たぬき顔の特徴とは?きつね顔との違いやたぬき顔芸能人も大公開!

たぬき顔の特徴とは?きつね顔との違いやたぬき顔芸能人も大公開!

「たぬき顔だねって言われたんだけど…どんな顔のこと?」と思ったことはありませんか?いきなり「たぬき顔だ」と言われるとびっくりしますが、それは褒め言葉の可能性大。そこでこの記事では、たぬき顔の親しみやすい魅力や、メイクでたぬき顔になる方法をご紹介します!


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


たぬき顔ってどんな顔?特徴を徹底解説!

たぬき顔と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?人から「あなたはたぬき顔だね」と言われたら、そんなに嬉しくない人も多いのではないでしょうか。

しかし、それは実は褒め言葉かもしれません。というのも、たぬき顔は愛嬌があるとして異性から人気だからです。よく考えてみると、あの人気芸能人もたぬき顔かも…?

ということで、今回はたぬき顔の特徴や、きつね顔との違いをご紹介します!

たぬき顔の特徴《外見編》

まず紹介するのは、たぬき顔の外見的な特徴です。たぬき顔と言われたことがある人は、自分のどんなところがたぬき顔っぽいのか確認しながら見てみてくださいね。

顔の輪郭が丸い


たぬきときつね、パッと見た印象で違いを述べるとしたら、どこが違うでしょうか?やはり、たぬきは丸っこい、きつねはシャープな印象を受けるのではないでしょうか。

たぬき顔の特徴の1つ目は、顔の輪郭が丸いことです。ほかにたぬき顔っぽい要素があったとしても、顔が丸くないとたぬき顔とは言いづらいでしょう。顔が丸いということは、可愛らしい顔ということです。印象が柔らかいので愛嬌を感じやすいんですね。

このようなタイプは、ふんわりとした髪型が似合います。もともと持っている柔らかな印象を強調できるのでおすすめです。

目が丸くてたれ目


たぬき顔の人が丸いのは顔の輪郭だけではありません。目が丸いのもポイントです。クリッとした目で、こういう女性は男性に人気ですよね。

さらに、その目が垂れているのもポイント。たれ目というのは、相手に優しい印象を与える目つきです。そのため、目の丸さと合わさって非常に柔和な印象を与えます。童顔ともいえるかもしれませんね。

ちなみに、たぬき顔の人はまぶたが二重のことも多いです。単純に目が大きいだけでなく、二重のせいで余計に目がぱっちりして見えるわけですね。

眉毛はアーチ


たぬき顔の人の眉毛はアーチ状で、やはり丸い印象を与えます。いわゆる「話しかけやすい人」を想像すると、だいたいそんな眉をしているのではないでしょうか。逆に眉間にぎゅっと寄った眉毛だったら近寄りがたく感じますよね。

ちなみに、眉毛はほかの顔のパーツと比べてメイクで印象を変えやすいです。そのため、自分も愛嬌のあるたぬき顔になりたいと思ったら、まずは眉毛から変えてみるといいでしょう。細かいところのようですが、眉毛のメイク一つ変えるだけで周囲に与える印象は大きく変わるものです。

団子鼻


顔の輪郭も丸い、目も丸いとくれば、やはり鼻も丸いのがたぬき顔の特徴です。いわゆる団子鼻で、白人のようなシャープな鼻筋とは正反対のイメージですね。

ただし、ぽっこりと丸くて大きな鼻であることは稀です。むしろこじんまりとした鼻であることが多いでしょう。鼻が小さいせいでより目が大きく丸く見えるというのもたぬき顔のポイントです。

口は大きい


きつねは口が尖っているようなイメージがありませんか?そのため、その対極にあるたぬき顔は口が大きいイメージが根付いています。

口が大きいと、あどけない印象を与えますよね。その子供っぽさが可愛さにつながり、たぬき顔の女性が男性に好かれる理由となっています。

また、たぬき顔は口角が上がり気味なのも特徴です。口角が上がり気味というのは、それだけよく笑うということ。その笑顔も異性を惹きつける魅力といえるでしょう。

さらに、たぬき顔の口の人は唇もふっくらとしている傾向にあります。リップは優しい感じの色が似合います。

童顔


最後は全体のイメージです。それぞれのパーツがたぬき顔っぽくても、全体として見たときにたぬき顔に見えるかどうかはまた別。あくまでバランスの問題です。

そのため、改めて顔を見て「童顔だな」と思えたら、正真正銘のたぬき顔と考えてよいでしょう。きっと周囲から話しかけやすい印象を抱かれているはず。

よく街中で道を聞かれたりしませんか?もしそうなら、自他ともに認めるたぬき顔といえるでしょう。

たぬき顔の特徴《性格編》

顔だけがたぬき顔でも、性格が尖っていたら柔らかな印象は与えられませんね。つまり、たぬき顔と呼ばれる人は性格にも丸みがあるということ。ということで、次はたぬき顔の人の性格の特徴についてご紹介します!

