なんか痛々しい!男性に哀れみの目で見られるSNS投稿9パターン

なんか痛々しい!男性に哀れみの目で見られるSNS投稿9パターン

「いいね!」などのリアクションほしさに、SNSで何かが過剰な投稿をしてしまう人は少なくありません。気持ちはわかりますが、内容次第では「イタい女」と認定されてしまうおそれがあるので、注意したほうがよさそうです。そこで今回は、独身男性の生の声を参考に「なんか痛々しい!男性に哀れみの目で見られるSNS投稿」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


かなり不自然な小顔ポーズの自撮りをアップする

「どの写真も同じポーズで同じキメ顔。これがお気に入りの角度なんだなぁと理解します(苦笑)」(20代男性)というように、涙ぐましい自撮りの努力は、滑稽に映ってしまうようです。特に年齢的に無理がありそうなポーズは控えたほうがいいかもしれません。

イケてる風に見せるために慣れない英語を多用している

「綴りが間違っていたりするのを見ると切ない」(20代男性)というように、お洒落に見せるために英語を使って失敗するパターンです。帰国子女など語学に自信がある場合を除き、無理して外国語を使うのはリスクが高そうです。

落ち込んでいることをポエムと暗い写真で投稿する

「風景写真をモノクロとかにして同情を誘おうとしている感じがお寒い」(20代男性)というように、過度の落ち込みアピールも、痛々しい印象を与えてしまうようです。勢いでポエムを吐き出してしまったときは、たとえ自信作でも限定公開にするのが無難でしょう。

「この場を借りて〇〇に感謝!」など、やたらと感謝アピールする

「よく読むと人脈自慢だったりするんですよね…」(20代男性)というように、誰かにお礼を述べるのも、場合によっては「自分に酔っている感じ」に受け取られてしまうようです。そもそも、感謝の気持ちは本人に直接届けるのが一番でしょう。

他人が書いた文章を、あたかも自分の考えのように引用する

「私って意識高い、どうだ!みたいな感じで鼻につく」(20代男性)というように、ニュースやコラムの引用の仕方に自尊心が透けて見えるケースです。うがった見方をされないためにも、「私も昔からこう思ってた!」などと訴えるのは控えましょう。

「もう死にたい」などネガティブな言葉を多用する

「死ぬ死ぬサギは勘弁してほしいです」(20代男性)というように、病み投稿を連発すると男性に距離を置かれてしまいそうです。精神的に不安定な自覚があるときには、書いた内容を一晩寝かせて、読み返す癖を付けたほうがいいでしょう。

恋愛の名言のようなものを無秩序にシェアしまくる

「『恋愛体質な自分』を演出したいんでしょうか。目的が不明すぎます」(20代男性)というように、キュンとする言葉的なものをせっせとシェアする人は、男性から生暖かい目で見守られているようです。漫画の名台詞やラブソングの歌詞の引用などは、事故のもとになるかもしれません。

疑似科学や占いを鵜呑みにして、やたらと「邪気払い」をする

「アラサーの女友達がオカルト寄りになっていくのが怖いです」(20代男性)というように、スピリチュアルなにおいのする投稿も、周囲を心配させてしまうようです。「科学の常識を超える不思議なパワー」について語りたければ、それを分かち合える人だけに公開するのがよさそうです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【SNS】Facebookの恋愛活用法

関連する投稿


気になるカレがペットの写真をインスタにアップ!適切なコメント5パターン

気になるカレがペットの写真をインスタにアップ!適切なコメント5パターン

ペットの写真をインスタで公開する人は多いもの。では、気になる男性が愛犬や愛猫の写真をアップしたら、どのようにリアクションするのが正解なのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケート調査を参考に、「気になるカレがペットの写真をインスタにアップ!適切なコメント」をご紹介します。


