カップルでのゲームはこんな時におすすめ!
カップルでゲームを楽しむことで、意外な効果も発揮しますよ。いつも話題探しに困っている人にこそゲームはおすすめ。でも、「カップルでゲームってどんな時にするのがいいの?」と思う方へ。
カップルでできるゲーム選びに役立つ、「こんな時におすすめ!」というポイントをご紹介していきます!
デート場所に困ったとき
「最近はもっぱらお家デートになりました。デート場所考えなくて済むし、まったりしていられるし。2人でゲームするだけでも意外と楽しいです!」(28歳/男性/メーカー勤務)
いつもデート場所を考えるのって正直面倒ですよね。ネタが尽きてしまうし、それなりにお金もかかるし…。「どこに行きたい?」って聞かれても正直困ってしまうのが本音ですよね。それならいっそ、お家デートで恋人とまったりゲームを楽しむのもおすすめです。
たまには本格的なおもちゃのゲームをするのも良し、ゲームをわざわざ買わなくてもできるお手軽なゲームにチャレンジするのも良いですね。
待ち時間の暇つぶし
「彼氏と一緒に何かに並んだ時とか、待ち時間の間何しゃべっていいか分からなくなったら大体スマホゲームでごまかしてます(笑)」(24歳/女性/歯科助手)
デート中に意外と困るのが、待ち時間ができた時の暇な時間。ずっとしゃべっているのも時にはツラいものですが、そんな時こそゲームがおすすめ。カップルでできるスマホゲームを用意しておけば、無言の気まずい瞬間を無くすことができます。
待ち時間にプレイするゲームは、いつでもどこでもできるゲームがおすすめです。スマホゲームであれば、ネット環境がなくてもできるオフラインプレイができるゲームがとても役立ちます。
恋人とイチャイチャしたいとき
「付き合って3ヶ月の彼氏とゲームで遊ぶようになったら、一気に仲良くなれました!やっとイチャイチャできるようになれたかも。意外といいですねゲームって」(25歳/女性/縫製業)
2人の関係の進展がイマイチな時こそ恋人とゲームで遊んでみてください。お互いの意外な一面を知ったり、ゲームでイチャイチャのきっかけが作れたりと意外とメリットは多いです。ゲームが苦手な人でも、簡単なゲームなら楽しめますよ!
カップルでできるゲーム《定番・道具なし編》
カップルしりとり
ラブラブカップルが待ち時間にやっていたことで話題の「カップルしりとり」を試してみましょう。お題もさまざまなものが考えられます。自分の好きなものをひたすらあげていく「好きなものしりとり」、相手の好きなところを答えていく「好きなところしりとり」辺りをお試しください。
意外な「好きなもの」を知る機会になるのと、自分のどんなところを好きでいてくれるのかが分かるので、付き合いたてのカップルにもおすすめ。お題が浮かばないなら「スキ・キス・スキ・キス」をどちらが照れるまで言い続けるという、ラブラブカップル向けのしりとりもありますよ。
あっちむいてほい!
子供のころ遊んだ「あっちむいてほい!」を2人でやってみましょう。ルールは簡単、じゃんけんをして勝った方が好きな方向を指し、負けた方がその方向に顔を向けるだけです。単純明快だからこそ盛り上がるはず。
大好きな彼氏の瞬発力を「あっちむいてほい!」で知ることもできるでしょう。「負けた方がキスをする」というカップルっぽいルールを作って遊んでみてください。
外国語禁止ゲーム
「外国語禁止ゲーム」はその名の通り、「レモン」や「スマホ」といった外国語を言ってしまった人が負けのゲームです。「今から10分間禁止ね!」と時間を決めて遊んでみましょう。
わざわざ日本語に変換しなければならないので、思わず和製英語を言ってしまったりと意外と楽しめます。渋滞中でも遊べるゲームなので、暇つぶしにぜひ試してみてください。
ジェスチャーゲーム
お互いの知らない一面を見たければ「ジェスチャーゲーム」も試してみてください。身振り手振りで物事を伝えるには発想力が試されます。思わず「何それ」と思う一面も出てしまうのがこのゲーム。ヒントを出しながらうまく答えを導いてみてください!
カップルでできるゲーム《定番・道具あり編》
カップルでできるゲーム選びのポイントは、ルールが簡単でお手軽なものにする、喧嘩に発展しないゲームにすることです。カップル向けのゲームを選べば、イチャイチャするきっかけ作りにも使えます。では早速、「カップルでできる定番ゲーム」をご紹介していきます!
