\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
ヤンデレ彼女に要注意?その特徴と付き合うメリット&デメリットとは
「ヤンデレ」という言葉を知っていますか。ヤンデレ彼女の特徴や付き合うメリット、デメリット、実際にヤンデレ彼女と交際した人の意見などを参考にしながら、理解を深めていきましょう。ヤンデレ彼女に困った時の対処法もご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
そもそも「ヤンデレ彼女」とは?
ヤンデレは「病んでる」と「デレ」を合わせた言葉
「ヤンデレ」とは「病んでる」と「デレデレ」を合わせた言葉で、もともとはネット上の用語でしたが、リアルでも使われるようになりました。恋愛にハマりすぎるタイプの女性のことで、病的なほど恋愛感情をむき出しにして相手に執着してしまう様子を指す言葉です。
ヤンデレの女性にも魅力はあるのですが、言葉そのものは相手を嘲笑しているように捉えられかねませんので、使う時は注意が必要でしょう。
彼が好きすぎて病んでしまう女性
彼氏のことが好きすぎて必死になっている姿は、彼氏から見てとてもかわいいと感じることでしょう。しかし、ヤンデレ彼女は、かわいいを通り越して恐怖を与えてしまうほど相手に執着してしまうのです。具体的な行動としては、「メールやLINEを何度も送る」「電話を取ってもらえるまで鬼着信」「スケジュールを事細かに報告するよう迫る」などがあるようです。
すべては「自分が本当に愛されているか」「誰かに取られてしまわないか」という不安感から始まっています。自分に自信がないため、彼氏が離れていかないように必死になってしまうのでしょう。しかし、これでは彼氏に自由が無くなり、次第に苦痛になってしまいかねません。
ヤンデレとツンデレの違い
「ヤンデレ」と「ツンデレ」は似ていますが、どう違うのでしょうか。ツンデレとは、素っ気ない態度でツンツンしている面と、好意的にデレデレになってしまう面の両面を持っている人のことを言います。人前では偉そうな態度を取るのに、2人きりだとデレデレして甘えてしまうようなタイプですね。
一方、ヤンデレは、彼氏に対する独占欲が強く、彼氏のすべてを知っておかなければ気が済みません。嫉妬深くて彼氏が周囲と仲良くしていることですら受け入れがたいのです。彼氏の心を自分でいっぱいにしたいのでしょう。ツンデレ彼女よりも、ヤンデレ彼女の方が彼氏に対する執着が強いことが分かります。
恋愛に命懸けになることも
彼氏の心を自分の存在で埋めたいという願望が強すぎるため、彼氏のことを追いかけすぎてしまいます。彼氏からすると、自分の行動のすべてを監視され、少しでも気に入らない点があると怒られるため、心労が絶えません。最初は恋愛に必死な姿をかわいいと思うことができても、ここまでくるとストーカーのようで怖くなってしまいます。
耐えかねた彼氏に別れ話をされると、泣くどころか「別れるなら死んでやる!」と脅す場合もあるほど、恋愛に命懸けの姿勢を見せることもあります。下手な扱いをすると危険な目にあう可能性もありますから、注意が必要でしょう。
ヤンデレ彼女の特徴とは?《性格編》
寂しがり屋
先述したように、ヤンデレ彼女は自分に自信がありません。とにかく構ってほしい寂しがり屋な性格であることが分かります。彼氏と一緒にいない時間が辛く、少しでも彼氏と連絡が取れないと不安になってしまうのです。
突然「頭が痛い」「眠れない」と連絡をして自分を心配するように仕向けたり、家族や友人たちと上手くいっていないことを大げさに相談して、どれだけ心配してくれるのかを試したりするのです。少しでも返信が遅れたり、こちらの都合に合わせてくれないようなら「私のことなどどうでも良いんだ」と極論を出してしまうこともあります。
心が弱いため、心と心で繋がることができず、彼氏の実際の行動を見て愛情を確認してしまうのでしょう。
依存体質
ヤンデレ彼女は基本的に依存体質です。彼氏に依存してしまうため、彼氏に見捨てられないよう必死で尽くしたり、時には貢ぐこともあり得るでしょう。それでも不安になってきたら、今度は暴言や暴力に走り、自分の思い通りに支配して独占しようとすることもあります。
