同じ場所が夢に出てくる場合の意味|後編

夢の中に何度も同じ場所が出てくる場合、その場所は、あなたにとって馴染みのあるところである可能性が高いと考えられますが、あまり身近ではない場所など、「どうしてあの場所が出てきたんだろう?」と思わず首をかしげてしまうような夢を見たことある人もいるのではないでしょうか。
引き続き、同じ場所が夢に出てくる場合の意味を見ていきましょう。
お城が出てくる夢
お城というのは王様やお殿様が住む場所であり、富や権力の象徴ですよね。夢の中に立派なお城が出てくる場合は、あなたが名誉や財産に関することに対して意欲的で上昇志向があることを暗示しています。
あなたが思い描く理想はビッグな夢かもしれませんが、何度も夢に見るほどにやる気が満ちている状態なので、地道に努力を続けることで成功へと繋がることでしょう。
学校が出てくる夢
学校は学業に励む場所ですが、それだけではなく、集団生活を通して社会のルールや他人とのコミュニケーションを身につける場でもありますよね。学校は人間として成長する場であることから、夢占いでは自身の人生においての大切なことを表していると言われています。
学校の夢を何度も見るのは、若かった頃のような固定概念に囚われない考え方や、がむしゃらに頑張っていた純粋な気持ちを思い出してという夢からのメッセージだと考えられるでしょう。
小学校や中学校、高校や大学などの学校生活を振り返ってみると、それぞれに学んだ事があるはずです。当時の気持ちや行動を振り返り、今に活かせることが無いかを考えてみましょう。
駅が出てくる夢
多くの人が行き交い、これからさまざまな方向に向かおうとしている場所である「駅」が夢に出てくる場合、夢占いではあなたが人生の分岐点に来ていることを暗示していると考えられます。
あなたの人生において、転職や結婚、引っ越しなど、大きな変化が起こることを夢は伝えているのでしょう。また、人との出会いや別れを意味することもあります。
これから何か変化が起きることを夢は暗示しているので、前向きに受け入れてチャンスへと繋げていきましょう。
神社が出てくる夢
新しい年を迎える時や大事な試験を受ける時など、神様のご利益をいただきたいと思う時には神社にお参りに行きますよね。神社の夢は、あなたが心のよりどころを求めていることを暗示しています。
あなたは今、困難に立ち向かっているけれど、どこか不安があるので心の支えとなるものを求めている状態なのではないでしょうか。心を癒すためには、実際にパワースポットを巡ったり、神社にお参りしてみるのも良いでしょう。
神社の夢は、これまでの努力が実ることの暗示でもあるため、頑張った後にはきっと良い結果が待っているはずです。