温厚


性格は顔に表れるとよく言われます。よく怒る人であれば眉毛がよったり、口の端が下がったりします。逆に言えば、顔を見ればその人が普段どんな表情を浮かべているか分かるということですね。

たぬき顔の人は、口角が上がっていたり眉毛がアーチだったりと、そのいたるところに笑顔の特徴があります。つまり、普段からよく笑っているということ。そのため、その性格は温厚で優しいことが多いです。

たぬき顔が優しい印象を与えるのは、ただ顔がそういう印象を与えるからというだけではないのですね。本当に温厚だからこそ、それが顔からにじみ出るのでしょう。

マイペース


たぬき顔の人はあくせくしていません。ゆっくりとマイペースで過ごしています。その自分のペースを乱されると、たちまちシュンとしてしまうかも。

逆に、自分のペースを守れているときはだいたいのことが順調に進みます。マイペースであるということは、自分に最適なペースが分かっているということだからです。ある意味、自分のコンディションを保つ能力が高いと言えるでしょう。

そのため、ゆっくりしているようでも気が付けば大きな成果を残していることも。たぬき顔の人に対しては、とにかく周りが余計な邪魔をしないことが大切です。

しっかりしている


これは勘違いされがちですが、たぬき顔の人は結構しっかりしています。先ほど言ったマイペースであることとも関係してきますね。

自分のペースで進んでいるのですから、決して停滞してはいないわけです。やるべきことを着実に終わらせます。童顔なので少し頼りない印象を受けがちですが、あまり周りがおせっかいを焼くとかえって事態が悪くなることもあるので要注意ですね。

人に尽くす


こちらは恋愛で表れやすい傾向といえるでしょう。たぬき顔の人は相手に尽くす傾向にあります。

要するに、優しすぎる一面があるということですね。普段から優しいことが多いですが、相手が恋人となるといつも以上に優しくなるのは当然。

ただし、その結果相手がその優しさを当然のことと思い込み、関係が崩れてしまうことも。時には、少し厳しくしたほうがよいかもしれませんね。

年上に好かれる


童顔で愛嬌がありマイペースなら、もうこれだけで、年上から好かれやすいのは想像に難くありませんね。

仕事では部下よりも上司に好かれる傾向にあります。と言っても別に部下から嫌われやすいわけではありません。最初こそ頼りない印象を与えるかもしれませんが、持ち前のペースで仕事をこなし、やがては信頼を勝ち取ることができるでしょう。

恋愛においても、相手は年上のほうがうまくいく傾向にあります。ただし、尽くしすぎると先ほど紹介したような事態になりかねないので、「甘える」「甘えられる」のバランスの取り方には気をつけなければなりません。

激しい感情が苦手


温厚ということは、いつも平常心を保っているということです。そして、マイペースだということは、その性格を乱されるのが苦手ということ。

つまり、たぬき顔の人はその性格上、争いごとが苦手です。いつもの温厚な自分のペースを保てなくなってしまいます。

そのため、争いが起きそうな場合は率先してそれを避けるために行動します。友人同士が険悪なムードになったら、間に入って場を和ませたりするわけですね。

「たぬき顔」と「きつね顔」の違いって?

これまではたぬき顔の特徴について見てきました。では、たぬき顔ときつね顔はどう違うのでしょうか。それぞれの顔の特徴を比較してみましょう!

