「ウェイ系」の特徴って?「パリピ」との違いや意外なメリットまとめ

「ウェイ系」の特徴って?「パリピ」との違いや意外なメリットまとめ

「ウェーイ!」という言葉で、仲間と一緒に盛り上がることが多いウェイ系。そんなウェイ系の特徴や魅力って何なのでしょうか?この記事では、ウェイ系にまつわるエピソードや、彼らの魅力について徹底解剖します。また、ウェイ系に絡まれて悩んだ時の対処法についても併せてご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


そもそも「ウェイ系」とは?

ウェイ系という言葉を聞いたことはありませんか?特に20代に多いウェイ系には、明るく元気なイメージがあるものの、苦手意識を持っている人も珍しくありません。

そんなウェイ系ですが、そもそもなぜウェイ系と呼ばれるのか、具体的にウェイ系とはどんな人たちを指すのか気になる人も多いでしょう。

そこで最初に、ウェイ系の基本的な情報をまとめてみたのでご覧ください。

「ウェイ系」の意味と語源


なぜ「ウェイ系」という謎の呼び名で呼ばれているのか…それは、彼らが頻繁に「ウェーイ」という言葉で盛り上がっているからです。特に「ウェーイ」という言葉は、話の相槌、YESの意味で使われることが多く、会話の中心が「ウェーイ」で占められていることも珍しくありません。

「ウェーイ」という言葉に、はっきりとした意味はないものの、基本的にノリで使えば問題ないというスタンスの人がほとんどです。

ウェイ系は男性が多め?


ウェイ系ですが、女性よりも男性に多い傾向にあります。女性にもウェイ系と呼ばれるタイプの人はいますが、そういった女性たちはウェイ系と呼ばれるよりも「ギャル系」と呼ばれることのほうが多いのが事実です。

最近になって現れたウェイ系ですが、元をたどれば「ギャル男」であったということがわかります。ギャル男が一般的に馴染んできて、そんな男性たちが「ウェーイ」という言葉を頻繁に使うようになったことがきっかけで、ウェイ系と呼ばれるようになったのです。

ウェイ系が苦手な人も


実はウェイ系が苦手という人も珍しくありません。中には「私もちょっと苦手」と共感できる人も多いのではないでしょうか?

昔から「ギャル系が苦手」と口に出す人はいたものです。ギャル系やウェイ系には、とにかく派手なイメージがあり、非常識な振る舞いをしそうという先入観から、苦手だと感じている人も多いのです。

実際の人となりを見ていけば、ウェイ系にもさまざまなタイプや性格があり、常識的で性格がいい人がいるのも事実。しかし、頭では理解していても、その系統の人たちへの悪印象はぬぐえないため、ネガティブな目でしか見られないことも多いのです。

大学生を中心に使われる言葉


「ウェーイ」という言葉は、男性大学生を中心に使われています。彼らは大学入学と同時に、高校時代とは違う開放感や大人になった気分を味わい、テンションが高まって、ウェイ系男子としてデビューすることが多いようです。

もともと大学生活に憧れがあった人などは、やっとそのステージに立ったという感動からウェイ系に進化しやすい傾向にあります。

「ウェイ系」の特徴《大学生編》

ウェイ系には、どんな特徴があるのか具体的に気になる人も多いでしょう。

そこでまずは、大学生のウェイ系に多く見られる特徴を解説していきます。

盛り上がるサークルに所属している


「大学のウェイ系はみんな盛り上がるようなサークルに所属しているかな…。軽音サークル、テニスサークル、バスケサークル…とにかくみんなで騒げるサークルに入って大学生活を楽しんでいるように見えます」(21歳/男性/大学生)

ウェイ系の多くは盛り上がるサークルに所属し、サークルで騒いでいることがほとんどです。飲み会の機会を増やすためにもサークルに所属し、仲間と騒ぐチャンスを狙っているのです。

