よく聞くけど…中肉中背ってどんな体型?
中肉中背とはどんな意味なのでしょうか?よく聞きますが、なんとなくのイメージしかない人は多いでしょう。
ここでは中肉中背がどんな体型を表しているのかを説明します。自分を含め、身近に似た特徴の人がいればその人は中肉中背と表現できるでしょう。
太っても痩せてもいない体型
中肉中背は太ってなくて痩せてもない体型のことを言います。男性も女性も、それぞれの平均的な体重のことを表しているのです。
例えば、25歳の女性なら53.3kg、男性は70.3kgが平均値です。30代の女性は53.4kg、男性71kg、40代になると55.8kg、71.1kgと、国の調査を元にした資料などを参考にすると解りやすいと言えます。
しかし「中肉中背」という言葉の定義となり得る数値そのものが存在する訳ではありません。あくまでも現代社会においての平均値なのです。また、平均の体重に近くても「筋肉で体格が大きくなっている人」や「脂肪が多くて太く見えてしまう人」を中肉中背と言わないことの方が多いでしょう。
つまり、体重が平均値に近く体格に特に目立つ特徴がなければ、中肉中背と表すことが多いと言えます。
背が高すぎず低くすぎず
中肉中背は体重のみでは判断できません。身長も平均的な人を表します。体重と同様で、中肉中背という定義になる数値があるわけではありません。あくまでも現代においての平均的な身長が中肉中背と呼ばれている訳です。
背が高めでも肉付きがいいわけでも悪いわけでもなければ、中肉中背と表現する人はいるでしょう。背が高い人と低い人では、同じ肉付きでも印象が変わりますよね。例えば背が高い方が手足など細い部分が長いため、やや痩せた印象になるはずです。
そのため、中肉中背と表す人は、極端に身長が高い人や低い人でなければ当てはまることがあると言えるでしょう。ちなみにここでも平均身長を紹介すると、25歳女性で160.1cm、男性173.5cm、30代女性158.3cm、男性171.7cm、40代女性だと158.7cm、男性171.3cmとなります。
《出典》
国民健康・栄養調査 / 平成23年国民健康・栄養調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&query=%E8%BA%AB%E9%95%B7%E3%83%BB%E4%BD%93%E9%87%8D%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%80%A4&layout=dataset&stat_infid=000020083159