一度彼氏に依存してしまうと、他の男性は一切目に入りません。この世で彼氏だけが恋愛対象になってしまうのです。
自己肯定感が低い
自分に自信があれば、仮に今の彼氏と別れることになっても、また良い恋愛が見つかると前向きに考えられるものです。
ヤンデレ彼女は「彼氏と別れてしまったら、私のことを好きになってくれる人に巡り合えない」「彼氏と別れたら、自分には何もなくなってしまう」「彼氏がいなくなるなんて自分は女として終わっている」と自己否定してしまう特徴があります。
自分に自信がないがゆえ、彼氏と別れた後のことが怖くて、どうすればいつまでも一緒にいてもらえるかを最優先で考えてしまうのです。
思い込みが激しく嫉妬深い
ヤンデレ彼女は、「体調が悪いからしばらく会えない」などと言われると、「他の女と会っているんだ」と思い込んだり、メールやLINEの返事がすぐ来ないと「私のことはどうでも良くなったんだ」と勘違いしたりします。
彼氏が体調を崩すこともあれば、忙しくて連絡がすぐできないこともあるはずです。でも、ヤンデレ彼女はそのようなよくある事態からネガティブな想像を膨らませて嫉妬したりするので、彼氏は困惑してしまうでしょう。
何でも知りたくて詮索する
彼氏のスケジュールはもちろん、家族のこと、友人のこと、同僚のこと、すべてを把握しておかなければ気が済みません。家族構成や、どこに住んで、どんな職業に就いて、どんな生活を送っているのかを詮索してきます。
さらに、友人に関しては「その人はこの前言ってたのと同じ人?」「大学の友達?地元の友達?」「職業は?彼女は?」と事細かに報告させ、彼氏の交友関係を把握しようとします。
また勤めている会社についても、どんな仕事をしているのか、同僚で仲の良い人は誰かなど、必要以上に介入してこようとするため、彼氏は監視されているような気になり、窮屈な思いをするでしょう。
感想を聞いてくる
ヤンデレ彼女は、常に自分に自信がなく、相手が自分のしていることをどう思っているのか不安に思う傾向にあります。例えば、誕生日プレゼントをしたら「どう?」と必ず感想を聞きますし、「今までこんな高価なものをもらったことないでしょう」などと、いかに自分が努力して尽くしているかを主張したりします。
彼氏に何かしてあげたら、「私って気が利く良い女でしょ!」「もっと喜んで!」と高評価を要求してしまうのです。確かに、彼女が自分のことを想いながら行動してくれたら、かわいいと感じるでしょうが、感想をしつこく聞かれると少し恩着せがましい印象になってしまいますよね。そのことに気づいてほしいところです。
ヤンデレ彼女の特徴とは?《行動編》
毎日電話をかけてくる
ヤンデレ彼女は、1日でも彼氏と話さない日があると不安になってしまいます。毎日彼氏の存在を感じ、彼氏には自分の存在を感じてほしいのです。心と心が繋がっていれば、1日くらい声が聞けなくても大丈夫だと思えるはずですが、それができないのがヤンデレ彼女の特徴だと言えるでしょう。
ラブラブな時は健気でかわいいと感じるでしょうが、交際が長いのに1日たりとも彼女から離れられない状況になると、もはやかわいいとは感じなくなってしまうでしょう。
LINEやメールで常に連絡をとりたがる
電話は1日の終わりにすれば良しとしても、日中はLINEやメールを頻繁に取らなければ気が済みません。「おはよう」の挨拶くらいならともかく、「今どこにいるの?」「ランチは何を食べているの?」など質問形式で連絡してきて、返信が遅れようものなら返信があるまでしつこく送ってくる特徴があり、少々面倒に感じる彼氏もいるでしょう。
平日で仕事の日でもこの調子なので、「何を食べたって…。いつもどおり弁当だけど?」「どこにいるのって、会社だけど?」と困ってしまうのですが、そのまま返信すると機嫌を損ないかねませんので、彼氏は毎回、真面目に返信しなくてはなりません。仕事の日だけは連絡を控えるよう、事前に話し合うしかありませんね。
些細なことでヒステリーを起こす
彼氏にも交友関係があり、彼女と同様に大切なものです。友人との約束が立て続けに入り、彼女の予定と合わせることができなくなると、ヤンデレ彼女はヒステリーを起こし「私と友人どっちが大切なの?」と本気で怒ることもあります。時には「私に許可なく約束するなんて!」と自己中なことを言うこともあるでしょう。
