黒薔薇の花言葉には怖い意味も?特徴と魅力から注意点まで徹底解説!

黒薔薇の花言葉には怖い意味も?特徴と魅力から注意点まで徹底解説!

魅力的でありながら、花言葉が怖いと敬遠されがちな「黒薔薇」。贈り物にしたいんだけどやめるべき…?と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。この記事では、黒薔薇の魅力や、黒薔薇にまつわる知識、贈り物にする際のポイントなどを解説します。黒薔薇に興味がある、贈ってみたい、という方必見ですよ!


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


黒薔薇の花言葉が怖い!贈るのはNG?

黒に近いような深い紅の黒薔薇。あまり日常的に見かけることはありませんが、どことなく目を引かれて、吸い込まれるような魅力がありますよね。

そんな黒薔薇は、黒い花ということもあって、恐ろしく不吉な花言葉を持つ花です。ですがその一方で、深い愛情を意味する花言葉を持ち合わせる花でもあります。

花を贈ったり贈られたりしたときには、花言葉が気になってしまいますよね。両極端な花言葉を持つ黒薔薇は、贈り物にするには注意が必要です。

そこで今回は、黒薔薇の特徴や花言葉、送る際の注意点などを徹底解説していきます。黒薔薇が贈り物として気になっている方も、黒薔薇の魅力に心惹かれている方も、必見ですよ!

黒薔薇の特徴について知ろう

黒薔薇ってどんな花?真っ黒な花なの…?と思っている人もいるのではないでしょうか。実は黒薔薇には複数の種類があるのです。

まずは、黒薔薇の特徴について見ていきましょう。ここでは、人工的に着色したものではなく、黒みの強い暗い紅や、濃い紫色を帯びた黒薔薇の特徴をお伝えします。特徴を知っていれば、贈る際にも一言気の利いたことをつけ足せるかもしれませんよ。

黒みの強い濃い紅の薔薇を指す


「黒薔薇」とは言いますが、真っ黒な薔薇ではありません。色が濃く、黒みを持つ紅の花弁を持つ薔薇を指します。

黒薔薇の色は、吸い込まれるような濃い紅でありながらクールな印象もあり、大人の女性に好まれる傾向があります。黒みのある紅のため、他の色との相性がいいのも魅力の1つです。

代表的な品種


黒薔薇には、フランスと日本で改良された5種類の代表的な品種があります。日本でも改良されていたなんて、驚きですよね!

フランスで品種改良された黒薔薇は、ルイ14世・パパメイアン・ブラックバカラの3種です。中でも、ブラックバカラは最も黒みが濃い品種。また、パパメイアンはダマスクモダンの香りの代表種で、華やかないい香りが特徴です。

気になるのはルイ14世ですよね。この薔薇はなんと、太陽王と呼ばれ、ヴェルサイユ宮殿を建てた王の名を冠しています。シックな見た目が特徴。

そして、日本で開発された黒薔薇は、黒真珠と真夜(まよ)の2種です。そのうち黒真珠はパパメイアンよりも黒いと言われる品種で、花つきがよく香りは控えめ。また、真夜は最も新しい品種で花もちがいいため、薔薇の美しさを長く楽しむことができます。

産地


実は品種改良によって生み出された黒薔薇。代表的な産地は前述したように、フランスと日本の2国です。

一時、トルコのハルフェティという場所で、天然の黒薔薇が発見されたという報道が出たこともありました。しかし、それは実際にはフランスで品種改良によって生み出されたルイ14世が植えられていたのだと言われています。

咲いていた場所の土の成分の作用により薔薇の黒みが強くなったことや、記事に写真を載せるにあたり黒みを強くしてしまったことから、天然の漆黒の黒薔薇と間違えられたという説もあります。

手間はかかるが家で育てることもできる


黒薔薇は手入れに手間はかかりますが、家で育てることもできるのです。黒薔薇の苗を買うことで、家で育てることが可能になります。

苗は通販や種苗園から購入することが可能です。種苗園から購入する場合には、育て方が記載されていたり、掲示板が用意されていたりして、疑問ができたときにすぐ質問できるので便利ですね。苗の場合、鉢植えできるタイプと、4月〜5月の時期に庭に直接植えられるタイプがあります。