また、サークルに入れば友達が増えるのも事実。もともとウェイ系はコミュニケーション能力が高いため、あっという間に同じウェイ系の友達を増やし、大学生活を楽しんでいきます。

集団行動している


「私が知っているウェイ系は基本的に集団行動をしていました。トイレに行くのも授業に出るのもご飯を食べるのも、みんな友達と一緒にやるのが当たり前みたいな。だからいつもぞろぞろと大学内を歩いていて、すごい目立っていました」(26歳/女性/ネイリスト)

仲間と一緒に騒ぐことが何よりの楽しみだと考えているため、ウェイ系は基本的に集団行動をしています。何をするにも仲間と一緒ならば楽しいと考えているため、トイレも授業も食事も、一緒にいるのが当たり前。

周りから見てみれば窮屈そうに見える人間関係ですが、ウェイ系にとっては一緒に行動する1つ1つの瞬間が大切な思い出となっているのです。

学校が終わったら即飲み会


「大学で友達ができて、酒が飲めるようになって、そんな毎日がすごい楽しくて、とりあえず学校が終わったら居酒屋一直線の生活を送ってました。何よりも友達と飲むのが楽しくて、バイトも一緒にしたりして、すごい良い思い出です」(25歳/男性/営業職)

とにかく飲み会が大好きなウェイ系は、学校が終わればすぐに「飲み行こうぜ!」「ウェーイ!」というようなノリで飲みに行く人がほとんど。たとえ安いお酒でも、仲間とともに飲んで騒ぐ時間が楽しくて、必死にバイトをしてまでもその時間を作ろうとするのです。

おしゃれな人が多い


「幼馴染が俗に言うウェイ系男子ですが、身だしなみに気を使っている姿勢には感心してしまいます。流行のファッションを調べつつ、自分の顔とか体型に合ったものを選んでいるから、ウェーイって馬鹿騒ぎしててもおしゃれでかっこいい。女の子からはすごいモテてました」(28歳/女性/セラピスト)

ほとんどのウェイ系はおしゃれに気を配っています。とにかく自分のテンションが上がるようにおしゃれを楽しんでいるため、流行に敏感で、自分に似合う服を選ぶのが上手い人が多いのです。

また、おしゃれな仲間も多いため、そんな仲間から刺激を受けてファッションセンスに磨きが掛かる人も珍しくありません。

「ウェイ系」の特徴《社会人編》

ウェイ系は大学生に多いものの、社会人の中にもウェイ系として人生を楽しんでいる人は多くいます。

そんな社会に潜むウェイ系社会人の特徴を見ていきましょう。

上司にも物怖じしない


「後輩がウェイ系で、とにかく物怖じせず、言いたいことや伝えたいことはストレートに聞くタイプ。だから上司が嫌味を言ってきても、気にせずに言いたいことを言っていて、素直にすごいなって尊敬しています。あとわからないこともちゃんと聞いてくれるから、意外と仕事もできていて、人は見かけによらないなって思いました」(30歳/女性/会社員)

基本的にウェイ系は物怖じすることはありません。疑問があればストレートに聞いて、納得行くまで相手と向き合おうとします。そんな行動も、仲間と真剣に向き合うことを大切にしているからこそ身についたもの。

たとえ上司が怖かったり嫌味を言ってきたりしても、とことん向き合い、一生懸命仕事をしようと頑張っているのです。

場の雰囲気を明るくしてくれる


「最初は正直苦手だった、派手目の会社の先輩。言動は軽いし、ノリノリだし、理解できないって思っていました。でも、先輩がいるだけで職場の雰囲気が明るくなっていることに気づいて、この人って本当はすごいんじゃないかなって思うようになり、そこから尊敬できる人に変わっていきました」(27歳/女性/クリエイター)

チャラチャラしていて軽いイメージのウェイ系ですが、とにかく何事も楽しく前向きに挑もうという姿勢があるため、その場にいるだけで雰囲気が明るくなることは珍しくありません。たとえ暗い雰囲気があったとしても、前向きに物事を捉えて周りを励ましてくれるため、そんなノリの良さにつられて、いつの間にか皆が笑顔になっていくのです。

