独身男性が結婚を諦める年齢は?
40代に入ってから
「社会人になって、なんとなく仕事も覚えて軌道に乗ってきたら今度はちょっと責任のあるポジションに…毎日必死で仕事こなしてきたら30歳超えちゃってて。気が付いたらもう今年で40ですよ!ここまであっという間でしたね~。もう結婚は諦めてます。」(40歳・男性)
男性は社会的に責任のある立場になってしまうと、仕事が最優先になってしまって結婚どころではなくなってしまうのでしょう。この体験談の男性はまさにそのお手本です。
30歳間近で…
「周りの友達はもうほとんど結婚してます。奥さんの年齢も考えたら、出産・子育ての都合もあるし遅くても30歳までには結婚していたかったな。今の時点で彼女もいないし…もう間に合わないから諦めてますよ。」(29歳・男性)
この男性は自分の中の結婚のビジョンが崩れてしまったことで、結婚を諦めてしまったそうです。やってやれないことはないはずですが、自分の気持ちがやる気を失ってしまっているとは厄介です。
50歳が見えた時
「縁が無かったんですかね~。これでも彼女は過去にも何人かいたんですよ。だけどどういう訳か結婚に至らなかったんです。自由にこれまでやってきて、一度も結婚せずにそろそろ50になっちゃいます。さすがに結婚は諦めてます。(笑)」(48歳・男性)
50歳という年齢は男性にとって大きな壁なのでしょう。この男性はもう一生結婚しないと諦めたそうです。
35歳で…
「周りはもちろん皆結婚してます。でも、オレの場合これまで結構モテてきたから大丈夫って思ってたんだ。正直全然焦ってなかった。30手前では楽勝だと思ってたけど、もう35歳…さすがに結婚は諦めちゃいました!」(35歳・男性)
この男性は結婚にたいして、自分ができないはずはないと思っていたそうです。しかし蓋を開けたらもう35歳、ここまで結婚できなかった自分に自信を失ってしまったのでしょう。