そもそも「メンヘラ」ってどういう意味?
男性の中には「メンヘラには気を付けないと…」と思っている人もいるのではないでしょうか?そんな男性は、そもそもメンヘラとはどういう人のことを指すのかご存知ですか?
今回はメンヘラについて注目ということで、まずはメンヘラとはどういう人物のことを指すのか簡単にまとめてみたのでご覧ください。
メンヘラの意味
そもそもメンヘラという言葉は、ネットスラングです。ネット掲示板から生まれた言葉で、「心に何らかの問題を抱えた人」を指すことが多いようですね。
基本的には差別的な意味合いを含む言葉なので、むやみやたらにメンヘラと他人に言ってしまうのは注意が必要です。相手を見下したりバカにしたりしていると捉えられてしまうため、使うにはおすすめできない言葉だと言えるでしょう。
メンヘラの語源って?
メンヘラという言葉はどのように作られたのか、その語源が気になりますよね。
メンヘラという言葉が生まれる前、ネットの掲示板の中には「メンタルヘルス板」という掲示板がありました。この掲示板は精神的な問題や悩みを中心に書き込む場所として使われていたのです。
そんなメンタルヘルス板の利用者のことを、いつしか「メンヘラ」と呼ぶようになったのが、メンヘラの語源だと考えられています。諸説あるようですが、メンタルヘルス板を利用している人たち、つまり精神的な問題や悩みを抱えた人たちを「メンヘラ」と呼ぶようになった、と考えていいでしょう。
メンヘラは面倒だと思われることが多い
基本的にメンヘラは面倒だと思われることが多いのが事実です。今回はメンヘラ美人に注目していきますが、メンヘラとは女性だけを指す言葉ではありません。男性のメンヘラもいて、性別に関係なく、メンヘラは面倒くさい人、どこか人とズレている人と思われてしまうことがほとんどです。
精神的に不安定な状態であることが多いため、精神的に安定した人から見れば問題があるように見えてしまうのも事実でしょう。また、メンヘラの多くは精神的に不安定であるため、トラブルを起こすことも珍しくありません。
そういった一面から、面倒くさいと思われることが多いと言えるのですね。
メンヘラ彼女は要注意…?
美人ならばメンヘラでも良い!という男性も珍しくありません。そういった男性の多くは、メンヘラ女性と付き合うことの大変さや、工夫の必要があることを知らないことがほとんど。
彼女がメンヘラならば、メンヘラの特徴や付き合い方を知る必要があるでしょう。美人であることばかりに注目していると、「こんなはずでは…」と後悔してしまう可能性はかなり高いと言えます。