オセロ
暇な時こそ懐かしの定番ゲーム「オセロ」がおすすめです。定番すぎて見過ごしてしまっている人も多いですが、単純なようでいて、頭を使わないと負けてしまう、そんな頭脳派ゲームだったりもします。
オセロゲームのサイズは、大きなボードゲームからコンパクトなものまで多彩に揃っているので、小さなサイズのオセロならちょっとしたスペースでも遊べるので便利です。
カップルでとことん勝負をするのもいいですが、「負けた人がキスをする」「勝った人の言うことを1回聞く」といったカップルルールを決めてみてはいかがでしょうか。ちなみにオセロゲームは、スマホアプリゲームでもたくさん見つかります!
ツイスターゲーム
ルーレットの指示に従って、4色のマットに手足を乗せていく「ツイスターゲーム」もカップルで遊ぶと盛り上がります。思わず「懐かしい!」という人も多いこのゲームは、とても単純ながら体を思い切り使えて盛り上がれるゲームとして未だに人気です。
プレイヤーの手や足がどんどん絡まっていくのがこのゲームの醍醐味。バランスを崩した方が負けという分かりやすいルールも魅力です。
密着度が高い内容なので、まさにカップルでできるゲームとして大変おすすめ。ちょっぴり倦怠期を感じたカップルも、ツイスターゲームで思い切り楽しんでみてはいかがでしょうか。
ラブジェンガ
カップルの間で話題を呼んでいるのが、あの定番「ジェンガ」ではなく「ラブジェンガ」というゲームです。合コンでは定番ゲームとなっていますが、カップルでできるゲームでもあります。
ラブジェンガのルールは、通常のものと同じで、順番にブロックを引き抜いていくだけ。倒した方が負けです。引き抜くブロックには「正面の人とハグをする」「隣の人の耳に吐息をかける」といったイチャイチャできる指示のほか、「LOVE」を引いた人は好きな指示ができます。
日ごろ言えない大胆なお願いをしてみるのも良し。ピンクとホワイトの可愛いツートンカラーなのでインスタ映えも◎です。
トランプ
暇を持て余してしまうカップルは、たまにはトランプで遊んでみませんか?カップルにおすすめのトランプゲームは色々あります。「スピード」なら一気に盛り上がれて、「神経衰弱」なら思わずムキになってしまったり…。
お手軽なトランプはカップルでできるゲームの代表的な存在です。小さな道具で遊べるのも嬉しいところ。ラブホテルに持ち込むのもアリですよ。
お酒を飲みながら楽しみたいカップルなら、「ブラックジャック」や「大富豪」あたりはいかがでしょうか。お互いの意外なズルいところや、本質的な部分もチラ見えしたりといつもと違った気持ちになれるはず。
アダルトな指示ばかりが盛り込まれた「カップルサイコロゲーム」というおもちゃもあります。大人向け合コンの小道具として定番となっていますが、カップルでできる内容ばかりなので、イチャイチャタイムのゲームにぴったり。
カップルサイコロゲームには色々な種類のダイスがあります。「首筋のにおいを嗅ぐ」といったフェチ要素のダイスや、「くすぐり地獄」といったラブハプニング系、「あなた・乳・吸う」といったアダルト系も見つかるので、イチャイチャのきっかけ作りにも。
最後のアダルト系なら、もっと関係を進展させたいカップルに最適ではないでしょうか。とにかく真剣に、サイコロの指示に従うという決まりにして、カップルの愛を深めてみてください。
人生ゲーム
たまには本格的なゲームで遊びたい時は、懐かしの「人生ゲーム」もおすすめです。人生ゲームと言えば、回したルーレットの数だけコマを進めて、止まった場所に書かれている指示に従うというもの。最も稼いだ人が勝ちというルールでした。
最新の人生ゲームはなんと、獲得金額ではなく「フォロワー数」で競うといった新しい趣向が盛り込まれています。SNS時代に合わせた変わったルールになっているので、お金も存在しないんです。
人生ゲームは内容がどんどん更新されているので、子供の頃に遊んだ時とはずいぶん印象が変わっているはず。暇つぶしをしたい時にこそ、こんなカップルでできるボードゲームもいいのでは?
