口が上手い人の性格・特徴|騙されないためにはどう対応したらいい?

口が上手い人の性格・特徴|騙されないためにはどう対応したらいい?

相手に乗せられていることに気付かず、気付いた時にはちゃっかり仕事を押し付けられていたという経験はないでしょうか。これは、相手の口が上手いからです。今回は、そんな口が上手い人の性格と特徴を徹底解剖!口が上手い人に騙されないための、正しい対応の仕方もご紹介します


まずは「口が上手い人」についておさらい!

「あの人、口が上手いよね」という言い方は、日常生活でよく使うのではないでしょうか。この場合、たいていは口が上手い人のことをよく思っていません。

一方で、口が上手い人に対して使うこともあります。「本当に口が上手いんだから」といった言い方は、男性、女性共に使える言葉です。

まずは、こうした「口が上手い人」という言葉についておさらいしてみましょう。

「口が上手い」の意味


「口が上手い」とは、「話し方がとても上手で、巧みな話術を駆使して相手を丸め込むこと」という意味です。また「言葉で相手を喜ばせたり、納得させることが上手な人のこと」という意味で用いられることもあり、どちらも必ず相手が関わってくることがわかります。

話し方が上手で話術が巧みなのは、一種の才能ですよね。ただし、その後がいけません。相手を丸め込んでしまうと、丸め込まれた人が気づいた時、不愉快だと感じるのは目に見えているからです。

「口が上手い」の類語


「口が上手い」の類語には、「口数の多いさま」を表す「口がよく回る」があります。また「もの言いが巧みでよくしゃべること」を意味する「口が達者」も、「口が上手い」の類語です。

「弁が立つ」という意味の「雄弁」も「口が上手い」の類語ですが、受ける印象は異なるのではないでしょうか。「口が上手い人」にはどこか軽い印象を受ける一方、「雄弁な人」となると「頭がいい人」というイメージを持つ人も多いことでしょう。

「口が上手い」の対義語


「口が上手い」の対義語は、「口下手」です。こちらも日常生活で、しばしば使われる言葉ですよね。

「口下手」は「話すことが不得意で、思うことをうまく人に言えないこと。またはそのさま」を意味します。

また、「口が上手い」の類語である「雄弁」の対義語は「訥弁(とつべん)」。「つかえつかえしゃべる話し方」を意味し、「訥々(とつとつ)と語った」といった使い方をします。

出典:goo辞書『口がうまい(くちがうまい) の意味』
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%8F%A3%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84/

【男女に調査】口が上手い人ってどんな人?

世の中には口が上手い人はたくさんいると言われていますが、実際のところ、どんな人に対して「口が上手い人だなあ」と感じるのでしょうか。

ここでは、男女共に口が上手い人はどんな人かをまとめてみました。早速ご覧ください。

感情が感じられず胡散臭い…


「口が上手い人って話は上手だけど、なんか感情が感じられないんですよね。それに、どことなく胡散臭い気もして。そう感じる理由ははっきりわからないんですけど、あまり付き合わないようにしてます」(25歳/男性/会社員)

口下手とまではいかなくても、あまりおしゃべりが好きではないという人は多いでしょう。そうした人から見ると、口が上手い人はひっきりなしに喋っているように見えてもおかしくありません。

ただ、口が上手い人は話に感情がこもっていないことがよくあり、これが胡散臭いと感じさせる要因ではないでしょうか。

話が信用できない


「口が上手い人って話上手だとは思うけど、本心で言っているのかがよくわからないから、話も信用できないんですよね。うっかり信用すると痛い目に遭うというか。そんな印象があります」(19歳/女性/大学生)

口が上手い人のイメージで最も多いのが、「話が信用できない人」なのではないでしょうか。確かにあっちでペラペラ、こっちでペラペラしゃべりまくっている様子を見たら、「どこまで本当のことを話しているんだろう。信用できないな」となるのも無理はありませんね。

よく言えば世渡り上手だけど…


「確かに口下手で思っていることが話せないよりは、上手く話せた方がいいとは思います。仕事にも活かせるだろうし、話が面白ければ場も盛り上がりますしね。その意味では世渡り上手。でも、口が上手い人はその場しのぎの話も平気でしそうだから、深く付き合いたい相手ではないですね」(27歳/男性/営業マン)