意外と仕事熱心


「飲みに行きたいが口癖の後輩。ちゃらちゃらしていて軽いやつだけど、わからないことはちゃんと聞くし、目の前の仕事には常に全力だし、正直社内での成績はかなり良い。見た目や言動で誤解されやすいけれど、仕事ができる良いやつです」(34歳/男性/会社員)

実は意外と仕事熱心で、デキル男として見られることが多いウェイ系。何事も真っ直ぐに取り組む姿勢があるため、たとえ面倒だと思った仕事も一生懸命にこなそうという強い意思を持っています。

また、コミュニケーション能力も高いため、疑問があったらすぐに周りに聞いて、解決できる能力の持ち主でもあります。誤解されることは多いものの、仕事に一生懸命で周りと上手くやっていけているウェイ系を陰ながら認めている人は少なくないでしょう。

付き合いが良い


「会社の上司から誘われる飲み会には、正直うんざりでした。しかし今年になって入ってきたウェイ系新入社員がノリのいいヤツで、飲み会にも積極的に参加。場を盛り上げるのも得意だし、上司にも物怖じせずに言いたいことを言うから、自分も参加していて楽しいし、スッキリすることが増えました」(29歳/男性/営業職)

コミュニケーション能力が高いため、会社の飲み会にも積極的に参加することが多いウェイ系男子は、嫌な会社の飲み会の雰囲気も楽しいものに変えてしまう力を持っています。

また、上司に対しても言いたいことを言うため、飲み会の席で上司が無駄絡みしてきても、上手く対応して切り抜けられることがほとんど。そんな飲み会の雰囲気や、上司への対応を見て、気分がスッキリする人は実は多いのです。

「ウェイ系」が使う言葉6選

次に注目していくのが、ウェイ系がよく使う言葉です。ウェイ系は独特な言葉を使う傾向にあります。その言葉を知らない人からしてみれば「どんな意味なの?」と疑問に思うこともあるでしょう。

ウェイ系が使う言葉、そしてその言葉の意味について早速見ていきましょう。

「ウェーイ」


彼らがウェイ系と呼ばれるようになったのは、「ウェーイ」という言葉を多用するからです。「ウェーイ」という言葉は非常に便利で、YESの意味や「うんうん」という相槌の意味も込められています。基本的にこの2つの意味で使われることが多いといえるでしょう。

ただ、この「ウェーイ」という言葉は必ずしもYESや相槌の意味で使われるわけではありません。テンションが低い状態で「ウェーイ…」と言えば、気分が下がっている、乗り気ではないという意味にもなります。

「ウェーイ」という言葉が多用されるのは、言い方次第で簡単に気分を表すことができるからだといえるでしょう。

「それな」


おそらく聞いたことがある人も多いのが「それな」という言葉です。「それな」は「そうだね」という意味を持つ言葉であり、同意したい時や共感したい時に使われることが多いようです。

たとえば「今日寒くない?」「それな」といったやりとりを想像すると、意外と使いやすそうな印象を持つ人も多いのではないでしょうか。

「それな」はウェイ系以外の人もよく使う言葉です。さっそく今日から取り入れてみれば、周囲にフレンドリーな印象を与えられるかもしれません。

「ヤバイ」


ウェイ系に限らずほとんどの人が一度は使ったことがある言葉なのが「ヤバイ」です。「ヤバイ」の使い方や意味は非常に幅広く、その時の状況や言い方によって意味合いが変わってきたりします。

たとえば嬉しい時に「ヤバイ」と使うことがありますし、厳しい時に「ヤバイ」と使うこともあるでしょう。その時の状況によって意味が変わってくるのは「ウェーイ」と同じ。だからこそ、ウェイ系にとって便利な言葉として用いられているのです。

「とりま」


「とりま」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。「とりま」は「とりあえず、まあ」を略した言葉になっています。話題を一区切りさせたい時に使われる言葉ですね。

たとえば、「今日どこ行く?」「どこでも良くない?」「とりま渋谷集合で」というような形で使われます。「とりあえず」いう意味合いで気軽に使える言い回しなので、今日からでも取り入れてみてはいかがでしょうか?