薔薇は病気になりやすいので、肥料や剪定、虫の駆除などに気をつけましょう。初めて薔薇を育てるなら、初心者でも育てやすい品種を選ぶのもポイント。

日本産の黒真珠は耐寒性があり、病気にも比較的強いですよ。また、フランス産のルイ14世は丈夫で、小ぶりなので鉢植えができ、通年で小さな花を咲かせるので1年中楽しめます。

品種によっては、世話や手入れが難しい場合がありますから、購入前に業者に相談してみることをおすすめします。

要注意!黒薔薇の花言葉はしっかり把握して

贈り物として花を選ぶときに気をつけたいのが、花言葉。贈るときは花言葉から花を選ぶこともあるでしょうし、贈り物として花をもらった時にも気になるのが、花言葉ですよね。

黒薔薇は、いいものと悪いものの両極端な花言葉を持っています。そのため、贈り物として黒薔薇を考えている方は、黒薔薇の花言葉をしっかり把握しておく必要がありるのです。しっかり把握して適切に贈らなければ、とんでもない誤解を招いてしまう可能性が…。

ここからは、黒薔薇の花言葉を見ていきましょう。黒薔薇の花言葉を知らない方は、必見ですよ!

黒薔薇の花言葉(1)恨み


不吉で、よくないとされる黒薔薇の花言葉の1つに、「恨み」があります。たとえば、この花言葉しか知らない人が黒薔薇を受け取ったり、黒薔薇とともに不吉な花言葉を持つ花を一緒に贈られたりしたら、とても恐ろしい思いをするでしょう。

黒という色には、黒く悪い感情をはらんでいるような雰囲気がありますよね。実は、黒百合にも黒薔薇と同様に不吉な花言葉があります。ホラー映画のタイトルにも使われていたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

また、「腹黒い」など、悪意に染まった心を黒い色にたとえることもあるため、恨みというマイナスの感情と花言葉が結び付いたようです。

黒薔薇の花言葉(2)呪う


黒薔薇の花言葉には、「あなたを呪う」という恐ろしいものも。黒という色は、魔女や悪魔の格好や魔女が飼っていると言われる黒猫でもおなじみで、古来より不吉な印象を我々に与えてきた色でもあります。

魔女や悪魔は相手を呪って破滅させることがあるため、呪いという意味が黒薔薇の花言葉と結び付いたのでしょう。もらう相手や、渡す相手によっては、非常に恐ろしい贈り物になってしまいますね。

黒薔薇の花言葉(3)永遠の死


物騒な黒薔薇の花言葉の1つが、「永遠の死」というもの。黒い色は喪に服す意味を表わす色で、葬儀や喪服などでも用いられる色です。そこから死を連想してこの花言葉がつけられたと言われています。「永遠の死」は、輪廻転生すらもさせないというような不吉なニュアンスを強く持つ花言葉です。

ですから、この花言葉しか知らない相手に贈ったり、伝えたかった花言葉と違ってこの花言葉の意味で捉えられたりしてしまったら、ひどく嫌われている、呪われているというふうに受け取られてしまう可能性があります。

黒薔薇の花言葉(4)あなたは私のもの


いい意味でも、悪い意味でも捉えられてしまいそうな花言葉が、「あなたは私のもの」というものです。

お互いに強く想い合っていて、贈り手の意図するニュアンスを誤解せずに受け取ることができる相手なら、「あなたは私のもの」という花言葉をポジティヴに受け取ることができるでしょう。

また、結婚後でも、結婚記念日や誕生日の贈り物として受け取ると、相手の好意とお互いを想う気持ちを再確認できて、喜びを感じることがはずです。

しかし、別れようとしている相手や、すでに別れた相手から黒薔薇を贈られたら、重く感じたり恐怖に思ったりすることがあるかもしれません。

相手と自分の気持ちが通じ合っている場合は、ポジティヴに受け止めてもらえるでしょう。ですが、それ以外の場合ではひどく恐怖を与える可能性がありますので、気を付けなければなりません。

黒薔薇の花言葉(5)滅びることのない愛


黒薔薇の花言葉で、いい意味のものの1つに「滅びることのない愛」というものがあります。ほかの色の薔薇と違い黒薔薇は黒みがかっているため、色あせることがありません。そのため、この濃い色から「滅びない」というニュアンスの花言葉が誕生したと考えられています。