営業の仕事では、口が上手いのは役に立つでしょう。お客さんを前に、口下手では商売になりませんよね。

その場に応じて話せる能力はすごいとは思うものの、その場しのぎで話をしがちとも言えます。となると、「深く付き合いたい相手ではない」という意見も納得です。

頭の回転が速いなあと感心する


「口が上手い人って、考える前に口から言葉が飛び出してくるという印象があります。これって、頭の回転が速くないとできませんよね。私には到底無理だから、凄いなあって感心します」(23歳/女性/医療事務)

言葉を話すには頭の中で言いたいことをまとめ、それから話し始めますよね。時には考える前にぽろっと言葉が出てしまうことがありますが、これはいわゆる本音。いつも思っているからこそ、頭で考えるより先に口を突いて出てしまいます。

口が上手い人はどんな状況にも合わせようと、脳をフル回転させながら話しているのでしょう。確かに、頭の回転が速くないとできない芸当ですね。

口が上手い人の性格・特徴≪前編≫

口が上手い人には、口が上手い人特有の性格や、よくみられる特徴があります。こうした性格や特徴を知っていると、「この人、口が上手い人かもしれない」と警戒できますよね。

そこで、ここからは口が上手い人の性格と特徴をご紹介します。まずは、好ましい要素からご覧ください。

話を聞くのが上手


口が上手い人は、実は聞き上手な性格でもあります。人は誰しも自分の話を聞いてほしい一方で、人の話は聞きたがらないもの。口が上手い人は、こうした人間の深層心理をよく理解しているのです。

さらに、人は話を聞いてくれる人にはうれしくなって、ついいろいろと話します。口が上手い人はこうして人に話をさせる一方で、自分のことはほとんど話さない人が少なくありません。

聞き上手なために人のことをいろいろ知っているにもかかわらず、自分は秘密主義なところが、口が上手い人の特徴と言えるでしょう。

褒めるのが上手


口が上手い人は、褒めるのがとても上手です。どこで褒めれば相手が喜ぶかを瞬時に見抜く能力に長けているため、「ここぞ!」という時に絶妙なタイミングで褒めてきます。

さらに話術に長けているため、相手に「どうせお世辞だろう」と感じさせないのは、一種の才能と言えますよね。

こうした巧みな話術と、褒めるべきポイントを見極める能力に優れた褒め上手なところは、口が上手い人によく見られる特徴です。

知識と経験が豊富


何かと悪いイメージを持たれがちな口が上手い人ですが、かなりの知識を持っている人でもあります。また、経験もかなり豊富に積んでいることが少なくありません。

というのも、相手に納得させたり、自分の話を本物だと信じて丸め込ませるには、説得力が求められます。その点、口が上手い人は知識の量が非常に多いだけでなく、経験も積んでいるのが特徴。

この知識と経験が豊富なことが、口が上手い人が自分の話を相手にすんなりと信じ込ませてしまう理由です。

瞬時に判断できる


口が上手い人は、相手を褒めていい気分にさせている間に自分の話を信じ込ませてしまいます。また、「疑いを持たれないうちに言いくるめてしまおう」と考え、知識と経験を活かした話術で攻めてくることもしばしば。いずれにしても、最後には口が上手い人の思いどおりになっていることが多いでしょう。

口が上手い人は相手を見抜く力に長けており、「褒めるのがいいか、それとも話術で感心させるか」を判断しています。しかも、この判断が瞬時に行えるのが特徴です。

口が上手い人の性格・特徴≪後編≫

口が上手い人の性格と特徴の中で、まずは良い面をご紹介しました。良い面があるということは、悪い面もあるということですよね。

そこで、後編では口が上手い人のイマイチな性格と特徴をまとめました。引き続きご覧ください。

話を盛りがち


口が上手い人には、自分の事は話さない聞き上手がいる一方で、非常によく話す人もいます。こうしたよく話すタイプの口が上手い人は、自らの功績や武勇伝を語りがちです。もともとの話とは大きくかけ離れた、かなり盛られた話になっていることも少なくありません。

なぜ話を盛るかというと、相手に「この人すごいんだな。もっと知りたい」という気にさせようとする深層心理が関係しています。相手が自分にもっと関心を示せば、より多くの話ができるからです。