目の形


たぬき顔の人が優しい印象を与える目元なのに対して、きつね顔の人はクールな印象を与えます。やや強い表現を使うと、きつい印象を与えるということですね。

きつね顔は具体的には、細く吊り目になっていることが多いです。切れ長できりっとしているため、周囲の人は近寄りがたい印象を受けるかもしれません。とはいえ、男性にモテないかというとそうではありません。一見クールな印象ですが、それが男性の関心を引きます。

きつね顔の人の恋愛は、初めに相手が気軽に近づけるかどうかが成否を分けるといえそうです。もし異性と親しくなるのが難しければ、きつね顔の人はたぬき顔に寄せたメイクを心がけると良いかもしれませんね。

目つき


これは目の形そのものとは少し違います。「眼光の鋭さ」のことだと言っていいでしょう。

たぬき顔の人はその柔らかな印象どおり、眼光も鋭くありません。見つめられると愛らしさを感じるでしょう。

一方、きつね顔の人は眼光が鋭く、厳しい印象を与えます。きつね顔の人に見つめられると、心の中を見透かされているような気分になるかも。逆に、たとえ吊り目でも目つきが鋭くなければ、あまりクールな印象は与えないでしょう。

輪郭


きつね顔の人は顔の輪郭がシャープです。具体的には、逆三角形の形に近かったり、面長だったりします。いずれにしても顎がすっきりしているのが特徴ですね。

たぬき顔の人が「可愛い」のに対して、きつね顔の人は「美人」という評価を受けることが多いでしょう。上品で大人っぽい印象を与えるのです。また、顔立ちがすっきりしているので、同じ体型でもたぬき顔の人よりスリムに見られることもあります。


きつね顔の人の口元はスッキリしています。口そのものが小さく、唇も薄いです。上品な印象を与えることが多いですね。

たぬき顔の人と違って、きつね顔の人は唇が薄いことをコンプレックスに思う人もいるかもしれませんね。しかし、薄いからと言って与える印象が悪いとは限りません。凛とした印象に惹かれる人も多いはずです。

また、唇はリップなどで印象を変えることも可能。そういう意味では、きつね顔とたぬき顔を分ける要素としてはあまり大きくないといえるでしょう。

鼻筋


これはたぬき顔の人ときつね顔の人の大きな違いです。目元や口元と違ってメイクで印象を変えづらいため、もともとの印象が如実に表れてしまいます。

たぬき顔の人は、鼻が丸っこく小さめであると紹介しました。それに対して、きつね顔の人は鼻筋がすっきりとしています。鼻が高く彫りが深いため、美人という印象を与えることが多いです。

ただし、黄色人種である以上、きつね顔であっても白人ほど鼻が高くなることは稀。やはり白色人種の人と比べると印象が柔らかいといえそうです。

周りに与える印象


きつね顔の人は「かっこいい」「クール」「美人」「大人っぽい」「シャープ」といった印象を抱かれます。白色人種の美女を思い浮かべると分かりやすいかもしれませんね。

一方、たぬき顔の人はそれとは正反対。「可愛い」「癒し系」「愛嬌がある」「童顔」「柔和」といった印象を与えます。

どちらが良いかは一概には言えません。可愛い系が好きな人もいれば美人系が好きな人もいますからね。好みによりけりなので、自分がきつね顔だから、あるいはたぬき顔だからという理由で落ち込む必要は全くありません。大事なのは自分の特徴を踏まえ、相手に与える印象をうまくコントロールしていくことです。

たぬき顔のどこが好き?みんなの意見

たぬき顔はその愛嬌ある印象から、男性からも女性からも親しみを持たれがちです。では、世間の人々はたぬき顔の人に対して具体的にどのような印象を抱いているのでしょうか?どこが好きなのか、生の声を見てみましょう!

かわいいところが好き


「やっぱり女性って可愛いのが一番だと思うんですよね。美人も美人で良いですけど、ちょっと遠い存在かなって…」(26歳/男性/出版関係)

男性にとって、女性に可愛さがあるかどうかは非常に重要なポイント。疲れているときに一緒にいると癒されるような女性は、多くの男性から求められます。

童顔なところがいいな


「私、若い感じの男性のほうが好きなんですよ。だからたぬき顔で童顔な人がいいかな。いつまでたっても若そうな感じがしません?」(31歳/女性/福祉関係)

いわゆる美男美女は、基本的に大人っぽい顔立ちをしています。どちらかというときつね顔寄りということですね。しかし、魅力的な顔立ちというのはそういう大人びた顔に限りません。

考えてみると、アイドルなどは童顔なことが多いですよね。案外、たぬき顔の人はキラキラして見えるものなのかもしれません。

話しかけやすい


「もともと女性に話しかけるの苦手なんですけど、たぬき顔の人なら大丈夫かな。実際、笑顔で対応してもらえますから嬉しいですよ」(27歳/男性/物流関係)