プロポーズや記念日などの特別なときに、お付き合いしている相手から贈られたなら、忘れられない素敵なプレゼントになるでしょう。

また、薔薇は比較的ドライフラワーやプリザーブドフラワーにしやすい花です。もらった花を、生花の寿命を越えて取っておくことができるのもおすすめポイント。

黒薔薇の花言葉(6)永遠の愛情


「滅びることのない愛」とよく似たニュアンスの黒薔薇の花言葉に、「永遠の愛情」というものもあります。黒薔薇が結婚式のフラワーアレンジメントにも使われることがあるのは、この花言葉によるものです。

黒薔薇には、憎しみや呪いの悪い感情を強く反映した花言葉もあります。その一方で、深い愛情を表わす花言葉も持ち合わせています。これは、花自身の色が濃いのに比例して、他の色の薔薇よりも相手を強く思う気持ちを表すことができると考えられているからかもしれません。

このように、ポジティヴなニュアンスの花言葉もあるため、これ以上ない愛情を伝えたい相手へのプレゼントとしては最高のチョイスです。また、薔薇はプリザーブドフラワーにしても綺麗です。そのため、長期間記念として持つことのできるプレゼントとしても向いています。

黒薔薇の魅力はココ!

ここまで、黒薔薇の花言葉について見てきました。確かに、黒薔薇は素敵な花言葉と恐ろしい花言葉の両極端な花言葉を持ち合わせた花です。贈り物にするのをためらってしまったり、購入、育成する意思が揺らいでしまったりした人もいるかもしれません。

ですが、黒薔薇を好きな方も一定数います。ここからは、黒薔薇を好きになるのはなぜなのか、黒薔薇の魅力とはいったいどんなものなのか、見ていきましょう。

深みのある複雑な色


黒薔薇は、深紅の薔薇が黒みを帯びたように見える花です。紅が濃いあまりに黒く見えているのであって、実際に真っ黒というわけではないのです。また、開花していくのにしたがって、花びらが青みがかった紫色のように見える品種もあります。

複雑な色をしていて、ほかの色のように単純な色味に見えないところが洒落ているという意見もあり、それが魅力の1つとも言えるでしょう。謎めいた雰囲気で多くの人の目を引きつけるのです。

ベルベットのような豪華で品がある花びら


黒薔薇の花びらの質感は、ベルベットの生地にもたとえられることがあります。ベルベットとは、肉厚で起毛しており、柔らかく、光沢のある上品な生地のこと。柔らかくて光沢があることから、ソファの生地や、着物などの晴れ着のケープなどにもつかわれている上質な素材です。

黒薔薇は光のあたり加減によって、紫が濃いように見えたり、濃い深紅に見えたりします。光があたり光沢が加わると、豪華なだけでなく品があるようにも感じられるため、その神秘性に惹かれる方も多いです。

自分の家に飾ったり育てたりして目を楽しませたいという方もいますし、上品でおしゃれな人に贈り物として考える人もいるでしょう。

珍しい色


一般的に花は、赤や白、ピンク、オレンジ、黄など、明るい色の花びらを持つものが多いです。黒薔薇のように黒みがかった紅色をした花びらを持つ花は、自然界ではほかにはあまり存在していません。

このような黒薔薇の花びらは、非常に珍しい色合いで、クールな大人の女性にも好まれるでしょう。また、黒薔薇の花びらはかなり濃い色味であるため、少ない本数でも目立ち、強い印象を残すことができますよ。

香りが良い


薔薇の香りは、女性の香水や化粧品、ヘアケアグッズから、せっけんや洗濯洗剤、柔軟剤などにもよく使われるほど、いい香りとして定番の香りです。

薔薇の香りが好きだという方も多いでしょう。ほかの薔薇の例にもれず、黒薔薇の中にもい香りがする品種が多くあります。薔薇の香りが好きな方は、黒薔薇の甘い匂いも気に入るでしょう。

また、薔薇の香りが好きでも強い香りのものが苦手という場合や、切り花で室内に飾るのが前提という場合には、選ぶ時に注意が必要です。店員さんに相談すると、いい香りでありながら香りが控えめな品種を教えてもらえますよ。

庭などに直に植えたり、外で植木鉢で育てたりする場合は、多少香りが強くても気にならない場合もあります。

ほかの人と被らない


黒薔薇は、恐ろしい意味の花言葉もありますが、ほかの花にはない色味なので、ほかの人とは一線を画したお花のギフトを贈ることができます。暗い紅の色合いが好きな方や、黒紫のような色合いが好きな方、黒薔薇のように深く神秘的な紅が似合う方にプレゼントをするときにもおすすめです。