場の空気を読んでから行動する


空気が読めない人のことを「空気が読めない」を略して「KYな人」と呼ぶのは、今やすっかりおなじみになりましたよね。

口が上手い人は、場の空気を読む能力に長けており、周囲の状況把握が常にできています。これは、好ましい性格と言えるでしょう。

問題は、口が上手い人は場の空気を読んでから、自分の得になるように行動することです。そのため、上司から面倒な仕事がきそうだとなれば、席を立ってスーッといなくなります。

ただ、上司から不興を買うことのないように、離席した理由を抜かりなく用意しているのが特徴。これでは、周囲から嫌がられるのも無理はありませんね。

会話の内容を覚えていない


口が上手い人によく見られる特徴に、会話の内容を覚えていないというのが挙げられます。そもそも、口が上手い人は相手の話に調子を合わせているだけで、あまり話を聞いていないパターンもあります。

したがって、後になってから「この間、話してた件だけど」と続きで話されると、話が噛み合わないことがしょっちゅう。とはいえ、口が上手い人は「話を適当に聞いていた」とは絶対に言わないでしょう。

持ち前の口の上手さを活かして、話が噛み合わないながらも、何とか切り抜けることがよくあります。

約束を守らない


口が上手い人はその場に合わせていい加減な話をするため、約束を守らないことがしばしばです。

例えば、映画のDVDが発売された話をしている人たちのところへ行って、「そのDVD持ってるよ」などと調子よく話を合わせます。周囲から「発売されたばかりなのに、凄い!」と思われたいからです。

そのため、「見終わったら貸してあげる」などとその場を盛り上げます。けれど、実際は持っておらず、とりあえず話を合わせているだけ。「もう見終わった?貸してくれる?」と聞かれても、心の中で「何の話をしているんだろう」と思っています。

それでもまだ調子を合わせ「ごめんね、忙しくて」などとごまかし、約束を守らないのが特徴です。

口が上手い人が得をする場面とは

どちらかというと口が上手い人に対しては、あまり良い印象を抱かない人の方が多いでしょう。けれど、口が上手いからこそ得をすることもあります。つまり、特定のシチュエーションでは、口が上手い人と一緒にいることがメリットになるというわけです。

そこで、ここでは口が上手い人が得をする場面をご紹介します。

値段交渉が上手


口が上手い人は相手を褒めて自尊心をくすぐるのが上手ですので、この口の上手さが値段交渉に役立ちます。

「よっ!もう一声!」などと場を盛り上げ、相手をその気にさせるのもお手の物ですから、相手もついつい「えーい、こうなったらギリギリまで安くしちゃうよ!」などとその気にさせてしまうのです。

とはいえ、褒めていい気分にさせるので、値段交渉をしても相手を嫌な心理にさせません。家電などの高い品物を買いに行くときには、役立ってくれること間違いなしですね。

交友関係が広がりやすい


相手をいい気分にさせて話ができるのは、口が上手い人の優れた能力と言えます。そのため、初対面の人にも良い印象を与えやすく、交友関係が広がりやすいという点で得をするでしょう。

良い話やチャンスは、しばしば人が運んできてくれるとされます。したがって、人脈が広がれば、それだけチャンスも増えるということです。

口下手な人にとっては、交友関係を広げるのは容易ではないでしょう。それがすんなりできるのは口上手な人だからこそ。人との付き合いにおいて、得をすることが多いのも納得ですよね。

異性にモテる


口が上手い人は聞き上手でもありますので、相手の話に反対することは滅多にありません。むしろ、相手に「もっと話を聞いてほしい」と思わせるため、異性にモテます。

口が上手い人は基本的に人の話を適当に聞いているため、内容は覚えていないことがほとんどです。ただし、話術が巧みですので「わかる、わかる」、「それで?どうなった?」などと相手に気分よく話させる技は天下一品!