たぬき顔の人は印象がきつくないため、初対面であっても親しみやすいのが特徴ですね。そのため同性異性問わず友達が多い傾向にあります。

性格が良さそう


「たぬき顔の人は優しそう。一緒にいて落ち着ける気がする。カッコいい人もいいけど、やっぱり落ち着けるのが一番な気がします」(21歳/女性/学生)

たぬき顔の人は優しそうに見えるという声も。実際に性格も柔和なことが多いので人に好かれやすいといえます。身近に「この人と一緒にいると安心できる」と感じる人がいたら、その人がたぬき顔ではないか確認してみましょう。

たぬき顔=日本人って感じ


「たぬき顔って、『ザ・日本人!』って感じしません?そのせいか知らないですけど、親しみを感じるんですよね」(28歳/男性/飲食店)

日本人は基本的にたぬき顔が多いです。アジア系の人はヨーロッパ系の人と比べると顔の彫りが浅いですからね。そのため、日本人にとってたぬき顔は親しみを感じやすい顔立ちといえます。

たぬき顔になるメイク方法

ここまではたぬき顔の魅力をご紹介してきました。「でも私ってたぬき顔じゃないから…」と気にしている人も多いのではないでしょうか。

そこで、たぬき顔になるメイク方法をご紹介します。メイクを駆使して上手に自分の印象をコントロールしましょう!

たぬき顔の基礎はツヤ肌


たぬき顔になりたいなら、健康的な肌でなければなりません。要するに、元気で明るい印象を与えなければならないということです。そのため、透明感のあるつやつやした肌を目指しましょう。

そのためには、青系の下地とリキッドあるいはクッションタイプのファンデーションを使うといいでしょう。「もう少しサラサラ感を出したい」と思ったらパウダータイプでもいいですね。触り心地の良い肌は異性から人気抜群です。

メイクを厚い感じにするとどうしても大人っぽい印象になるので要注意。また、肌に関してはメイクだけではなく普段からのスキンケアも必須です。

眉はナチュラルに


たぬき顔の人の眉毛はナチュラルなアーチを描いているのが特徴だと解説しましたよね。メイクをする際にもそのことを意識しましょう。

太さは、細すぎず太すぎない感じに描きましょう。あくまでも自然体を目指します。ただし、眉尻は心持ち下げると良いですね。たれ目を強調する形になるので、よりたぬき顔に近づくことができます。

ナチュラルな印象を与えたいので、色はブラウンがおすすめ。あくまで髪の色を考慮して決める必要がありますが、黒よりはブラウンに寄せたほうがたぬき顔っぽくなります。また、パウダータイプのアイブロウを使うと馴染みやすいので、自然な感じに仕上がるでしょう。

たれ目はたぬき顔の要


これはたぬき顔メイクの中でもかなり重要度が高い部分です。目じりをうまく調節してたれ目に見せましょう。

特に気をつけたいのがアイライン。これはほんの少し意識するだけでかなり印象が変わります。上まぶたは目頭、下まぶたは目じりに重点を置いて引き、目じりを下へ誘導していきましょう。

ただし、あまり横に伸ばしすぎないように要注意です。なぜなら、横に伸ばすとそれだけ細目に見えるから。たぬき顔は「たれ目」なだけでなく「目が大きい」のもポイントなので、縦に大きく見せる工夫も忘れないようにしましょう。また、同じ理由で二重のほうがたぬき顔っぽく見えるので、一重の人は二重のりなども活用すると良いですよ。

リップもナチュラルに


たぬき顔の人は唇がぽってりとしているのが特徴。そのため、唇もしっかりメイクしたいと思う人も多いはずです。

しかし、眉毛や目元をナチュラルな印象に仕上げているのにリップだけ盛りすぎると、アンバランスになります。結果的に、親しみやすさというたぬき顔の長所が損なわれるのです。

そのため、リップはオレンジやピンクなど主張が激しくないものがおすすめ。輪郭があいまいになるので、より柔らかな印象になります。

チークは丸く


きつね顔の人は、頬骨に沿って弧を描くようにチークを乗せると良いといわれています。しかし、たぬき顔の人はそうする必要はありません。とにかく丸く乗せましょう。

スポンジタイプのものでポンポンと乗せていきましょう。ブラシタイプのものであれば円を描くようにして乗せていくといいですね。

色はリップと同様、オレンジや優しいピンク色などがおすすめです。青みのあるものを使うと大人っぽい印象になるため控えたほうがいいでしょう。

たぬき顔の女性芸能人

続いて紹介するのは、たぬき顔の女性芸能人です。思いっきりたぬき顔の人もいれば、「確かにたぬき顔の可愛さかも」と思うような人もいますよ!

