20歳差のカップルは頭悪い?気持ち悪いといわれる5つのこと

20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因は、下記の5つです。
「頭悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因
・インスタを見ていると気持ち悪い
・親子にみえるのが気持ち悪い
・ロリコンにみえるのが気持ち悪い
・ジェネレーションギャップが大変
・見た目に年齢差が表れている
残念ながら、世間には、年の差カップルや夫婦によいイメージを抱かない人もいます。そのため、実際に20歳以上年の差がある人と付き合っている人は、周囲の人に「頭が悪い」や「気持ち悪い」といったマイナスイメージを持たれていないか不安に思うことがあるでしょう。
一般的に、世間では、10歳以上年が離れていると「年の差カップル」と呼ばれます。20歳以上年が離れている場合は、親子や兄妹でもおかしくないため、「超年の差婚」と呼ばれて注目される場合が多いです。
ここからは、20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因を1つずつ解説します。
インスタを見ていると気持ち悪いという声
20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因1つ目は、「インスタを見ていると気持ち悪いという声」です。
一般的には、「自分の親と変わらないくらい年が離れた異性と交際して夜の生活を営む」というイメージを持つのは難しいです。そのため、インスタで20歳差のカップルがイチャイチャしているのを見たときに、「痛くて気持ちが悪い」、「頭が悪そう」と感じる人が出てしまいます。
親子にみえるのが気持ち悪い
20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因2つ目は、「親子に見えるのが気持ち悪い」です。
20差のカップルは、自分の親と同世代に近いです。そのため、一緒に歩いているときにカップルではなく、親子と間違われてしまう場合があります。
人間には、近親相姦を避けるために、「自身の親を恋愛対象として見れなくなる」という本能が備わっています。その本能からか、20歳差のカップルを見たときに「自身の親が自分と同じくらいの人と交際している」というイメージが浮かんでしまい、「気持ち悪い」と嫌悪感を覚える場合があります。
ロリコンにみえるのが気持ち悪い
20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因3つ目は、「ロリコンに見えるのが気持ち悪い」です。
一般的には、20歳差を年の差が大きいと考える場合が多いです。特に、男性が20歳年上カップルの場合だと、「ロリコン」「ショタコン」というイメージを抱かれることも少なくありません。
自分が20歳以上年の離れた親世代の人や、犯罪のような若者とイチャイチャする姿を想像できずに、「気持ち悪い」と感じる人もいます。
ジェネレーションギャップが大変
20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因4つ目は、「ジェネレーションギャップが大変」です。
20歳差は親子ほど年が離れているため、共通の話題が少なかったり、体力の差を感じることが多いです。特に、年下のほうが行動的な人だった場合は、すぐに疲れてしまう年上との日常や性生活に物足りなさを感じる場合があります。
20歳の年の差があると、それぞれが今まで過ごしてきた時代が違うため、考え方に違いが生まれることも少なくありません。特に、男性が、「女性には自分よりも一歩下がってついてくるべきだ」などの昔ながらの考えを持っている場合は、若者と価値観が合わずに揉める原因となるでしょう。
「自分は同世代の人としか付き合えない」と考えている人の場合は、ジェネレーションギャップで揉めながら付き合っている20歳差カップルの気持ちが理解できず、「気持ち悪い」と感じる場合があります。
見た目に年齢差が表れて気持ち悪い
20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因5つ目は、「見た目が年齢差に表れて気持ち悪い」です。
20歳差カップルにありがちなのは、少しでも年の差を埋めようと、年上の人が無理のある若者ファッションに挑戦してしまうことです。過度な若作りファッションは、周囲の人に「気持ち悪い」と思われてしまうことが多いです。