時には楽しく、時には真剣に相手の話を聞くのですから、異性にモテるのも無理はありませんね。

目上の人から好かれる


口が上手い人は褒めるべきポイントとタイミングを正確につかみ取るため、相手に「お世辞を言っているな」とか「おべっかを使いやがって」などと感じさせません。ごく自然に相手を持ち上げ、尊敬していると感じさせてしまうのです。

そのため、上司や取引先などから好かれ、とてもかわいがられるケースがよくあります。場の空気を的確に読み、相手の言うことに反論しないことも、好かれる要因。話術巧みな上にイエスマンでもあることが、目上の人から好かれる理由です。

出世が早くなる可能性が高まると考えると、口が上手い人が得しているのは明らかですよね。

口が上手い人が敬遠されてしまう理由

たまには得をする場面もあるものの、相対的に見ると口が上手い人は敬遠されがちです。いったいどんなところが理由で、口が上手い人は敬遠されてしまうのでしょうか。

ここでは、口が上手い人が敬遠されてしまう理由をご紹介します。

相手のペースに乗せられてしまうから


口が上手い人と話をすると、どうしても相手のペースに乗せられてしまいます。その結果、自分の言いたかったことがほとんど言えず、結局は相手に丸め込まれてしまうことがしばしばです。

丸め込まれたら、おそらくは自分が不利になっているはず。口が上手い人は自分が不利にならないよう、終始自分のペースで話を進めていくからです。

話が決まった時には、口が上手い人から面倒な仕事を押し付けられていたり、時には詐欺に遭ってしまう可能性も否定できません。敬遠されるのも当然ですよね。

信用できないから


口が上手い人と何度も話していると、「この人とはどうも話が噛み合わないなあ」と感じることが増えてくるはず。というのも、口が上手い人は相手の話を適当に聞いており、全くといっていいほど覚えていないからです。

また、以前と話の内容が異なることもしばしばで、たいていの人は「信用できない」と感じ始めるでしょう。

さらには、疑われてもまだ懲りずに話を合わせてこようとする、口が上手い人も少なくありません。こうなると、ますます信用できなくなるのも無理はありませんね。

八方美人だから


八方美人とは、「誰からも悪く思われないように、要領よく人とつきあってゆく人」のことです。世の中をうまくわたっていくための、処世術の一つでもあります。

ただ、八方美人はどうしても嫌われがち。誰からも悪く思われないで好かれようと、要領よく立ち回るからです。

口が上手いのも処世術の一つであり、八方美人には口が上手い人が少なくありません。こうした処世術で世の中を巧みにわたっていく過程で、人に嫌な思いをさせても平気なところが敬遠される一番の理由です。

誰に対しても反対しないから


口が上手い人は、八方美人の他にもイエスマンだと言われることがしばしばです。というのも、人は自分の意見に反対されると本能的にムッとします。口が上手い人はこうした人の心理に詳しいため、相手の言うことには基本、反対しません。

けれど、誰に対しても反対しないので、矛盾する意見の両方を肯定します。こうなると「本当に話を聞いて、理解しているのか?」と思われても仕方ありませんよね。

結局、「あの人は信用できない」とか「あの人の話には信憑性が感じられない」となるのは当然。イエスマンが敬遠されるのは、いつの時代も変わらないのではないでしょうか。

口が上手い人への対処法は?

口が上手い人が苦手と感じても、周りに口が上手い人がいて付き合いを避けられないとしたら、付き合っていくしかありませんよね。

そこで、ここでは口が上手い人への対処法をご紹介します。「これならできそう」というものを見つけて、取り入れてみてくださいね。

期待しない


口が上手い人には、何も期待しないのが一番です。一生懸命話しても、適当にしか聞いていなかったり、話の内容も覚えていないことが多いので、期待するだけ損してしまいます。

人は期待すると、どうしても期待通りにしてくれなかったときは腹が立ち、悲しくもなります。けれど、口が上手い人はその場に合わせて話をしている傾向が強いので「この人に期待するのはやめておこう」と思っておくと、腹も立たないのではないでしょうか。

話に流されない


口が上手い人は話術で相手を丸め込もうとしてきますので、相手のペースに乗せられるとどうしても話に流されてしまいます。そのため、「この人は口が上手いな」と思ったら、話半分くらいに聞いておきましょう。