おのののか


「東京ドームのビール売り子NO.1」という肩書で芸能界デビューしたことで知られる、おのののかさん。確かに丸顔ですし、目元もたれ目ですね。全体的に丸っこく笑顔が素敵な印象です。

おのののかさんは、東京ドームで1日に400杯のビールを販売した記録を持っているのだそう。その記録も、持ち前の愛らしさがあってのことなのかもしれませんね。

石原さとみ


「たぬき顔のメイクを目指したかったらこの人を参考にすベし」という人を一人挙げるなら、石原さとみさんになるでしょう。顔の輪郭はあまり丸っこくありませんが、大きすぎない鼻やぷっくりとした口元などは、まさにたぬき顔の特徴そのもの。

瞳や涙袋が大きいのも特徴です。目元がぱっちりしていて、美人でありながらきつさを感じさせません。

異性からの人気が高いのはもちろんですが、石原さとみさんは同性からも人気があるのがすごいところ。誰もが憧れる顔立ちということですね。

有村架純


「ザ・たぬき顔」の芸能人として知られる有村架純さん。顔や目は丸く、鼻の主張は強くなく、唇もふっくらしています。たぬき顔の特徴をほぼ完全に備えた女優さんといえるでしょう。

本人はふっくらした頬をコンプレックスに思っていたこともあるようです。しかし、その柔らかな印象こそがたぬき顔の魅力。

また、表情豊かで見るからに温厚そうなので、性格面でもたぬき顔の特徴があるかもしれません。だからこそ、朝の連続ドラマでヒロインに抜擢されるなど、引く手あまたなのでしょう。

水卜麻実


「ミトちゃん」と呼ばれて親しまれているアナウンサーの水卜麻美さんもたぬき顔です。「親しまれている」という時点でたぬき顔の魅力が前面に出ていますね。もしきつね顔だったら、ちゃん付けで呼ばれることさえなかったかも。

オリコン「好きな女性アナウンサーランキング」において、2013~2017年の5年間で連続してトップを獲得しています。たぬき顔がどれほど国民に親しまれるかが分かります。マイペースで刺々しいところがない性格も、水卜麻美さんの魅力の1つですね。

永作博美


年齢不詳の芸能人といえばこの人、永作博美さんです。ずっと少女のような若さを保っているので、本当に年齢の想像がつきませんね。

そして、若く見えるのはたぬき顔の特徴です。顔のほりが深くないため年齢による変化があまり表れません。いつまでも愛嬌ある顔立ちを維持できるのです。目はあまり大きくありませんが、頬の丸みや額の広さのおかげでベビーフェイスに見えますね。

加藤綾子


大人気アナウンサーの加藤綾子さんもたぬき顔で知られています。目が大きくぱっちりしているうえ、寄り目がちなのもたぬき顔の印象に一役買っているようです。

丸顔ではありませんが、唇はふっくら。親しみを感じやすく、女性アナウンサーの中でも男性からの好感度が非常に高いようです。また、声が可愛いのも魅力で、一緒にいて癒されそうな気がしますよね。

出典:ORICON NEWS『「好きな女子アナ」殿堂入りの水卜麻美アナ、偉業に喜び「心からうれしいです」』
https://www.oricon.co.jp/news/2101595/

たぬき顔の男性芸能人

最後に紹介するのは、たぬき顔の男性芸能人です。男性でもたぬき顔だと、カッコイイよりも可愛いという印象になりがち。では見ていきましょう!

櫻井翔


櫻井翔さんは目元はくりっとしていて、頬は丸みがあって、典型的なたぬき顔といえるでしょう。眉毛はどちらかというときりっとしていますが、顔全体の印象としては柔らかいですよね。

知的でありながら、たぬき顔の親しみやすい雰囲気があることが人気の秘訣かも。特に最近は昔よりも頬が丸くなってきたようで、よりたぬき顔に近づいてきているかもしれません。

高橋一生


高橋一生さんを見たら、多くの人がたれ目だなと思うのではないでしょうか。怒っているところが想像できないくらい、優しい目元ですよね。そんな柔和な印象からか、女性ファンがとても多い俳優さんです。

