上司とSNSでつながったとき、投稿で気をつけたいこと9パターン

上司とSNSでつながったとき、投稿で気をつけたいこと9パターン

会社の上司とSNSでつながっている人もいるでしょう。そんなとき、自分が投稿した内容によって上司を不機嫌にさせることだけは避けたいところ。一体どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。そこで今回は、部下を持つ『スゴエル』読者のアンケートをもとに「上司とSNSでつながったとき、投稿で気をつけたいこと」についてご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


会社や仕事に対する不平不満を書き連ねる

「匿名のブログならまだしも、実名で使っているSNSならちょっと問題」(30代女性)というように、ある程度オフィシャルな場で会社の評価を下げかねない発言をすると、自分の評価も下げてしまうようです。過去の投稿にも危うい発言がないかどうか、念のためチェックしておく必要がありそうです。

「www」や「ktkr」などネット用語を連発する

「ついていけないな、とちょっと引いてしまう」(30代女性)という声からもわかるように、あまりにもネット用語を多用すると、子どもっぽく見られてしまうようです。「ワロタ」なども、理解されにくい場合があるので気をつけたいところです。

「肌を出せるのは○歳まで」など年齢に関する持論を展開する

「後輩が年齢の話をしていると、嫌みだなあと思ってしまう」(30代女性)というように、こちらに悪気がなくても相手を困惑させてしまいそうです。自分よりも年上の上司を怒らせないよう、年齢に関する話題は慎んだほうが無難でしょう。

深夜、眠れないときに感情的な内容を投稿する

「読んでいるこっちが恥ずかしくなるポエムみたいな内容にはドン引き」(30代女性)など、気持ちが高ぶりやすい深夜の投稿には十分気をつけたいところ。感情に任せて過激な発言などはしないようにしましょう。

安易に個人情報を垂れ流す

「自分の住んでいる地域ならまだしも、他人の家が特定できそうな投稿を見るとひやっとする」(30代女性)など、個人情報の取り扱いの甘さが信頼度の低下につながってしまうケースです。個人情報の管理は、最低限のネットマナーとして心得ておきたいところです。

病欠した日に元気そうに投稿する

「SNSを閲覧する程度なら分かるけど、楽しそうに投稿しているのを見ると色々と疑ってしまう」(30代女性)というように、病欠した日にSNSでの交流を楽しんでいると、あらぬ誤解を受けてしまうかもしれません。見るだけに抑えておくのが無難といえるでしょう。

上司が残業している夜に飲み会などの画像をアップする

「やめろとはいわないけど、正直イラっとする」(30代女性)と、タイミング次第では何気ない投稿が不快感を与えてしまうこともあるようです。閲覧制限を設けるなどして、感情を逆撫でしない気づかいをしたほうがいいでしょう。

明らかに仕事中という時間に何度も投稿する

「ランチタイムにSNSを開いたら、仕事中も10分に1回は投稿していることが分かって注意したことがある」(30代女性)というように、就業中に投稿するのは社会人としてNG行動。閲覧だけでも「サボっている」と判断されかねないので、控えたほうがいいでしょう。休憩時間の楽しみとしてとっておきたいところです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


謝罪するつもりが上司を余計に怒らせた「うっかり発言」8パターン

謝罪するつもりが上司を余計に怒らせた「うっかり発言」8パターン

自分は真剣に謝っているつもりでも、余計に上司を逆上させてしまうことがあります。この行き違いは、一体何が原因なのでしょうか。そこで今回は、20代から40代の未婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「謝罪するつもりが上司を余計に怒らせた『うっかり発言』」をご紹介します。


いつも自分だけ注意される「怒られやすい人」の特徴9パターン

いつも自分だけ注意される「怒られやすい人」の特徴9パターン

ミスは他の人もしているのに、「やたらと自分だけ叱られてしまう」という人がいます。常に説教の的にされないためには、どうすればいいのでしょうか。そこで今回は、20代から40代の未婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「みんなと同じミスをしても、なぜか一人だけ説教の標的にされてしまう人の特徴」をご紹介します。


後輩の言い訳に笑顔でチクリ…思わずゾッとした上司の一言8パターン

後輩の言い訳に笑顔でチクリ…思わずゾッとした上司の一言8パターン

後輩が上司にバレバレの言い訳をしはじめると、職場が嫌な空気に包まれるもの。そんな時の上司の反撃には、見ていて冷や冷やさせられることもあるでしょう。そこで今回は、20代から40代の未婚女性500名に聞いたアンケートから、「後輩の『イラッと来る言い訳』に対して、笑顔でチクリと刺した上司の一言」を集めました。自分が怖い思いをしなくてすむよう、参考にしてください。


上司に「ウザッ」と思われる注意されたあとのふるまい9パターン

上司に「ウザッ」と思われる注意されたあとのふるまい9パターン

上司に叱られたあとは、どうしても落ち込んでしまいがち。かといって、いつまでもいじけていると、余計にイラつかれてしまうかもしれません。そこで今回は、後輩を持つ『スゴエル』読者へのアンケートを参考に、「上司に『ウザッ』と思われる注意されたあとのふるまい」をご紹介します。


「仲がよくてもさすがに言いすぎ!」と上司を怒らせる発言9パターン

「仲がよくてもさすがに言いすぎ!」と上司を怒らせる発言9パターン

フランクに話ができる上司には、ついノリで言いすぎてしまうこともあるようです。しかし、上司と部下の関係である点を踏まえれば、「親しき仲にも礼儀あり」と心得たいもの。そこで『スゴエル』読者へのアンケートをもとに、「仲良しの上司も『さすがに言いすぎだろ』と感じた、うっかり発言」を探ってみました。


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。