むしろ、口が上手い人の話はスルーするくらいがベター。大事な話なら、とりあえず聞いておき、信用できる人に確認して対処するのがおすすめです。

褒められる前に褒める


口が上手い人に対処するには、相手の出鼻をくじくのもおすすめです。例えば、口が上手い人は褒め上手なことが多く、褒めて相手をいい気分にさせて丸め込もうとします。

このように口が上手い人は、いつも人を褒めてばかりいるため、自分は褒められることに慣れていません。したがって、褒められる前に褒めるのがポイントです。

褒められて悪い気はしないのが人間です。これは、口が上手い人にも当てはまります。先に褒めることで口が上手い人が気分を良くすれば、丸め込まれる心配もないでしょう。

自らの成長の糧と考える


口が上手い人は知識も経験も豊富ですので、対処法を駆使しようとしても一筋縄ではいかないこともあるはず。結局、「相手に先を読まれて、また仕事を押し付けられてしまった…」となることも、十分あり得ます。

そんな時は、「これも経験のうち。自らの成長の糧にしよう」と考えるしかありません。そもそも、口が上手いことで得する機会はあるものの、たいていの人は敬遠しがちです。口が上手い人に丸め込まれ、残業をしていたら「気の毒に」と思ってくれる人は多いのではないでしょうか。

「世の中にはいろいろな人がいる。これも勉強」と前向きにとらえて頑張る姿を、どこかで誰かがきっと見てくれているはずです。

口が上手い人に向いている職業をご紹介!

世の中、口が上手い人に対して口下手な人もいますよね。口下手なせいで損をすることが多い人からすれば、口が上手い人が羨ましいのではないでしょうか。

ここでは、口が上手い人に向いている職業をいくつかご紹介します。自分は口が上手いという自覚がある人は、天職が見つかるかもしれませんよ?

接客業


接客業では、時にお世辞を言ったり、相手を褒める必要もありますよね。例えば洋服であれば「良くお似合いですよ」とか「素敵です!」などと言ってお客さんをいい気分にさせることが、購買意欲をかき立てるからです。

また、ホテルやアミューズメント施設などサービス業の接客も、口が上手い人には向いています。ホテルではお客さんの要望に対し、臨機応変な対処が求められるでしょう。その際、口が上手い人ならば、お客さんの機嫌を害することなく対応できるはず。

アミューズメントにおいては、場を盛り上げる話術が役立つことは間違いありません。どの接客業も、口の上手さが役に立ちます。

営業職


営業職の場合、お客さんや取引先などと話をする機会が多くあります。相手をいい気分にさせることができれば、それだけ購入につながる可能性は高くなるでしょう。

営業職にもいろいろありますが、高価な品物を売る営業職には特に向いています。利点を説明して納得させ、最終的に丸め込んでしまうのは、口が上手い人の最も得意とするところでしょう。

さらに、相手を嫌な気分にさせない巧みな話術を持っていますので、お客さんや取引先とも長く付き合っていけるはずです。

塾・セミナー講師


塾やセミナー講師は、大勢の人を前にして話せないことには仕事にならないといっても過言ではありません。とはいえ、ただ話ができるだけではだめなのも事実です。

例えば、学校の授業で話が面白い先生だとあっという間に授業時間が過ぎるのに対し、話の面白くない先生だと授業時間が長くて仕方なかったという経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。

塾では学生に興味を持って勉強に取り組んでもらわなくてはなりませんし、セミナーでは真剣に耳を傾けてもらう必要があります。そのどちらもカギを握るのは人を惹きつける話術です。

となれば、口が上手い人の職業には最適。知識と経験が豊富なところも、大いに役立つでしょう。

司会業


結婚式やイベントなどに出向き、司会を行う司会業も口が上手い人に向いている職業です。場の空気を読み、ここは盛り上げるべきといった判断ができるため、どんな場の司会もできるでしょう。

近年はお別れの会と称し、故人とのお別れの場を設ける遺族が増えていますが、こうした場でも口が上手い人は上手に進めていけるはず。しんみりとした中にも、遺族が心慰められる思い出を語る話術に優れているからです。

もちろん、結婚式や各種イベントなら大いに場を盛り上げます。どんな場も仕切り、司会ができるというのはすごい才能ですよね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


笑うとブスになる女性の特徴とは?|笑い方&可愛くなる方法を伝授!

笑うとブスになる女性の特徴とは?|笑い方&可愛くなる方法を伝授!

笑うとブスになる女性は多いと言われています。笑うとブスになる自覚があり、笑顔に自信が持てない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、笑うとブスになる女性の特徴から可愛く見せる笑い方やトレーニング方法まで紹介します。笑顔ブスを脱却したい女性は必見です。


学生彼氏と社会人彼女の上手な付き合い方を伝授!NGセリフに注意!

