が決まる?場所選びや成功のコツなど徹底解説

デートといえば、映画館や遊園地、旅行など、さまざまなプランがあります。その中でも、「初デートだったら、まずは食事に誘ってみるのが妥当かな」と考える人が多いのではないでしょうか?たしかに、初デートで食事を共にするのはとてもおすすめなんです。この記事では、その理由や、成功させるコツについて解説していきます。


「あーん」して食べさせる心理を関係別に徹底分析!女性の本音とは?

「あーん」して食べさせる心理を関係別に徹底分析!女性の本音とは?

カップルや夫婦など仲の良い男女や、親が子どもにする「あーん」をして食べさせる行為。何気ないこの行為の裏には、実は特別な心理が隠されていることをご存知ですか?「あーん」をして相手に食べさせる人の心理や特徴、上手な仕方や断り方などをご紹介します。


「うわっ、品がない」とドン引きされる食事デートのNG行動5パターン

「うわっ、品がない」とドン引きされる食事デートのNG行動5パターン

美味しいものを囲んで会話も生まれる「食事デート」は、気になる男性との距離を一気に縮める絶好のチャンスでしょう。しかし、女性としての株を下げるようなことをしてしまうと、「次」に誘ってもらえないかもしれないので、気を引き締めて臨む必要がありそうです。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケート調査を参考に、「『うわっ、品がない』とドン引きされる食事デートのNG行動」をご紹介します。


最新の投稿


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

一昔前とは違い、2023年現在は、年の差カップルが増えています。時代の多様化にともない、60代男性と40歳女性カップルが増えるようになってきました。 しかし、同世代カップルとは違い、60代男性と40歳女性が交際する場合には、さまざまな悩みもあるようです。そこで、今回は、60代男性と40代女性カップルの恋愛は世間的にみてありなのかどうかを検証します。加えて、60代男性と40代女性カップルが交際するときに気になることや、出会う方法も紹介します。60代男性を落とす方法や恋愛を円滑にする秘訣を理解して、年の差の恋を成就させましょう。


×