「あーね」


「あーね」もウェイ系がよく使う言葉です。「ああ、なるほどね」という言葉を略したものであり、納得した時に使えるウェイ系言葉のひとつです。ウェイ系に限らず、普通の高校生や大学生も多用しているようです。

たとえば「そういえば○○って今日休み?」「ああ、なんか風邪っぽいよ」「あーね」というような使い方をイメージしてみると、「あーね」の使いやすさがわかるでしょう。「ああ、なるほどね」ではやや長いため、短く返事を済ませたい人には便利な言葉なのではないでしょうか。

「ワンチャン」


「ワンチャン」もウェイ系が頻繁に使う言葉で、「もしかしたら大丈夫」という意味を持ちます。

たとえば「ヤバイ、電車乗れるかな?」「ワンチャン行けるっしょ」というような形で、「ワンチャン」は使われます。「もしかしたら大丈夫」と言われるよりも、「ワンチャン」と言われたほうがポジティブな印象を受けるため、ウェイ系以外にも使っている人が多いようです。

「ウェイ系」と「パリピ」の違いは?

ウェイ系といえば、パリピと何が違うの?と疑問に思う人もいるでしょう。ウェイ系とパリピは同じ存在のように見えますが、実は違うタイプの人だってご存知でしたか?

具体的にどのように違うのか、ウェイ系とパリピの違いを見ていきましょう。

ウェイ系はとにかく飲み会が好き


ウェイ系は基本的に飲み会が大好きです。飲んで騒ぐことが大好きなため、たとえ安物のお酒でも、みんなで騒ぐことはできればオールオッケー!酔ってノリノリになれれば問題なしと考えている人がほとんどです。

基本的にウェイ系には、食事する場所にこだわりがありません。安くても高くても、一緒に騒ぐことができる仲間がいれば、たとえ路上だろうと自分たちの宴会場となってしまうのです。

パリピは質の良いパーティーが好き


飲み会が好きなウェイ系に比べて、パリピはただ飲めれば良いというわけではありません。おしゃれな空間、美味しいお酒、インスタ映えするような食事やスイーツ…そんな場所でパーティーを開いて騒ぎたいと考えているのがパリピなのです。

そんなパリピとウェイ系の大きな違いを表すならば、ウェイ系は「仲間と飲めればいい」のに対し、パリピは「質が良い場所でパーティをしたい」ということ。ウェイ系は仲間重視、パリピは質重視。そう考えると2つのタイプの違いはよりわかりやすくなるでしょう。

これは飲み会に限らず言えることで、パリピはおしゃれな空間に出掛けたいと考えるのに対し、ウェイ系は仲間と一緒ならどこでも、というスタンスであることが多いのです。

ウェイ系がパリピに進化する可能性も


仲間重視か質重視か、そんな違いがあるウェイ系とパリピですが、実はウェイ系がパリピに進化することも珍しくありません。みんなで騒いでいるうちに、もっとおしゃれなところで騒いでみたいという欲求が生まれることで、徐々にパリピへの階段を登ることになるのです。

ただ、パリピからウェイ系になることはほとんどありません。パリピ系は質を求めることに楽しさを感じているため、質を無視したお酒の場やイベントには価値を感じず、馴染めないと思ってしまうのです。

ウェイ系とパリピの違いがよくわからないという人も


ウェイ系とパリピには明確な違いがあるとわかったものの、それでもだいたい同じでは?と思ってしまう人も少なくありません。やはり系統が似ている、質や仲間を重視していても騒ぎ方が同じ、見た目も似ているということから、違いがわからないと感じる人は多いのです。

実際、ウェイ系やパリピがどこで騒いでいるのか、ある程度興味を持たなければ区別するのが難しいのも事実。違いがあると言ったとしても、世間からは同じように見られることが多いのです。

「ウェイ系」が苦手…その理由とは?

