労いの言葉を場面別・相手別に解説【例文付き】労いの言葉の効果とは?

労いの言葉を場面別・相手別に解説【例文付き】労いの言葉の効果とは?

「労いの言葉」は仕事やプライベートで非常に大切です。しかし、目上の人に対して労い方を間違えると、失礼にあたってしまう厄介な一面も。この記事では「労う(ねぎらう)」の意味と、日常で役立つ「労いの言葉」の解説と例文、注意事項をご紹介します。


そもそも「労いの言葉」とは?

労いの言葉について、まず「労う」の読み方と意味から解説します。労うは「ねぎらう」と読み、「並ならぬ努力に対して感謝の気持ちを言葉などで表現する」という意味です。

ちなみに、混同しやすい言葉として「労る」があります。こちらは「いたわる」と読み、「親切にする、労を労う(ろうをねぎらう)」という意味です。ややこしいですが、相手の苦労に対して感謝の気持ちをあらわすという点は共通しており、「労う」とほぼ同義で使われます。頭の片隅に入れておいてくださいね。

それでは、「労いの言葉」について、使い方と注意点を見ていきましょう。

相手の苦労をいたわる言葉


労いの言葉とは、相手の苦労をいたわる言葉のこと。対象の人物が、時間やお金、体力や気力などを駆使して苦労して頑張ったときにかける言葉です。感謝と、相手に対して自分が経過を見届けたということを伝えることが目的です。

基本的には対等もしくは目下の人に使う


労うという行為は、基本的には上の立場の人が下の人に、または自分自身や自分と同等の人に行うものです。ですから、同じく労いの言葉も、対等もしくは目下の人に使うことを覚えておいてください。

ビジネスシーンでは、上司から部下へ、または同僚同士で、プライベートでは友達同士や恋人夫婦などのパートナーへ使う言葉、ということです。

ちなみに、自分自身を労うということは、たとえば頑張った自分にご褒美を買う場合などを指します。

労いの言葉を目上の人に使う場合は注意が必要


目上の人に「ご苦労様」と言葉をかけるのはマナー違反となり、相手を不愉快にさせてしまうということはご存知ですか?一般的に、目上の人には「お疲れ様です」を使うことが正しいとされています。ビジネスシーンでは、使う相手が目上の場合は言葉選びに気を付けなくてはいけません。

例えば、同僚に「よくやったね!すごいね!」と声を掛けることはあっても、上司や先輩に「よくやりましたね!」と言うのは失礼に当たりますよね。「目上の人に上から目線の言葉を使ってはいけない」ということです。

そして労いの言葉を使うときも、同様の注意が必要になります。「頑張っていた上司に何か言いたくても何も言えない」ということではありません。目上の人に労いの言葉をかけたいときには、感謝を伝える言葉を選べば良いのです。

Photo:All images by iStock

関連する投稿


大切な人に掛ける励ましの言葉21選!温かい寄り添い方&注意点も紹介

大切な人に掛ける励ましの言葉21選!温かい寄り添い方&注意点も紹介

大切な人が落ち込んでいるとき、何と声を掛けてあげたら良いか悩んだことはありませんか?大切な人だからこそ、迷ってしまいますよね。そこで今回は、大切な人に掛ける励ましの言葉を21個ご紹介します。温かい寄り添い方や注意点も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

一昔前とは違い、2023年現在は、年の差カップルが増えています。時代の多様化にともない、60代男性と40歳女性カップルが増えるようになってきました。 しかし、同世代カップルとは違い、60代男性と40歳女性が交際する場合には、さまざまな悩みもあるようです。そこで、今回は、60代男性と40代女性カップルの恋愛は世間的にみてありなのかどうかを検証します。加えて、60代男性と40代女性カップルが交際するときに気になることや、出会う方法も紹介します。60代男性を落とす方法や恋愛を円滑にする秘訣を理解して、年の差の恋を成就させましょう。


×