カップルでできるゲーム《アプリ編》
一緒に遊べるスマホゲームがあれば、彼氏がデート中にスマホゲームばかりしてしまう…というイライラの解消にもつながりますよ。特に最近のスマホゲームにはカップルで盛り上がれる要素が詰め込まれています。遠距離カップルでも一緒に楽しめるスマホゲームもあるので、これからご紹介するゲームをげひ試してみてください!
RB対戦
2人で対戦できるスマホゲームとして人気なのが「RB対戦」です。「激突対決」「ホッケー」「カーリング」といった10種類のゲームが盛り込まれていて、連打したりスワイプするだけの簡単操作なのも魅力。
オフラインで遊べるスマホゲームなので、ちょっとした待ち時間でも退屈しません。ゲームが得意じゃない人でも操作が簡単なので、カップルでできるスマホゲームとしておすすめします。
大反響!消しゴム落とし
懐かしのあのゲーム「消しゴム落とし」がスマホゲームとなって話題を呼んでいます。ゲームアプリの名前は「大反響!消しゴム落とし」。ゲームのやり方は、消しゴムを引っ張って相手の消しゴムを弾くだけという単純さ。
持ち消しゴムはカスタマイズ可能なので、カップルでどちらが強い消しゴムか競ってみるのも良し。ただし、ヒートアップし過ぎて喧嘩をしないように注意をしましょう。とても難しい「激ムズチャレンジモード」にカップルで挑戦してみるのもおすすめです。
TikTok
リア充カップルを目指したい2人は「TikTok」にチャレンジしましょう。世界中のカップルが挑戦しているカップルダンスで、さらに距離を縮めてみてください。おすすめの曲は「#かわいいひと」です。他にも人気の曲やネタがたくさんあるので、カップルで試してみてください。
曲に合わせてカップルの服を交換するのが流行りなので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。ダンスをしながらキスやハグも大胆に。2人で人気カップルになることを目標にして、ダンスの練習に励むだけでも愛が深まるはず!
お絵かきコラボ
変わったゲームアプリに「お絵かきコラボ」というものがあります。これは、30秒間に2人で1つの絵を完成させるゲームなのですが、息を合わせないと上半身と下半身がバラバラに…なんて結果にもなる笑える内容なのも魅力!
カップルで絵心を試すにはぴったりで、何よりもゆるい気持ちになれるので雨の日の室内デートにもおすすめです。
遠距離カップルでもできるゲームアプリなので、眠れない夜にお互い一緒に楽しむこともできます。上手に絵が完成した日はその絵を記念に保存してみては。後からその絵を見ただけでもゲームを楽しんでいた時の様子が思い出せるはずです。
キャラバンストーリーズ
カップルで楽しむなら協力プレイができるRPG「キャラバンストーリーズ」もおすすめ。カップルでできるゲーム、そしてカップルが生まれやすい定番ゲームとして親しまれ、「キャラスト」と呼ばれています。このゲームが愛されるのには、いくつか理由があります。
まず、フリーチャットOKであること。さらに、キャラメイクが豊富で、可愛い世界観に包まれているのもこのスマホゲームの魅力です。すっかりハマっている人たちは「このゲームで会うのが日課」になっているほど。
ゲーム好きカップルこそゲームで仲を深めやすく、そのまま結婚するカップルもたくさんいます。「もうちょっと親密度を上げたい…!」と思った時こそ、こんなゲームはおすすめです。
荒野行動
カップルで協力プレイができるスマホゲーム、「荒野行動」もあります。2人でボイチャしながら進むバトルロワイヤルゲームなのでドキドキ感満載。マルチプレイならカップルでもできるのでこちらをおすすめします。
カップル同士で信頼し合わないと時には裏切りも…なんていうことにもなりかねません。バトルゲームでは本性が出やすいので、彼氏の本質的な部分を知りたい時にもこのゲームを試してみましょう。
彼氏が荒野行動にハマっているのなら、どんなフレンドがいるのかもチェックしたいポイント。交友関係も知るきっかけになります。逆に自分の本性も見せることにもなるので、その辺を意識してチャレンジしてください!
カップルでできるゲーム《イチャイチャ編》
「もっとイチャイチャしたいな…」という人も、このゲームを使えば親密になれるきっかけ作りに使えるはず。付き合いたてのカップルこそ、このゲームを使えばお互いを知ることができるでしょう。では、「カップルでイチャイチャできるゲーム」をご紹介していきます!