明るくパワフルな印象を与えるウェイ系ですが、それでも苦手だと感じてしまう人が多いのも事実。そういった苦手意識を持つ人達は、なぜウェイ系を敬遠してしまうのでしょうか?

よくあるウェイ系に対する苦手な理由をまとめてみました。

ノリに馴染めない


ウェイ系独特のノリに馴染めず、そんな雰囲気に苦手意識を持つ人もいます。何に対しても「ウェーイ」と言って騒ぐウェイ系ですが、その楽しさを感じられない、言いたいことが伝わってこない、そう考えると妙に白けた気持ちになる人もいます。

また、ウェイ系はとにかく仲間といることが一番という雰囲気を持っているのも特徴のひとつ。そもそも必要以上に仲間と一緒にいるのが苦手だったり、一致団結をよしとする雰囲気についていけないと感じたりする人にとってみればウェイ系の雰囲気が馴染めないというのも頷けます。

さわがしい


基本的にウェイ系はさわがしいため、そんなさわがしさに苦手意識を持ったり、煩わしさを感じたりする人もいます。特に大きな音や大きな声が苦手な人は、ウェイ系との相性は良くありません。なぜあんなにうるさいのだろうかと、彼らの態度が理解できないこともあるでしょう。

また、ウェイ系は、公共の場や静かにするべき場でもさわいでしまうことが多いのも事実です。本来静かな場所なのに騒いでいる…そんな光景を一度でも目にしすると、非常識でうるさいイメージがついてしまい、距離を置きたいと考えてしまうのでしょう。

見た目がイカつくて怖い


見た目がイカつくて怖いという理由で、ウェイ系を怖がる人もいます。ウェイ系はいわゆるストリート系、ギャル男系の服装の人が多く、チャラチャラとした印象を受ける人がほとんどです。

一般的にチャラチャラとした人は良い印象を与えないことが多いもの。人を見た目で判断するのは良くないと思いつつも、チャラチャラとした印象に圧倒され、近寄りがたさを感じてしまうのです。

非常識そうなイメージ


どこでも騒いでいる、チャラチャラしている、そんな印象から導き出されるのが「非常識そう」というイメージです。たとえ非常識な態度を見たわけではなくても、先入観からきっと素行が悪いのだろうと感じてしまう人は珍しくありません。

また、実際にウェイ系は公共の場で騒いだり、マナー違反をすることが多いのも事実です。たとえ目の前のウェイ系がそうした行為をしていなくても、ウェイ系全体の印象から、ウェイ系=非常識だと思いこんでしまうのはよくあることです。

「ウェイ系」な人に困った時の対処法!

ウェイ系には明るくポジティブといった魅力もありますが、やはりそのテンションの高さや仲間内でしか伝わらないノリに悩まされてしまうこともあります。

そんな時、みなさんはどのように対応しますか?

ウェイ系に困った時にはどうすればいいのか、身近にウェイ系がいていつも悩んでいるという人は、これからご紹介する対処法を参考にしてみてくださいね。

適当にノリを合わせる


ウェイ系のノリに適当に合わせてみるのも、上手く彼らと接していくコツのひとつです。「ウェーイ」と軽いノリでつるむ彼らは、基本的に仲間といれば、たとえ中身がない会話でも適当に楽しんでしまうもの。

あなたが困って適当なノリで「ウェーイ」とノったところで浮いたりはせず、むしろノリが良いと判断されることのほうが多いでしょう。

ウェイ系の中には強制的にノリに巻き込もうとする人もいますが、しつこいときには軽く「ウェーイ」と流してその場を切り抜けるのがおすすめです。

距離を取り関わらない


できることらなら距離を取って、極力関わらないようにしてみるのがおすすめです。特にウェイ系が非常に苦手という人は、関わるだけでウェイ系に恐怖心や不安を感じて、ストレスになってしまう人もいるでしょう。そんな人は無理して関わろうとするよりも、距離を置いて自分のメンタルを守ることを優先したほうがいいかもしれません。