顔立ちはシャープですが、アーチを描いた眉や柔らかそうな唇など、たれ目以外にもたぬき顔の魅力が満載。また、少年のような笑顔も人気の理由の一つと言えるでしょう。

村上信五


関ジャニ∞のメンバーである村上信五さんもたぬき顔です。顔の輪郭こそ丸くありませんが、たれ目に加えてその愛嬌ある笑顔は、まさにたぬき顔の魅力といえるでしょう。

ジャニーズにはカッコいい人がたくさんいますが、その中では、村上信五さんは可愛らしさや親しみが感じられますね。だからこそ人気を獲得できたのかもしれません。

向井理


たぬき顔イケメンというと、向井理さんが筆頭に挙げられるのではないでしょうか。丸顔ですし、目元の印象もきつくありません。

背が高くスタイルが抜群な反面、顔はベビーフェイスという、ちょっとずるいギャップを持つ俳優さんです。向井理さんも年をとらなさそうですよね。

小池徹平


小池徹平さんも童顔で知られています。目じりは垂れていますし、口角が上がっています。丸顔というほどではなくややシャープな印象もありますが、それでもたぬき顔独特の親しみやすさは充分に魅力を発揮していますね。

ちなみに、小池徹平さんは髪型も丸みのあるスタイルにしていることが多いです。そのせいで余計に顔全体が丸い印象になり、たぬき顔の度合いが上がっていますね。

西島秀俊


シャープなようですが、目元を見れば分かります。確かにたぬき顔なのです。

顔全体は面長ですが、あまりきつね顔という印象はありませんね。目元、鼻、口など、どれをとっても丸い印象を受けるのではないでしょうか。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


犬・ネコ系モテ女子

関連する投稿


カエル顔の特徴はコレ!モテる理由やカエル顔芸能人も一挙紹介!

カエル顔の特徴はコレ!モテる理由やカエル顔芸能人も一挙紹介!

「カエル顔」と聞くと、どんな顔を思い浮かべますか?「カエル」という言葉からは、あまり良いイメージが浮かばないかもしれませんね。しかし、実はカエル顔は美男美女ぞろい、という話もあるのです。そこでこの記事では、カエル顔の特徴やカエル顔の芸能人をまとめてご紹介します!


キツネ顔女性の特徴とは?男性にモテる理由やタヌキ顔との違いも紹介

キツネ顔女性の特徴とは?男性にモテる理由やタヌキ顔との違いも紹介

キツネ顔女性の特徴をご存知でしょうか。キツネ顔女性は男性からモテると言われており、どこか不思議な雰囲気を感じさせます。この記事では、そんなキツネ顔女性の特徴のほか、男性の本音やおすすめのメイク、キツネ顔と言われている女性芸能人について詳しく掘り下げていきます。


男子をキュンとさせる「猫っぽい仕草」9パターン

男子をキュンとさせる「猫っぽい仕草」9パターン

女子の「猫っぽい仕草」に独特の魅力を見出す男性は少なくないようです。猫にはマイペースで甘え上手なイメージがあるからかもしれませんが、小動物を思わせる愛らしい所作を覚えておいて損はないでしょう。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「男子をキュンとさせる『猫っぽい仕草』」をご紹介します。


真似したい!オトコ心を射抜く「猫タイプ女子のモテ技」9パターン

真似したい!オトコ心を射抜く「猫タイプ女子のモテ技」9パターン

ミステリアスな印象の「猫タイプ女子」に惹かれる男性は多いもの。「あんな小悪魔行動、自分にはムリ!」と思っても、意中の男性を落としたいなら、少し見習ってみるといいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性76名に聞いたアンケートを参考に「真似したい!オトコ心を射抜く『猫タイプ女子のモテ技』」をご紹介します。


かわいすぎて反則だろ!男が萌える小動物女子の仕草9パターン

かわいすぎて反則だろ!男が萌える小動物女子の仕草9パターン

「背の低さ」は、本人にとって悩みの種になることもあるかもしれませんが、カラダが小さいことで際立つ「萌え仕草」に注目する男性は意外と多いようです。そこで今回は、10代から20代の独身男性149名に聞いたアンケートを参考に「かわいすぎて反則だろ!男が萌える小動物女子の仕草」をご紹介いたします。


最新の投稿


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでは、一度送ったいいね!は取り消せません。間違って送っても基本的には、スルーするか非表示で対応ができます。どうしても相手との関係を断ちたい時は、ブロック機能などがあります。