恋人クイズ
「恋人クイズ」とは、お互いに色々なお題を出し合って答えるゲームです。簡単なお題から始めていって、どんどん深い内容に発展させていくのがポイント!付き合いたてのカップルなら、「行ってみたい場所」や「実は嫌いな食べ物」という簡単な内容から始めましょう。
「お題が思いつかない…!」という人なら「恋人クイズ」という心理アプリゲームをおすすめします。「いま欲しいものは?」「一度はしてみたい珍デートは?」といったお題を出題してくれるのでとっても便利。恋人の知られざる本性が暴かれるかもしれません!ドライブデートや待ち時間にもおすすめです。
カップルお題連想ゲーム
「~と言えば?」とカップルでお題を出し合って遊ぶ、「カップルお題連想ゲーム」も意外と楽しめます。「動物と言えば?」といった単純なお題でも、お互いの思考に驚く答えもあって盛り上がるはず。
さらに「無人島に持って行くものと言えば?」や「地球最後の日に食べたい物と言えば?」といったお題に答えていくうちに、「そんな事考えていたんだ…」と人間の核心に迫ることもできます。心理テスト的な要素もあるので恋人の考えを知りたいときにも、このゲームはおすすめです。
カップル褒め合いゲーム
とことん暇でまったりしたい時には「カップル褒め合いゲーム」をやってみましょう。お互いの良いところをひたすら褒め合い、照れたら負けというルールなので、とっても簡単です。
「眉毛がキリっとしているところ」「口が小さめなところ」とまずは外見を褒めると思いますが、答えていくうちに褒める場所がなくなっていくのもこのゲームの醍醐味。最後は「困った時にそばにいてくれる」といった中身を褒めるようになるでしょう。
そんな自分の本質を褒めてもらえたら人間としての自信にもつながります。褒め合うことができるカップルは、倦怠期も乗り越えやすいのでぜひチャレンジしてみましょう!
カップル推理ゲーム
「カップル推理ゲーム」は、どちらかがお題を決めたらもう1人が質問をして答えを導き出すという内容。例えば、彼女が「ドーナツ」という答えに設定したら、彼氏は「食べ物ですか?」「丸いものですか?」」と質問をしていき、彼女は「イエス・ノー」で答えていきます。
できるだけ簡単な答えにしないと「そんなの分かるわけない!」と怒らせてしまうので要注意。カップルでするなら、お互いが好きなものに答えを設定して愛情を図るのもおすすめです。
カップルイントロゲーム
暇で退屈な日は「カップルイントロゲーム」に挑戦。お互いのスマホに入っている音楽を使って、イントロゲームをしてみましょう。音楽の冒頭だけ、サビだけを聞いて答えられれば勝ちです。
カップル同士で、どんな音楽の趣味があるのか発見できるきっかけにもなります。子供の頃好きだったアニソンメドレーを用意するのもおすすめ。やってみると意外と盛り上がるのでぜひ試してみてください。
カップル口パククイズ
イヤホンで音楽を聞いている相手に向かって、全力で口パクで答えを伝えるという「口パククイズ」もカップルでできるのでやってみましょう。今食べたい物を言ったり、今度行ってみたいデートスポットをクイズ形式で伝えてみてください。
日ごろ言えない「好きだよー!」や「愛してるよー!」と叫ぶのもおすすめです。家でひたすらイチャイチャしたい気分の時にこそ、このゲームはぴったりです。悪口を言ってしまうと喧嘩に発展してしまうので、それだけはやめておきましょう。
SNSはカップルゲームの宝庫!?
SNSには「今日こんなデートしたよ」という自慢投稿も多いですが、一方では「前に並んでいたカップルがこんなゲームしてた」といった気になる投稿がたくさん見つかります。倦怠期カップルほど「何か面白いゲームない?」と知りたくなりますが、そんな時こそSNSを覗いてみましょう。
カップルでゲームをしたりダンスに挑戦している動画もたくさん投稿されているので、SNSには「人気のカップル」「ファンが多いカップル」も存在。自分たちもSNSに投稿して人気を集めてみてはいかがでしょうか。
流行りのカップルゲームで暇つぶししよう!
会話が切れた時こそゲームの出番です。カップルでできるスマホアプリもぜひダウンロードおきたいもの。行列に並んでいる間はどうしてもイライラしてしまうので、ゲームで楽しく過ごすのが得策です。
そして、「もっとイチャイチャしたい!」カップルなら大人向けゲームも試してみてほしいです。親密度、密着度が一気にアップしますよ。ゲームによって知らなかった一面を発見できるかもしれません。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!