また、残業で約束がキャンセルされたりすると、「楽しみにしてたのに!」と当たり散らしてしまう傾向にあります。どうしようもない状況や些細なことでもヒステリーを起こすため、彼氏は「何で怒られてるんだろう…」と戸惑ってしまうでしょう。
夜に活発に行動する
ヤンデレ彼女のように少しメンタルが弱っている時期には、夜型の生活を送る人が多いようです。生活に一定のリズムがある健全な生活を好まず、仕事も予定も終わった夕方以降の時間帯から活発になって、彼氏に電話やLINEをしまくるなど、夜行性の生活を好む傾向にあると言えるでしょう。これにはヤンデレ彼女ならではの理由があります。
ヤンデレ彼女は、電話やLINEで少しだけ連絡を取る、ということができません。電話をしたら数時間、LINEやメールのやり取りを数十回しないと気が済まないので、比較的自由な時間が長い夜に活動したくなるのでしょう。
見た目にこだわる
自分への評価をすごく気にするのも、ヤンデレ彼女の特徴のひとつです。高価なブランドのカバンや靴を身につけて、見た目にもこだわります。自分に自信がない分、ブランド物で少しでも大人の女性を演じたいという心理の表れかもしれません。お金がなくても、余裕があるように見せたいのです。
さらに社会的ステータスにもこだわるため、「留学経験がある」「家は資産家」など、良い経歴を持っているかのような嘘をついてしまうこともたまにあります。人からの評価が気になりだすと、本人も自制がきかなくなってしまうのでしょう。
ヤンデレ彼女の特徴とは?《SNS編》
彼の投稿は逐一チェック
彼がTwitterやInstagram、Facebook、LINEをしている場合、当然彼の投稿はすべてチェックしておかなければ気が済みません。少しでも知らない情報があると、取り乱して「ここ、誰と行ったの?」「聞いてないんだけど」と責めてくるでしょう。
そのうち「私と行った外出先での投稿がない!」「私のことを一切書いていない!」と投稿内容にまで不満をぶつけるようになります。SNS上でも、彼氏にとって自分がどのくらい重要な存在かが気になって仕方がないのです。
更新頻度が高い
ヤンデレ彼女は、友人が少ない場合が多く、心の繋がりをSNS上で求めることが多いと言えます。自分と同じ感覚を持つ人とのやり取りを見ると、「自分は1人ではない」と確認することができるのでしょう。SNSの更新頻度も高く、誰かがコメントを寄せてくれることで安心するのです。
しかし、コメントも「いいね!」もつかない場合、孤独感に襲われてしまい、SNSを更新し続けるという悪循環にもなりかねません。さらにSNSで友人が幸せそうにしていたら、対抗心を燃やして、またSNSを更新します。ヤンデレ彼女にとって、SNSは自分をアピールできる唯一の場所だと言えるでしょう。
ポエムを投稿する
SNSには「こんなことがありました」と日常の出来事を投稿することがほとんどですが、ヤンデレ彼女の場合、自作のポエムを投稿することもあります。彼氏だけに向けて「こんなに好きなんだよ」という内容のメッセージを投稿するのですが、これは彼氏以外の人が見たら、ただのポエムでしかありません。
中には「絶望的だ」「死んでしまいたい」などと、衝撃的な言葉だけで詳細が一切ない意味深な投稿をするヤンデレ彼女もいます。「どうしたの?」「大丈夫?」と構ってもらいたくて投稿するのです。
自撮り画像をアップする
SNSで自分の画像をアップするのは勇気のいることですが、ヤンデレ彼女は自分の存在価値を確かめることが1番の目的になってしまっているので、自撮り画像を投稿するのに抵抗がありません。納得のいく1枚が撮れるまで何度も画像を撮り続け、かわいいと思える写真のみアップします。
「最近お肌の調子が悪いー」「鼻がコンプレックスです」などとメッセージをつけ加えて、「そんなことないよ、かわいいと思う」というコメントを待つのです。かわいいと思える写真が撮れたら、不特定多数の人に見てほしいと思うのもヤンデレ彼女の特徴でしょう。
ヤンデレ彼女と付き合うメリットとは?
