がんばって料理したのに!妻にムッとされる「上から目線」9パターン

がんばって料理したのに!妻にムッとされる「上から目線」9パターン

結婚当初、妻が張り切って作った料理に、心ない対応をしてしまった覚えはないでしょうか。たとえ夫側に自覚はなくても、妻が根に持っていることがあるかもしれません。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「がんばって料理を作った新妻をムッとさせる『上から目線の態度』」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「今度、俺が同じものつくってやるよ」と自信たっぷりに言う

「私の料理を食べたあとに『俺がつくったらうまくってビックリするぜ』って…」(30代女性)というように、「ごちそうさま」もそこそこに、自分の腕を自慢する夫の勘違いぶりは、新妻を脱力させてしまうでしょう。腕に自信があるなら、これから共に暮らす相手の気持ちに配慮して、妻とは別ジャンルの得意料理を身につけたほうがよさそうです。

「もっと色あいを考えないと…」とセンスにケチをつける

「『惜しい。緑のアクセントカラーがあれば』って、何様!?」(20代女性)というように、コメンテーター気取りの夫の批評にウンザリしている妻は多いようです。見た目を工夫してほしいなら、日曜はホテルランチに連れ出すなど、妻がセンスを磨く機会をつくってあげましょう。

「だからさ、この料理はね…」とウンチクを垂れる

「『玉ねぎは繊維に沿って切るか否かで風味が違う』とかって毎回くどくど講釈する」(30代女性)というように、能書き好きな夫の前では、せっかくの料理だけでなく、妻の気持ちも冷めてしまいそうです。ごたくを並べるくらいなら、妻の代わりに毎日腕を振るったほうが、せっかくの知識を家庭生活に生かせるでしょう。

「まぁまぁだね」と言いつつ、味つけをし直す

「『うーん…』と口ごもって、しょうゆをドバッ」(20代女性)というように、食卓で調味料で独自の味に改変した結果、「おいしくなかったの?」と妻を悲しませてしまうことがあるようです。とはいえ、口に合わなければしかたがないので「俺、外食に慣れてるからさ。薄味のほうが健康にいいってわかってるんだけどね」などと、下手に出てフォローしておきましょう。

「ちゃちゃっと片づけなきゃ」と手際の悪さを指摘する

「『料理が完成すると同時に、流しの中も片づいてないと』って、どんだけ細かいの?」(20代女性)というように、まるで姑のように口うるさいのも、妻をイラつかせる一因のようです。気になるようなら「美味しかったよ。ゆっくりしてて」と代わりに担当すると喜ばれるでしょう。

「これ、料理っていえるの?」と未熟さをバカにする

「『アボカド丼なんて、乗っけるだけじゃん』って、そうなんだけど…」(20代女性)というように、たとえ簡素な料理でも、妻が精いっぱい見栄えや組み合わせを工夫したのであれば、軽んじるような物言いは控えたほうがいいでしょう。料理が苦手な妻であれば、「おっ、カフェっぽーい!」などと、違った角度でほめてあげる手もあります。

「バランス崩れてない?」とレシピにいちゃもんをつける

「作り方を言ったら『ナンプラーはむしろ邪魔かも』って、失礼だよ」(30代女性)というように、、妻の感性を否定するのは避けたほうが良さそうです。新婚間もない妻であれば、手料理にかける想いはひとしおに違いないので、よほどまずくない限り、ねぎらいの言葉をかけてあげるのが優しさというものでしょう

「あー! もうちょい早く」と段取りに口出しする

「料理中ずっとそばにいて、『まだまだ!』とか、うるさい」(20代女性)というように、仕切り屋の夫も妻を辟易させてしまうでしょう。円満な夫婦関係を築きたいなら、多少のことには目をつぶる覚悟で、妻からの要請がない限り、やたらとキッチンをのぞきこまないようにしましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【夫婦円満】妻が怒る行動

関連する投稿


その言い方はやめてほしい!妻に嫌がられている「口癖」9パターン

その言い方はやめてほしい!妻に嫌がられている「口癖」9パターン

「普通に話していたのに、急に妻が不機嫌になった。どうしてだろう…」という経験はありませんか? もしかしたら、自分が無意識に口にしている言葉遣いが、妻の気に障っているのかもしれません。そこで今回は、独自アンケートを参考に「妻が本当は『やめてほしい』と思っている夫の口癖」をご紹介します。


家事を頑張る妻をムッとさせる「上から目線のねぎらい」9パターン

家事を頑張る妻をムッとさせる「上から目線のねぎらい」9パターン

好き嫌いにかかわらず、生活するために欠かせない家事。毎日やってくれる妻にねぎらいの言葉をかけたつもりが、「何で上から目線?」と反感を買ってしまったら心外でしょう。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「家事を頑張る妻をムッとさせる『上から目線のねぎらいの言葉』」をご紹介します。


役立たず!スーパーに買い出しに行って夫に腹が立つ瞬間9パターン

役立たず!スーパーに買い出しに行って夫に腹が立つ瞬間9パターン

家族揃ってスーパーに行き、食材を調達する…。週末の恒例行事において、妻が夫にイラッとするのは、どんなときなのでしょうか。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「スーパーに食材を買い出しに行ったとき、『役立たず!』と夫に腹を立てる瞬間9パターン」を紹介します。


人生そんなに甘くないよ!ツッコミを入れたくなる夫の言動9パターン

人生そんなに甘くないよ!ツッコミを入れたくなる夫の言動9パターン

将来のことになると、「何とかなる」と楽観的に考えている男性は多いようです。しかし、綿密なライフプランを持っているわけでもない夫の様子に、妻は内心、「いい加減、ちゃんと考えろ!」とイライラしているかもしれません。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「『人生そんなに甘くない!』と妻が夫にツッコミを入れたくなる瞬間9パターン」をご紹介します。


妻を不快にさせる「容姿への指摘」9パターン

妻を不快にさせる「容姿への指摘」9パターン

女性は一般的に、男性よりも「容姿」に敏感で、周囲の人からのちょっとした言葉に一喜一憂してしまうもの。なかでも一番身近な存在である「夫」からの評価は、やはり気になるところです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「妻を不快にさせる『容姿への指摘』」をご紹介します。


最新の投稿


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでは、一度送ったいいね!は取り消せません。間違って送っても基本的には、スルーするか非表示で対応ができます。どうしても相手との関係を断ちたい時は、ブロック機能などがあります。