ただし、黒薔薇の不吉な花言葉しか知らない相手に贈ってしまうと、勘違いされてしまう可能性があります。

勘違いによって怒らせてしまったり、怖がらせてしまったりするおそれがあるので、心配な場合には、渡すときにいい意味の花言葉があることを知らせるといいでしょう。ほかのいい意味の花言葉がある花と一緒に贈るのもおすすめです。

黒薔薇をプレゼントするときのポイント

黒薔薇の魅力についてお伝えしてきました。黒薔薇の魅力やプレゼントとしてふさわしい理由は理解できましたか。黒薔薇を贈り物にしたい!と思った方もいるかもしれませんね。

しかし、これまでにも少しお伝えしたように、黒薔薇をプレゼントとして贈る場合には、気をつけるべきポイントがあります。

黒薔薇には恐ろしい花言葉があり、その花言葉しか知らない方に贈ってしまうと、勘違いされ、怒らせてしまったり、怖がらせてしまったりするおそれがあるからです。

せっかくの贈り物ですから、相手に喜んでもらいたいですよね。そうならないためにはどうするべきかをこれから解説していきますので、しっかり確認していきましょう!

黒薔薇の花言葉をカードに書いて添えておく


黒薔薇を贈るとき、誤解をさせないために最も重要なことは、「伝えたい花言葉はどれか」ということをしっかりと相手に伝えることです。一番いいのは、渡すときに直接お相手に花言葉を伝えることです。

しかし、花言葉の説明を直に伝えたくても、直接本人に渡せなかったり、相手が忙しくて十分な説明ができなかったりといったことがありえます。

その場合には、生花店で黒薔薇を買うときにメッセージカードをつけてもらったり、自分で事前にメッセージカードを用意したりして、贈り物にメッセージを添えるといいでしょう。

「花言葉の説明をするのはくどくて嫌だ…」と思うのであれば、「似合いそうな色だと思って」や、「あなたの大人な雰囲気に似合いそう」というように、色や雰囲気について書くのもおすすめです。

他の花とアレンジしてカラフルに


黒薔薇だけでブーケにして渡すのも、もちろん綺麗です。しかし、どうしても色合いが暗くなってしまいますよね。渡す相手の好みが明るい色であるならば、色合いが重苦しい雰囲気になり、好みに合わない場合があります。

暗い紅色の黒薔薇なら、赤やピンクなどの花や薔薇と混ぜて、同系色の組み合わせのブーケにすると、グラデーションができて綺麗な印象に。

紫がかった黒薔薇であれば、ブルー系統の花や緑色の濃い葉物などと組み合わせると、涼しげな色の組み合わせになり、明るく見える色味の花束を作ることができますよ。

プリザーブドフラワーに


黒薔薇の中には花の持ちがいい品種や、日光に強く、色あせをしにくい品種もあります。しかし、花びらが豪華な品種の場合、そう長く日を待たずに散ってしまうこともありますし、持ち味である黒みがかった色が退色してしまうこともあります。

せっかく贈るのですから、長めに花を飾ってもらいたいという場合には、品種を選ぶときにに注意した方がよいでしょう。生花店で購入するのであれば、店員さんに相談してみるのもおすすめです。

また、できるだけ花を長持ちさせたいという場合には、プリザーブドフラワーに加工するサービスをおこなっているところに頼んで、加工してもらうといいでしょう。プリザーブドフラワーにすると、花の香りは飛んでしまいますが、花びらが開いている美しい状態や、綺麗な黒みがかった紅色を数ヶ月にわたって保つことができます。

相手を選ぶ


黒薔薇を渡すときには、互いに愛情を感じ合っている相手や、黒薔薇の花言葉によって嫌われている、憎まれているといった誤解を生まないような、関係の良好な相手を選んで渡す必要があります。

黒薔薇の恐ろしい花言葉を持っているという特性上、仕事上の付き合いや義理の付き合いをしている相手に贈って嫌われていると誤解されたり、愛情を持っているのではと勘違いされたりしてしまうと、のちのち面倒なことになりかねません。

花言葉で誤解を招かないように言葉で伝えたり、メッセージカードを添えたりするのももちろん重要ですが、それでもなお誤解を生んでしまうという可能性も否定はできませんよね。

