夏休みの大冒険!夫の田舎で子どもに体験させたいこと9パターン

夏休みの大冒険!夫の田舎で子どもに体験させたいこと9パターン

都市部からかなり離れたところに夫の実家があると、足を運ぶのを面倒に感じるものです。とはいえ、夏休みともなると「子どもを自然に触れさせたい…」という気持ちも少しは芽生えてくるのではないでしょうか。そこで今回は20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「夏休みに『夫の田舎』へ帰省して、子どもに体験させてやりたいこと」を紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


夜釣り、カブト虫捕りなど、普段できない「野外遊び」

「親戚の船で『夜釣り』に出たのは刺激的だったみたい」(20代女性)というように、都会では難しいことに挑戦させると、子どもの思い出づくりに貢献できるかもしれません。海や山など危険を伴う場所での遊びには、地元親族のサポートをお願いするといいでしょう。

めったに会えない「親戚の子どもたちとの交流」

「一人っ子だから、従兄弟たちと遊ぶのを楽しみにしてる」(30代女性)というように、核家族で暮らしている子どもには、田舎の大所帯に揉まれるのも貴重な体験でしょう。もしも義父母から孫同士を比較されそうになったら、育児や進学などの話題はかわしたほうがいいかもしれません。

パパが子ども時代から慣れ親しんでいる「地元食材の飲み食い」

「夫の郷里は蕎麦どころ。チビなりに箸を上手に使う息子は、一族の人気者です」(30代女性)というように、郷土料理を囲んだ団らんタイムは、嫁としても過ごしやすいものでしょう。「つゆがしょっぱすぎ…」といった多少の不満は「おいしい!」と笑顔の下に隠しておいたほうがよさそうです。

盆踊り、お墓参りなど「昔ながらの行事への参加」

「精霊流しの灯篭がきれいで、子どもたちが川沿いを追いかけて行きました」(30代女性)というように、古式ゆかしい行事も、夏の風物詩として幼いわが子の胸に焼きつくことでしょう。都会育ちの嫁には「お坊さんの接待とか面倒!」など理不尽に感じることがあっても、余計な口出しは無用と心得ましょう。

畑の草取り、野菜の収穫など「農作業のお手伝い」

「もぎたてのトマトのおいしさに親子で感激!」(20代女性)というように、土に触れる機会の少ない都会育ちの子どもには、畑に出るだけで貴重な体験になりそうです。虫が苦手な人は、「麦茶運んできますねー」などと用事を作って、さりげなく持ち場を離れるようにしましょう。

夜明けとともに心も体も目覚める「規則正しい生活」

「普段目覚めの悪い息子が、じいじとのラジオ体操だけは喜んで飛び起きる(笑)」(40代女性)というように、年寄りの早寝早起きに合わせるうちに、子どもの健康まで増進することもありそうです。「ママもやろう!」と誘われても良いように、起きたらすぐ日焼け止めだけは塗っておきましょう。

雨のにおいや草いきれを五感で受け止める「自然体験」

「『ママ、とんぼ!』と目を輝かせる息子に、『秋も近いね』なんて答えるのがうれしい」(20代女性)というように、田舎ならではの穏やかな空気を好ましく思う人は多いようです。ゲーム機は「ゆったりした時間」の邪魔をしかねないので、どうせなら本をたくさん用意していきましょう。

景勝地や話題のレジャー施設など「その土地ならではの観光」

「息子に『あの水族館はすごいんだぞー』と吹き込んでおいて、『早く連れてって!』と大騒ぎさせる。本当はわたしが行きたいんだけど(笑)」(30代女性)というように、遠方にある夫の実家をちゃっかり足場代わりにする人もいます。調子に乗って「ウチの嫁は遊んでばかり」と陰口をたたかれないよう、台所の手伝いぐらいは精一杯やりましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


お友達と離れたくない…卒園を悲しむ子を元気づける一言9パターン

お友達と離れたくない…卒園を悲しむ子を元気づける一言9パターン

どんな子どもにも、幼稚園や保育園を卒園する日がやってきます。卒園を控えたわが子が仲良しのお友達と離れたくないと言い出したら、親としてはうまく気持ちを切り替えさせてあげたいものです。そこで今回は、独自のアンケート結果を参考に「『お友達と離れたくない』と卒園を悲しむわが子を元気づける一言」をご紹介します。


娘も納得、男子ママも安心なバレンタインチョコの渡し方9パターン

娘も納得、男子ママも安心なバレンタインチョコの渡し方9パターン

小学生ともなれば、女の子はバレンタインに興味シンシン。とはいえ、低学年ではまだママのサポートも必要です。相手の男子だけでなく、可愛い息子の巣立ちの予感にフクザツな思いを抱く男子ママに対して、女子ママはどう配慮するべきでしょうか。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「小学生の娘をフォロー! 男の子ママを安心させるバレンタインチョコの渡し方9パターン」をご紹介します。


家族みんなで楽しめる「クリスマス映画」9パターン

家族みんなで楽しめる「クリスマス映画」9パターン

小さい子どもがいると、クリスマスを家で祝うことも多いでしょう。そんなとき、家族で楽しめるクリスマス映画があれば、楽しい気分をより一層盛り上げてくれそうです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「家族みんなで楽しめる『クリスマス映画』」をご紹介します。


「サンタさんって本当にいるの?」と疑うわが子への無難な返答9パターン

「サンタさんって本当にいるの?」と疑うわが子への無難な返答9パターン

サンタさんの存在を信じている幼いわが子も、いつかは疑いはじめるときがくるでしょう。母としては、ある日突然疑問をぶつけられても、ドギマギしないで応じられるよう、心の準備をしておきたいものです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「『サンタさんって本当にいるの?』と疑うわが子への無難な返答」をご紹介します。


それは難しい…頭を抱えた「サンタさんへのリクエスト」9パターン

それは難しい…頭を抱えた「サンタさんへのリクエスト」9パターン

子どもにとってサンタさんは、年に一度、願いを叶えてくれる夢の存在でしょう。親としては何としてでも受け止めてあげたいものですが、幼いうちは驚くようなプレゼントをお願いされて、困惑させられることもあるようです。そこで今回は、独自のアンケート結果を参考に「『それは難しい…』と頭を抱えた『サンタさんへのリクエスト』」をご紹介します。


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。