あなたは量産型女子になってない?!
みんなと同じ見た目にすることで「自分らしさ」を損なってしまうのに、見分けがつかないような同じファッションやメイク、ヘアスタイルをしているのはどうしてでしょうか?
そんな「量産型女子」について詳しくまとめてみました。当てはまるところがあるか、ぜひチェックしてみてください。
今急増中の量産型女子とは?
量産型女子は、一目で見分けがつかないようなメイクやファッションに身を固めています。
彼女たちは流行に敏感なので、常にSNSなどで最新の話題や情報をチェックするのですが、それが裏目に出てファッションが被ることもしばしばです。また、だいたい似たような雰囲気のアイドルやモデルに憧れてメイクやヘアスタイルを真似するため、結果として似たような女子が大量に量産されてしまうのです。
量産型女子はファッションやメイクに興味はあるものの、自分らしさを主張しません。ネットや雑誌で見たアイドルやモデルをそのままに再現しているだけなので、誰もがみんな「どこかで見たかも?」といった仕上がりになってしまうのが特徴です。
量産型女子は女子大学生に多い?
量産型女子は、女子大学生に多く見られます。高校生までは制服や校則がありましたが、大学生となりそれらの規制がなくなったことで、自分が属するカテゴリーを表す服やヘアスタイルも失ったのです。
今までみんなと同じスタイルだったのですから、大学でいきなり個性を主張するのは自信がありません。自由に服を選べるようになっても、量産型女子は周囲と同じ無難な姿の方が安心なのです。
そもそも量産型女子のファッションやヘアスタイルは男子にウケがいいのです。大学生になって彼氏が欲しければ、男ウケするファッションを意識しますから、量産型ファッションが女子大学生に人気となるのは必然なのかもしれません。