勇気を出して誘ったのに!男性からの「トンデモ断り文句」9パターン

勇気を出して誘ったのに!男性からの「トンデモ断り文句」9パターン

女の子からデートに誘われたけど、断りたい…。そんな贅沢な事態が、長い人生において起こらないとも限りません。いざというときに対処を誤らないためにも、あらかじめ「断り方」について学んでおくとよさそうです。そこで今回は、10代から20代の独身女性264名に聞いたアンケートを参考に「勇気を出して誘ったのに!男性からの『トンデモ断り文句』」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「君にはもっと平凡な奴が似合うよ」とモテ男を気取る

「『なにその昭和の二枚目みたいなセリフ!?』と心の中で大爆笑!」(20代女性)というように、スマートに対処しようとしても、付け焼き刃ではうまくいかないようです。無理してカッコつけるより、自分の言葉で伝えたほうが誠意は伝わるでしょう。

「女の子は十分間に合ってるから」と冷たく言い放つ

「『ありがとう』くらい言ってもよくない?と思います」(10代女性)というように、断るにしても、好意を抱いてくれたことへの感謝くらいは伝えたほうがよさそうです。ただし、しつこく言い寄られている場合は、キッパリ断ったほうがお互いのためになるかもしれません。

「デートしてもなにも進展しないと思うけど?」と非情な予想をする

「そこまでコケにされるなら、一緒に出掛けるだけムダだと判断します」(10代女性)というように、偉そうに相手の期待をバッサリ斬るのも反感を買うようです。本音はともかく、角の立たない言葉を選ぶのが大人のマナーでしょう。

「3次元の女の子に興味ないんで」とアニヲタを公言する

「冗談かと思ったら本気っぽくて、一瞬で冷めました…」(20代女性)というように、断る理由を正直に述べた結果、幻滅されたケースです。生身の自分を全否定されたように感じる女性もいそうなので、あえて本心を伝えたいなら、それなりの覚悟が求められるでしょう。

「ごめん、君誰だっけ…?」と知らないフリでごまかす

「知ってるはずなのに『誰?』とか、めっちゃ残酷(涙)」(10代女性)というように、はぐらかし方が極端すぎるのは、あまりに失礼かもしれません。断り方に迷っても、自分がされたらショックを受けそうな方法はひとまず避けましょう。

「君なんかがよく俺に声を掛けられるね」と上から目線で拒否する

「お前はなに様かと!こんな奴、一生美人に振られ続けてしまえっ!と思います」(20代女性)というように、高飛車な態度で断ると、ドン引きどころか悪意を持たれてしまいそうです。うっかりやってしまったら、「もちろんいまのは冗談!」と急いで前言撤回する必要があるでしょう。

「その日はママの誕生日だから無理!」とマザコン丸出しで断る

「仕事ができて顔も好みだったのに、正体を知って心からガッカリ」(20代女性)というように、ひとたびマザコンを疑われると、評価はガタ落ちしてしまうようです。「家の用事で…」などと言葉を濁せば、過剰反応されずに済みそうです。

「はぁ?意味わかんないんですけど(笑)」と鼻であしらう

「バカにするとか、人としてアウトでしょ」(10代女性)というように、他人の恋心を踏みにじる対応をすると、人格を疑われてしまうようです。そんなつもりはないのに「ニヤけている」とよく言われる人は、誤解されないよう表情にも気を配りましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


地方出身男子が勘違いしている「都会の恋愛スタイル」9パターン

地方出身男子が勘違いしている「都会の恋愛スタイル」9パターン

ずっと地方都市で育った人は、都会とドラマの世界を混同してしまうことがあるようです。恋愛面での勘違いをそのままにしておくと、いざ上京したときに思わぬ間違いを犯すおそれがあるので、早いうちに正したほうがいいでしょう。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「地方出身男子が勘違いしている『都会の恋愛スタイル』」をご紹介します。


風邪で弱っている女子を困惑させる「親切の押し売り」9パターン

風邪で弱っている女子を困惑させる「親切の押し売り」9パターン

弱みにつけこんで自己アピールするのは恋の常套手段ですが、あまりに見えすいていると逆に「ないわー」とドン引きされてしまいます。たとえば相手が風邪をひいているときなどは、やりすぎに注意したほうがいいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「風邪で弱っている女子を困惑させる『親切の押し売り』」をご紹介します。


自慢するほど恋愛対象外に…女子が引く「痛いアピール」9パターン

自慢するほど恋愛対象外に…女子が引く「痛いアピール」9パターン

気になる女性の前で、カッコつけて自慢話をしてしまう男性は多いもの。ところが内容次第では、相手に自分を売り込むどころかドン引きされるおそれがあるので、注意が必要かもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性306名へのアンケートを参考に「自慢するほど恋愛対象外に…女子が引く『痛いアピール』」を紹介します。


勘違いしちゃダメ!女子が好意のない男性にも見せる優しさ9パターン

勘違いしちゃダメ!女子が好意のない男性にも見せる優しさ9パターン

女子の優しさを感じたら、「ひょっとして俺のこと好きなの?」と期待してしまうのが男のサガというもの。とはいえ、「ただの思い違い」という可能性もあるので、ぬか喜びだけは避けたいところです。そこで今回は10代から20代の独身女性314名に聞いたアンケートを参考に「勘違いしちゃダメ!女子が好意のない男性にも見せる優しさ」をご紹介します。


「脈ありと勘違いしてない?」と呆れられるアプローチ9パターン

「脈ありと勘違いしてない?」と呆れられるアプローチ9パターン

恋愛において、多少の強引さは女性をときめかせるスパイスになりますが、相手の気持ちを無視したアプローチをゴリ押しすると、「勘違い男」の烙印を押されてしまうかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性500名に聞いたアンケートを参考に、「『脈ありと勘違いしてない?』と呆れられるアプローチ9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでは、一度送ったいいね!は取り消せません。間違って送っても基本的には、スルーするか非表示で対応ができます。どうしても相手との関係を断ちたい時は、ブロック機能などがあります。