20歳差の結婚を後悔したという5つの声

20歳差の年の差婚を後悔したという声は、下記の5つです。
20歳差の年の差婚を後悔したという声
・周りからの目線が痛い
・ジェネレーションギャップで話題が少ない
・介護問題が早く訪れたという声
・早くからセックスレスになったとの声
・価値観が違い過ぎて辛いという声
ここからは、それぞれを1つずつ解説します。
周りからの目線が痛い
20歳差の年の差婚を後悔したという声1つ目は、「周りからの目線が痛い」です。
20歳差だと、一緒に歩いているときなどに、親子と間違われて気まずい思いをすることがあります。
その場は苦笑いで過ごしますが、年上のほうがいたたまれなくなってしまうこともしばしばです。そのため、出かけるたびに感じる周囲からの目線が辛くて結婚を後悔する人もいます。
ジェネレーションギャップで話題が少ない
20歳差を後悔したという声2つ目は、「ジェネレーションギャップで話題が少ない」です。
20歳も年の差があると、学生時代の思い出や、流行った音楽や文化の話に共感しあうことが難しいです。ジェネレーションギャップによって好きなミュージシャンや流行りの遊びが違うため、なかなか共通の話題が見つからないことが多いです。
世代の違いによる考え方や捉え方の違いが原因で、相手を「非常識」だと感じてしまったときなどに、結婚を後悔することがあるようです。
介護問題が早く訪れたという声
20歳差を後悔したという声3つ目は、「介護問題が早く訪れたという声」です。
パートナーが20歳年上だと、どうしても早く介護が必要になる可能性が高いです。結婚には、本人同士だけではなく、相手の親との関係もついてきます。
そのため、自分が若いうちに予想より早く年上のパートナーや相手の親の介護が訪れたときに、年の差結婚したことを後悔することがあります。
早くからセックスレスになったとの声
20歳差の年の差婚を後悔したという声4つ目は、「 早くからセックスレスになったとの声」です。
20歳年が違うと、どうしても体力に差が出てしまいます。そのため、年上配偶者のほうが断るようになり、セックスレスになることが多いです。
Twitterの調査によると、4組中3組の年の差夫婦が、年上配偶者から夜の営みを断られたことがあるという結果が出ています。
加えて、20歳も年の差があると、「セックスのない体感時間」に違いがあることも予想できます。年上にとっては大したことがないと思える期間でも、年下の方にとっては、大きな悩みとなってすれ違いを生むことになってしまいます。
このように、セックスレスになった場合、年下配偶者のほうが、結婚を後悔することもあるでしょう。
価値観が違いすぎて辛いとの声
20歳差の年の差婚を後悔したという声5つ目は、「価値観が違い過ぎて辛いという声」です。
20歳の年の差があると、家族に対する考え方などにも大きな差が出ます。なかでも、年齢差上、特に問題となるのが、妊娠・出産です。年下配偶者のほうが子供を希望しても、年上配偶者のほうの年齢の都合でどうしても叶わない場合もあります。
芸能界では、磯野貴理子さんの離婚がよい例ではないでしょうか。
磯野貴理子さんは、24歳年下の男性と結婚しています。元夫は、経済力がないうえに金遣いが荒かったため、ずっと磯野貴理子さんが働いて家計を支えていました。
しかし、ある日、元夫が「自分の子供が欲しい」と主張したことにより、あっけなく離婚することとなりました。磯野貴理子さんは、「早く起きた朝は」の番組内で、元夫とのやり取りを公開しています。
「私、離婚することになって。向こうから「自分の子どもが欲しい」って言われた。
「俺ね、自分の子供が欲しい」って。「自分の子供が欲しいんだ」って言われて。
「勝手じゃないよ、自然なことだよ、あたりまえじゃないの、分かった分かった。」
引用:早く起きた朝は
磯野貴理子さんは、元夫と結婚したとき、すでに48歳でした。おそらく、元夫は、結婚した時点から「磯野貴理子さんは出産が難しい年齢である」ことがわかっていたはずです。それなのにも関わらず、子供が埋めないことを離婚理由に離婚を迫るのは酷すぎると、元夫に対する批判が多く寄せられていました。
上記の磯野貴理子さんの離婚のように、どうしても年齢差により解決できない価値観の違いが発生した場合に、結婚を後悔する人もあるようです。
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル事例5選