ですから、贈る場合には、気心の知れている相手に贈るにとどめておきましょう。相手を選ぶというのも、気をつけるべきポイントの1つとなります。

香りに気をつける


黒薔薇もほかの薔薇の例にもれず、いい香りのするものが多いですが、匂いが控えめなタイプもあります。しかし、やはり代表的なのは甘い香りの品種です。

ほかの薔薇と同じようなフルーツに似た黒薔薇の香りが好きな方ももちろんいますが、できれば室内で飾りたいから、香りはあまり強くない方がいいという方もいるでしょう。

香りに敏感な方に黒薔薇を贈る場合には、黒薔薇を少なめの本数にして、ほかの香りの控え目な花と組み合わせてブーケにアレンジするのがおすすめです。香りだけでなく見た目も軽やかになりますよ。

黒薔薇も共通!薔薇の花部分以外の花言葉

薔薇には花以外の部分にも花言葉が存在する事をご存知でしょうか。

ここからは、薔薇の花以外の部分の花言葉をお伝えしていきます。今からお伝えする花言葉は、色の違うほかの薔薇にも共通するものですので、ちょっとした豆知識としても会話の中で使っても楽しいかもしれません。

葉の花言葉:頑張れ


薔薇の葉の部分の花言葉は、「頑張れ」というものです。ポジティヴで励ますような意味ですので、元気づけたい人へプレゼントとして贈る場合に、この花言葉を伝えるのもいいでしょう。

枝の花言葉:あなたの不快さが私を悩ませる


薔薇の枝の花言葉は、「あなたの不快さが私を悩ませる」というもの。綺麗な薔薇にこのような意味があるのは意外かもしれませんね。薔薇の枝にあるトゲに由来したものです。

また、この花言葉は知らない方がいい可能性もあります。ですので、そっと胸に収めておきましょう。

トゲの花言葉:不幸中の幸い


薔薇のトゲの部分の花言葉は、「不幸中の幸い」というものです。何とも言えない意味合いの花言葉ですが、トゲのない薔薇にはまた別の意味が存在します。

トゲのない薔薇の花言葉:誠意と友情


トゲを取り払った薔薇には、「誠意」と「友情」という2つの花言葉が存在します。渡す相手にけがをさせないようにという配慮が、これらの花言葉に結び付いたのでしょう。友人に渡す際は、トゲのないものをプレゼントすることをおすすめします。

黒薔薇も共通!薔薇の本数による花言葉の違い

薔薇の本数によって意味が変わるというのは有名なことですので、ご存知の方も多いかもしれません。ここでは、贈る相手やシチュエーションに合わせて、薔薇の本数の意味を紹介していきます。

薔薇をプレゼントとして贈るなら、本数にも気をつかってみるといいでしょう。男性から薔薇の花束をもらうと嬉しい女性は多いですし、日頃の感謝を込めて女性が女友達に贈るもの喜ばれそうですね。

告白に最適な本数


まずは、薔薇の花束を贈るシチュエーションの定番、告白のシーンからです。1本の薔薇には、 「一目ぼれ」や「あなたしかいない」という意味があります。3本の薔薇の花束には、 「愛しています」や「告白」といった告白に最適な意味があります。

6本の薔薇の花束には「あなたに夢中」や「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」という意味、7本の薔薇の花束には 「ひそかな愛」という秘めた想いを表わす意味が。12本の薔薇の花束には、「私と付き合ってください」という、告白に最適な意味があります。

告白の際には、自分の想いともっとも近い意味を持つ本数の薔薇の花束を贈るのがおすすめです。

カップルの贈り物にふさわしい本数


付き合い始めや、彼女に夢中なことを伝えたいときにおすすめなのが、2・24・100・365本の薔薇の花束。

24本や365本は、それぞれその本数から「1日中あなたを思っています」「毎日あなたを思っています」という意味を持っています。遠距離恋愛をしている彼女の家に突然届けるのも素敵ですね。

また、2本には「この世界は2人だけ」、100本には「100%の愛」という意味があり、夢中な想いを伝えることができます。

プロポーズの前哨戦や特別な記念日におすすめなのが、4・9・50・99・999本の薔薇の花束。それぞれ細かい意味は変わりますが、どれも永遠の愛を意味する花束になります。

少しいつもと違うデートをしたあとや、夜景を見ている際などに渡すとロマンチックです。何もないような日に突然贈れば、最高のサプライズになること間違いなしですよ。

プロポーズの時は?