ウェイ系はノリが悪い人と無理して関わろうとはしません。最初のうちは無理して絡んでくる場合もありますが、それでも距離を置く姿勢を貫いていれば、やがてターゲットから外してくれるようになるでしょう。

流されて困ることはしっかり伝える


ウェイ系と一緒にいて困るのは、「ウェーイ」というノリであれこれ決められたり、流されたりしてしまうことです。彼らは軽いノリで生きているため、たとえ重要なことだったとしても、強く指摘されない限りは「ウェーイ」と流してしまうことがほとんど。

これを防ぎたければ、流されて困ることはしっかり伝えることが重要です。いくら非常識そうに見えるウェイ系でも、きちんと言葉で伝えればわかってくれます。ウェイ系はただ仲間と騒ぎたいだけであり、決して人を困らせたい、迷惑をかけたいとは思っていません。

関わってきてもすぐに退散する


あちらから近づいてきても、軽く流してすぐに立ち去れば、ウェイ系と必要以上に関わらずに済みます。空気を読めないと思われがちなウェイ系ですが、あまりにそっけない態度には「自分たちと相性が悪いんだな」と判断し、無理して付き合おうとはしてこないでしょう。

「ウェイ系・理系・文系」な彼のメリット

最後に注目していきたいのが、ウェイ系彼氏、理系彼氏、文系彼氏のそれぞれと付き合った時に得られるメリットについてです。これから彼氏を作ると仮定して、相手を大まかに、ウェイ系、理系、文系と分けてみましょう。

この3つから彼氏を選ぶなら、どのタイプの男性があなたにぴったり合うのでしょうか。タイプ別に「付き合ったときのメリット」を検証したいと思います。

ウェイ系…明るくて楽しい


「私の彼氏はいわゆるウェイ系で、普段さわがしいし、正直うざいって思うこともある。でもいつも彼女である私のことを優先してくれる姿は、かっこいいなって思います。何をしてても楽しませようとしてくれるので、一緒にいて飽きることはありません」(26歳/女性/秘書)

ウェイ系の多くは、自分の彼女を何よりも優先して守りたいと考えるものです。彼らは軽くチャラチャラとしたイメージを持たれがちですが、彼女ができれば彼女のことを一途に愛し、守ろうと考える人が多いのです。

また、何事も全力で楽しもうと考えてるため、何に対しても前向きであり、一緒にいるだけで元気をもらえる存在です。毎日笑って暮らしていきたい人にはぴったりのタイプだと言えるでしょう。

理系…頭が良くて頼りになる


「普段は冷静沈着でちょっと冷たいイメージがある彼だけど、困った時や悩んだ時にはすぐに私に合ったアイディアを出してくれていつも助かっています。冷たいように見えるけど、気付くといつも私のことを目で追ってくれてたり、意外とLINEをたくさん送ってくれたり、そんな不器用な彼のことが大好きです」(31歳/女性/販売業)

理系彼氏に憧れる女性は多いでしょう。頭が良くて頼りになり、どんな時でも冷静に対応できる姿勢は多くの女性を魅了するものです。一緒にいて安心できて、何かトラブルが起きたとしてもこの人となら大丈夫と思わせてくれる魅力の持ち主でもあります。

また、理系彼氏にはやや愛情表現がわかりづらいという短所もありますが、不器用ながらも精一杯彼女のために尽くしていこうと考える人は多いもの。理系男子の不器用な愛情に気付くことができれば、とても幸せな気持ちになれるでしょう。

文系…話の引き出しが多い


「読書家の彼は博識で、色々なことを私に教えてくれます。それと、とにかく言葉の選び方が綺麗なのも彼に惚れた理由の1つ。言葉1つ1つが優しくて、温かくて、一緒にいて居心地がいいなと思う相手です」(33歳/女性/秘書)