ここからは、20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップルの事例を5つ紹介します。
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップルは、下記の5組です。
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル
・鎌田樹音×吉田美和(20歳差)
・武田真治×静まなみ(22歳差)
・石田純一×東尾理子(22歳差)
・Mr.しゃちほこ×みはる(23歳差)
・城島茂×菊池梨沙(24歳差)
5つのカップルそれぞれには20歳以上の年齢差がありますが、価値観にずれがないため、結婚生活が上手くいっているようです。
ここからは、それぞれのカップルの詳細を1つずつ解説します。
20歳差の芸能人結婚カップル①:鎌田樹音×吉田美和(20歳差)
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル1組目は、「鎌田樹音さん×吉田美和さん」です。
鎌田樹音(ギタリストJUON)さんとDREAMS COME TRUEの吉田美和さんは、2012年3月8日に結婚しました。二人は、鎌田樹音さんがDREAMS COME TRUEのサポートメンバーに参加したことをきっかけに出会い、交際・結婚しました。
鎌田樹音さんと吉田美和さんは、20歳差のカップルですが、お互いの音楽活動を支えるよいパートナーという関係性を築いています。音楽を愛するという価値観が合うため、年の差があっても夫婦生活がうまくいっています。
20歳差の芸能人結婚カップル②:武田真治×静まなみ(22歳差)
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル2組目は、「武田真治さん×静まなみさん」です。
武田真治さんとモデル兼歯科衛生士の静まなみさんは、22歳差のカップルです。二人は、2020年に、武田真治47歳、静まなみ25歳のときに結婚しました。
歯医者で出会った二人は、コロナ禍を一緒に過ごすうちに、お互いの趣味や価値観が合うことに気がつき、一気に距離が縮まったようです。結婚から数年経った2023年現在も、二人の価値観にずれはなく、新婚同様のラブラブが継続しています。
20歳差の芸能人結婚カップル③:石田純一×東尾理子(22歳差)
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル3組目は、「石田純一さん×東尾理子さん」です。
石田純一さんとプロゴルファーの東尾理子さんは、2009年に22歳差で結婚しました。その後、2012年・2015年・2017年に出産し、3人の子供に恵まれています。
石田純一さんと東尾理子さんの父親である東尾修さんは、なんと4歳しか違いません。そのため、結婚当時は、年の差ビックカップルとして世間で大きな話題を呼びました。
二人は、石田純一さんのほうがかなり年上ですが、不妊治療に成功して子供に恵まれ、幸せな家庭を築いています。経済力が安定していることや、東尾理子さんが上手く不倫キャラだった石田純一さんを尻に敷いたことが、夫婦円満の秘訣となっているのでしょう。
20歳差の芸能人結婚カップル④:Mr.しゃちほこ×みはる(23歳差)
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル4組目は、「Mr.しゃちほこさん×みはるさん」です。
モノマネ芸人のMr.しゃちほこさんとみはるさんは、23歳差のカップルです。二人は、Mr.しゃちほこさんが23歳・みはるさんが46歳のときに出会いました。当時は先輩後輩の中だったからか、なかなかお互いの年齢を聞くことができず、年齢差に気がついたのは、一緒に住み始めてしばらくしてからだったのだとか。
結果、みはるさんの献身的なサポートで、当時売れていなかったMr.しゃちほこさんがモノマネ芸人としてブレイクしました。常に相手を思いやるみはると、支えてくれるみはるさんへの感謝を忘れないMr.しゃちほこさんは、年の差を感じさせない仲良しおしどり夫婦として人気を集めています。
20歳差の芸能人結婚カップル⑤:城島茂×菊池梨沙(24歳差)
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル5組目は、「城島茂さん×菊池梨沙さん」です。
TOKIOの城島茂さんと菊池理沙さんは、24歳差のカップルです。二人は、2019年にダブルスコアの年齢差を乗り越えて結婚しました。