「底が浅い」と感じるFacebookでの女子力アピール9パターン

「底が浅い」と感じるFacebookでの女子力アピール9パターン

日々の関心事を表現しやすいFacebookは、女性にとって便利な自己演出ツールのひとつでしょう。とはいえ、使い方を間違えると、「嘘くさっ!」と冷めた目で見られるリスクがあるようです。そこで今回は、10代から20代の独身男性125名に聞いたアンケートを参考に、「『底が浅い』と感じるFacebookでの女子力アピール」をご紹介します。


「扱いにくそうな女!」と敬遠されるFacebook投稿9パターン

「扱いにくそうな女!」と敬遠されるFacebook投稿9パターン

Facebookをどう使おうと自由ですが、露出の方法を誤ると、おかしな印象を与えやすいのも事実です。世の男性に「こういう人はちょっと苦手かも…」と警戒されてしまうのは、どんな投稿なのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性284名に聞いたアンケートを参考に「『扱いにくそうな女!』と敬遠されるFacebook投稿」をご紹介いたします。


Facebookで白い目で見られる「女子力アピール」9パターン

Facebookで白い目で見られる「女子力アピール」9パターン

Facebookに参加するなら、ぜひ男性へのアプローチにも活用したいものですが、そのせいで女子を敵にまわすような振る舞いはご法度かもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性433名に聞いたアンケートを参考に、「Facebookで『うわ、女子力アピールかよ!』と同性から白い目で見られる投稿9パターン」をご紹介いたします。


「別れても忘れられない元カレ」をFacebookで発見したときの正しい対応9パターン

「別れても忘れられない元カレ」をFacebookで発見したときの正しい対応9パターン

Facebookで忘れられない元カレを見つけると、心が落ち着かなくなる人もいるでしょう。ただし、一方的な「再会の喜び」で早まった行動をとるのは後悔の原因になるかもしれません。そこで今回は、10代から30代の独身女性184名に聞いたアンケートを参考に「『別れても忘れられない元カレ』をFacebookで発見したときの正しい対応」をご紹介します。


最新の投稿


マッチングサイトを安全に使うためのコツ・方法をわかりやすく解説

マッチングサイトを安全に使うためのコツ・方法をわかりやすく解説

安心して利用できるマッチングアプリNo.1は、24時間365日体制の監視体制をしているペアーズ(Pairs)です。ペアーズはプロフィールや写真も細かく審査しています。タップルやwith(ウィズ)も同様の監視体制をしているため、安全性の高いマ


AI婚活のマッチングアプリとは?AI婚活を利用したおすすめのサービス5選

AI婚活のマッチングアプリとは?AI婚活を利用したおすすめのサービス5選

AIを活用した婚活サービスが注目を集めています。AIにデータを学習させることで、自分に合った相手を紹介してくれる仕組みです。精度は非常に高く、価値観が近い相手や相性が良い異性と出会うことができます。AIを活用したおすすめのマッチングアプリは


千葉県民におすすめマッチングアプリをエリア・目的別に紹介!効率よく探せるアプリだけを厳選!

千葉県民におすすめマッチングアプリをエリア・目的別に紹介!効率よく探せるアプリだけを厳選!

千葉県民におすすめのマッチングアプリを婚活・恋活・デートの目的別に紹介!さらに、東葛飾・葛南・ベイ・内房・外房・北総エリアにわけて丁寧に厳選しました。また効率よく出会える方法も解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。


兵庫県民におすすめのマッチングアプリ5選!目的別に出会いやすいアプリをご紹介

兵庫県民におすすめのマッチングアプリ5選!目的別に出会いやすいアプリをご紹介

兵庫県民が出会いを探すならマッチングアプリはぴったり!婚活勢はペアーズ、恋活勢はwith、デート相手を探すならタップル、飲み仲間がほしいならDineがおすすめです。この記事では効率的にマッチングアプリで出会いを探すコツを紹介します。


Omiaiの平均いいね数は男性2.64女性6.36!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

Omiaiの平均いいね数は男性2.64女性6.36!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

Omiaiの平均いいね数は男性2.64、女性6.36(2022年2月スゴレン編集部調査)とやや少なめ。これは出会いを掴むためには少ない数字です。いいね数が5以下の人が守ってほしいプロフィールの極意を本記事では紹介いたします。