薔薇の花束を渡すのは、なかなか緊張する行為。一世一代の覚悟を決めた大イベントのときにこそ、薔薇の花束はふさわしいでしょう。

一世一代の大イベントといえば、プロポーズですよね。プロポーズのようにロマンチックなシチュエーションでは、薔薇の花束はそのムードを演出する手助けにもなります。108本の薔薇の花束には「結婚して下さい」というストレートに思いを伝えるものがあり、プロポーズに最適です。

友情、感謝など


8本 は「あなたの思いやり、励ましに感謝します」という謝意を伝えるものになっています。13本は「永遠の友情」という意味で、好きな異性に渡されるとショックを受けてしまうようなものですが、友人同士であれば最適です。

黒薔薇以外の薔薇の花言葉

さて、ここからは黒薔薇以外の薔薇の花言葉を見ていきましょう。黒薔薇が入手しづらい場合や、黒薔薇とほかの色の薔薇とでブーケにしたい場合などに、ほかの色の薔薇を花言葉から選ぶのも素敵ですよ。

赤色の薔薇の花言葉


赤い薔薇の花言葉は、「愛しています」「熱烈な恋」「貞節」というもの。赤い薔薇は、多くの男性の神と浮き名を流したと言われるヴィーナスを象徴する花なので、相手のことを愛している、恋しているという花言葉が付けられています。

白い薔薇の花言葉


白い薔薇の花言葉は、「無邪気」「清純」「相思相愛」「尊敬」というもの。白い薔薇は、何色にも染まらない無垢な色合いから、「無邪気」や「清純」という花言葉がついています。

また、「相思相愛」や「尊敬」という花言葉もあるため、結婚式で花嫁の持つブーケやコサージュなどの飾りにも使われることが多いです。

黄色い薔薇の花言葉


黄色の薔薇の花言葉は、「献身」「さわやか」「恋しています」「嫉妬」というものです。黄色の優しい色合いから、「献身」や「さわやか」という花言葉がついています。

1つ注意したいのは、「嫉妬」という花言葉があることです。黄色が好きな方にプレゼントするのはいいのですが、誤解されないように注意してください。

ピンクの薔薇の花言葉


ピンクの薔薇の花言葉は、「上品」「しとやか」「温かい心」というもの。赤のような豪華な雰囲気よりも、可憐で明るく上品な印象の薔薇がほとんどですから、「上品」や「しとやか」という花言葉がついています。

特にパステル系のピンクの薔薇は、「しとやか」という花言葉から結婚式にも人気の花です。新郎新婦が互いに温かい心をもって、という想いもこもっているかもしれません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


「5本のバラ」の意味とは?本数ごとの意味や送る際の注意点も解説

「5本のバラ」の意味とは?本数ごとの意味や送る際の注意点も解説

この記事では、5本のバラに込められた意味や、バラの本数ごとに込められた意味などを徹底解説します。バラを贈りたい人は必見です。バラのプレゼントには素敵な意味もありますが、そうではない場合もあるので、注意点なども詳しく解説しています。是非参考にして、大切な人へバラを贈ってみませんか?


彼氏から指輪のプレゼント…その意味とは?指輪のジンクスも紹介!

彼氏から指輪のプレゼント…その意味とは?指輪のジンクスも紹介!

彼氏から指輪をプレゼントされるのは、女性にとっての憧れでもあって、とても幸せな気持ちになれますよね。実は、彼氏が指輪をプレゼントするのは、何か特別な意味が込められていることも。そこで今回は、彼氏が指輪をプレゼントする意味などをご紹介していきます。


彼氏のプレゼントがいつも微妙!センスをアップさせる方法9パターン

彼氏のプレゼントがいつも微妙!センスをアップさせる方法9パターン

クーポンマガジン「ホットペッパー」の連載企画『ひみつの女子会』が約2800名の女性に行ったアンケートによると、約半数が「ビミョーなプレゼントをもらって困ったことがある」と答えました。でも、そこであきらめず、彼氏のセンスをあげる努力をすれば、素敵なプレゼントをくれる男性へと成長してくれる可能性も…。そこで今回は、女性の生の声を参考に、彼氏のプレゼントセンスをアップさせる言動について考えてみました。


最新の投稿


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでは、一度送ったいいね!は取り消せません。間違って送っても基本的には、スルーするか非表示で対応ができます。どうしても相手との関係を断ちたい時は、ブロック機能などがあります。