学生彼氏と社会人彼女の上手な付き合い方を伝授!NGセリフに注意!

若いカップルに見られるのが、どちらかが先に社会人になりもう片方が学生というパターンです。年の差があると、そうなる可能性はさらに高くなるでしょう。今回は彼氏が学生の場合に焦点を当て、お互いにストレスなく上手に付き合うコツをお伝えしていきます。


ふわふわしてる女性の特徴は?上手に付き合う方法やなり方を紹介!

ふわふわしてる女性の特徴は?上手に付き合う方法やなり方を紹介!

洋服や小物、食べ物に至るまで使われるのが、ふわふわしてるという表現です。女性の特徴としても用いるだけに、どんなタイプがふわふわしてる女性なのかが気になりますよね。今回は、ふわふわな女性の特徴と上手な付き合い方、どうすればふわふわになれるかなどをご紹介します。


図太くなるにはどうすればいい?神経が図太くなる10の方法を紹介!

図太くなるにはどうすればいい?神経が図太くなる10の方法を紹介!

人に合わせてばかりで疲れる、なかなか自分らしく生きれずにストレスが溜まる。こんな毎日になっていませんか?小心者でいるよりも図太くなった方が楽しく生きられるかもしれません。図太くなると得られるメリットもあります。小心者を卒業して図太くなる方法をご紹介しましょう!


蠍座×O型の性格と特徴!男女別の恋愛傾向や相性がいい人も徹底分析

蠍座×O型の性格と特徴!男女別の恋愛傾向や相性がいい人も徹底分析

この記事では、蠍座O型の性格や特徴を紹介します。蠍座O型は他の星座と比べると、とても情熱的で執着心のある人です。好きな相手にはとことん愛情を注ぐ一方で、マイナスになる面も持ち合わせています。自分の特徴をよく把握することができれば、より良い恋愛をすることができるでしょう。


最新の投稿


大興奮!女性がエロスを感じる「男のエロい仕草」9パターン

大興奮!女性がエロスを感じる「男のエロい仕草」9パターン

男性が無意識にやっている日常的な行為も、女性にとってはエロスを感じドキッとすることがあるようです。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートをもとに「女性にとってはたまらない『男性のエロス』を感じさせる何気ない仕草」を紹介します。


久しぶりに彼女ができたらしたいことを男性に調査!体験談や注意点も紹介

久しぶりに彼女ができたらしたいことを男性に調査!体験談や注意点も紹介

あなたは久しぶりに彼女ができたら何をしたいですか?この記事では、彼女としたいことを、基本編・ラブラブ編・デート編に分けてピックアップ。また、久しぶりに彼女ができてよかったと思った瞬間の男性のホンネや、久しぶりに彼女ができた時に注意しておきたいポイントもあわせて紹介しています。


笑うとブスになる女性の特徴とは?|笑い方&可愛くなる方法を伝授!

笑うとブスになる女性の特徴とは?|笑い方&可愛くなる方法を伝授!

笑うとブスになる女性は多いと言われています。笑うとブスになる自覚があり、笑顔に自信が持てない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、笑うとブスになる女性の特徴から可愛く見せる笑い方やトレーニング方法まで紹介します。笑顔ブスを脱却したい女性は必見です。


学生彼氏と社会人彼女の上手な付き合い方を伝授!NGセリフに注意!

学生彼氏と社会人彼女の上手な付き合い方を伝授!NGセリフに注意!

若いカップルに見られるのが、どちらかが先に社会人になりもう片方が学生というパターンです。年の差があると、そうなる可能性はさらに高くなるでしょう。今回は彼氏が学生の場合に焦点を当て、お互いにストレスなく上手に付き合うコツをお伝えしていきます。


芋っぽい人の特徴はコレだった!芋女・芋男の特徴&改善方法を紹介

芋っぽい人の特徴はコレだった!芋女・芋男の特徴&改善方法を紹介

身近に「なんとなく芋っぽい」と感じる人はいますか?または「自分は芋っぽいかも…」と自覚している人もいるでしょう。今回は、芋っぽさから脱却するため、芋っぽい男女の特徴や、改善方法などを解説していきます。芋っぽい自分と決別したい人は必見です!