文系彼氏はとにかく話の引き出しが多く、コミュニケーション能力が高い人が多い傾向にあります。言葉選びに優れているため、相手を気遣う言葉で話しかけてくれるため、一緒にいて強い安心感や居心地の良さを感じることができるでしょう。

また、文系彼氏は博識であることも珍しくありません。さまざまな本を読んでいることも多いため、知識も豊富で物知りな一面に頼りがいを感じることができるでしょう。

理系のウェイ系も文系のウェイ系もいる


「実は理系のウェイ系と文系のウェイ系、どちらとも付き合ったことがあります。普段は他のウェイ系のように見えるものの、いざという時に理系彼氏は冷静さ、文系彼氏は博識で落ち着いた一面が垣間見えてドキっとすることが多かったです。なんで普段隠してるんだろう?と密かに疑問に思っていました」(30歳/女性/セラピスト)

このタイプの男性と付き合うと、普段「ウェーイ」とさわいでいることが多いため、なかなか理系や文系のようなイメージを浮かべるのは難しいでしょう。実際彼らは理系の考えや文系の考えを持っていたとしても、「ウェーイ」と仲間と騒ぐことを重視しているため、理系っぽさ。文系っぽさを表に出すことはあまりありません。

しかし、いざというときに理系の良さ、文系の良さが出るのも事実です。理系彼氏ならばトラブルが起きた時に人が変わったように落ち着いて対処をするでしょう。文系彼氏ならば、優しく相手を気づかえるような言葉を選んでくれることが多いのです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


サブカル男子の意味とは?特徴・好みの女性から攻略法まで徹底分析!

サブカル男子の意味とは?特徴・好みの女性から攻略法まで徹底分析!

「サブカル男子」とは、どういう男性のことを言うのだと思いますか。今回は、サブカル男子の意味から、彼らが好む女性のタイプまで、徹底解説します。また、サブカル男子と言えばこの人!と言えるような芸能人もピックアップ。サブカル男子について理解を深めましょう!


「可愛い系男子」がモテる理由って?特徴や恋愛傾向に秘密アリ!

「可愛い系男子」がモテる理由って?特徴や恋愛傾向に秘密アリ!

最近、ますます増えている「可愛い系男子」。可愛いルックスと愛嬌のあるキャラクターで、誰からも愛される存在です。今回は、可愛い系男子に恋する女性に向けて、彼らの恋愛傾向や効果的なアプローチ法をお伝えします。あなたの恋愛を前に進めるヒントが見つかるかも?


今「女子力男子」が増えている?その特徴と女性にモテる理由を解明!

今「女子力男子」が増えている?その特徴と女性にモテる理由を解明!

「女子力男子」って知っていますか?家事が得意だったり、美容に詳しかったりと、女子にも負けない「女子力」を持った男子たちのことです。この記事では、女子力男子の特徴や、女性にモテる理由などを解説します。素敵!と思ったあなたも、なんだか得体が知れないな…と首を傾げたあなたも、ぜひ読んでみてください。


鈍感な理系男子には効果なし?残念な好き好きアピール9パターン

鈍感な理系男子には効果なし?残念な好き好きアピール9パターン

女性とコミュニケーションをとる機会が少ない理系男子は、恋愛感情に関して鈍感なことが多いようです。そんな相手には、直接的なアプローチをしないとあまり響かないかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性500名に聞いたアンケートを参考に「鈍感な理系男子には効果なし?残念な好き好きアピール」をご紹介します。


「賢いね!」と理系男子に認められるしゃべり方9パターン

「賢いね!」と理系男子に認められるしゃべり方9パターン

理系の男性は一般的に「論理的な会話」や「筋道の通った説明」を好むもの。感性にまかせた女子トークでは、あなたの良さがいまいち伝わらないかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性175名に聞いたアンケートを参考に「『賢いね!』と理系男子に認められるしゃべり方」をご紹介します。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。