なんと、菊池理沙さんの母親は、城島茂さんよりも5歳年下なんだとか。しかし、二人は年の差をあまり感じないほど価値観があうと公言しています。城島茂さんが49歳となった2020年には、第1子に恵まれ、2023年現在も幸せな結婚生活を送っています。
20歳差カップルでも楽しい!4つのメリット

20歳差のカップルでも楽しめるメリットは、下記の4つです。
20歳差カップルのメリット
・趣味や価値観が広がる
・年上に安心して頼れる
・若さを身近に感じることができる
・経済力に安定する
ここからは、それぞれを1つずつ詳しく解説します。
趣味や価値観が広がる
20歳差のカップルのメリット1つ目は、「趣味や価値観が広がる」です。
20歳年上の彼氏や彼女は、豊富な人生経験を持っているため、新しい趣味や価値観を教えてくれます。人間関係や仕事に悩んだときに相談すると、的確なアドバイスをもらえるでしょう。
今まで知らなかったことや、自分だけでは思いつかないアドバイスをもらうことで、自身の価値観を広げることができます。共通の新しい趣味が見つかれば、より二人の時間が充実するでしょう。
年上に安心して頼れる
20歳差のカップルのメリット2つ目は、「年上に安心して頼れる」です。
20歳年上のカップルは、年上の方の許容力が大きいため、安心して頼れるといったメリットがあります。
20歳年上の男性は、精神的に自立しているため、年下女性の気持ちを察してスムーズに対応してくれます。たっぷり甘えさせてくれるところが、年の差彼氏の大きな魅力です。
20歳年上の女性は、今までの恋愛経験から、彼氏に多くを求めすぎると上手くいかないことを悟っています。常に「一緒に居られることがなによりの幸せ」と感謝してくれるため、年下彼氏が無駄に虚勢を張る必要がありません。
20歳年上カップルは、年上のほうがうまく年下の気持ちを察して無駄な喧嘩のない居心地のよい空間を作ってくれるため、安心して頼れる居心地の良い時間を過ごせます。
若さを身近に感じることができる
20歳差のカップルのメリット3つ目は、「若さを身近に感じることができる」です。
20歳年下の彼氏・彼女と釣り合う関係でいるためには、外見を若々しく保つことが大切です。年下の恋人に影響を受けてスキンケアや運動に力を入れることは、自分の老化防止や若さ維持に役立ちます。
身近な恋人からトレンドを取り入れることで、無意識のうちに若さを手に入れることができます。
経済的に安定する
20歳差のカップルのメリット4つ目は、「経済的に安定する」です。
20歳年が離れていると、同年代の恋人よりも年収が高くなります。お金にゆとりがあるため、出産やマイホーム購入にも前向きになれるといったメリットがあります。お金が足りなくて喧嘩になることが少ないことから、結婚後に安定した生活が送れるでしょう。
まとめ

今回は、20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」と言われてしまう原因や結婚を後悔した人の理由を解説しました。
20歳差のカップルが「頭が悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因は、下記の5つでした。
「頭悪い」や「気持ち悪い」といわれる原因
・インスタを見ていると気持ち悪い
・親子にみえるのが気持ち悪い
・ロリコンにみえるのが気持ち悪い
・ジェネレーションギャップが大変
・見た目に年齢差が表れている
20歳差の年の差婚を後悔したという声は、下記の5つでした。
20歳差の年の差婚を後悔したという声
・周りからの目線が痛い
・ジェネレーションギャップで話題が少ない
・介護問題が早く訪れたという声
・早くからセックスレスになったとの声
・価値観が違い過ぎて辛いという声
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップルは、下記の5組でした。
20歳差の結婚でもうまくいっている芸能人カップル
・鎌田樹音×吉田美和(20歳差)
・武田真治×静まなみ(22歳差)
・石田純一×東尾理子(22歳差)
・Mr.しゃちほこ×みはる(23歳差)
・城島茂×菊池梨沙(24歳差)
20歳差のカップルでも楽しめるメリットは、下記の4つです。
・20歳差カップルのメリット
・趣味や価値観が広がる
・年上に安心して頼れる
・若さを身近に感じることができる
・経済力に安定する
この記事が、少しでも参考になれば幸いです。