まっすぐで一途
ヤンデレ彼女は、基本的に彼氏しか見ていません。「私にはこの人しかいない!」と本気で思っているため、彼氏を一途に愛するでしょう。「交友関係が広くて異性の友人も多く、予定が詰まっている」という社交的な女性も多くいますが、このようなアクティブな女性が苦手な男性にとって、ヤンデレ彼女は非常に安心できる彼女だとも言えるでしょう。
浮気の心配がない
ヤンデレ彼女は、彼氏に気持ちが一直線であり、他の男性には興味が一切ありません。彼女がモテる女性だと、振られたり浮気されたりする心配が出てきますが、ヤンデレ彼女は浮気の心配をする必要がないのです。浮気された経験がある男性ほど、ヤンデレ彼女がおすすめだと言えるでしょう。
彼氏の理想に近づこうと努力する
ヤンデレ彼女は、とにかく彼氏に尽くしたいと思っています。彼氏に合わせたい、彼氏に喜んでほしいと思っているので、彼氏が望むタイプの女性になるために努力を惜しみません。自分のスタイルを確立している女性はとても魅力的ですが、自分色に染まってほしいと考える男性も多いですよね。
ヤンデレ彼女は彼氏の理想を目指して努力するので、「かわいい」「愛おしい」と感じる男性もたくさんいるでしょう。
相手さえすれば問題がない
ヤンデレ彼女は、常に自分を見てくれないと不安になってしまいます。しかし、逆に言うと、毎日欠かさず連絡さえすれば安心してくれるのです。長時間は無理でも毎日15分電話する、昼休みに1回LINEを入れる、土日の予定はなるべく合わせる、その代わりに月2日だけ友人と会うことを許してもらうなど、ルールを決めておきましょう。
お互い無理のない範囲でルールを作り、その通りにしていれば、ヤンデレ彼女が暴走してしまうことはありません。
ヤンデレ彼女と付き合うデメリットとは?
束縛が激しい
程よい距離感で快適に人と付き合いたいのが通常ですが、ヤンデレ彼女に限ってはまったく違う考え方だと思っておきましょう。ヤンデレ彼女は、彼氏に「友人と遊ぶ」と言われれば不機嫌になり、LINEの返事が遅ければ不機嫌になり、趣味を優先されればと不機嫌になります。
そして、最終的には友人との飲み会についてきたり、趣味に同行しようとしたりするのです。これでは自由な時間が一切ないことになり、男性は息がつまってしまうでしょう。
友人が減る
友人と約束をするとヤンデレ彼女に不機嫌な顔をされ、週末はすべてヤンデレ彼女との予定で埋め尽くされてしまうのですから、友人と遊ぶ時間がなくなってしまいます。どんどんお誘いが減り、次第に友人が減っていくでしょう。「友人との付き合いも大事にしたい」と付き合う前から言っておかなければなりません。
愛情が重すぎてついていけない
ヤンデレ彼女は、彼氏のためなら何でも犠牲にすることができます。「あなたがショートカットが好きと言ったから」とロングヘアをいきなりバッサリ切ったり、「あなたが欲しいと言っていたから」と数十万円もする時計を彼氏にプレゼントしたりします。彼氏からすると、そこまでしてほしいと思っていない場合も多く、ただただ驚いてしまうでしょう。
「お返しは気にしなくてい良いよ」と言われてもそうはいきません。彼氏がもっと楽な付き合い方を望んでいても、ヤンデレ彼女はそうはいかないのです。やりすぎくらいに愛情表現しないと気が済まないので、彼氏はやがてついていけなくなってしまうでしょう。
振り回される
ヤンデレ彼女は、急に怒りだしたり急に泣き出したりするため、彼氏は困惑してしまいます。気分の浮き沈みが激しく、男性はその度に振り回される羽目になるため、精神的に疲れてしまうのです。夜中に急に「迎えに来て」と言われることもあり、断ろうものなら「愛情がないからだ」と非難されます。
すべてが自分を中心にまわっており、彼氏の生活リズムを考慮に入れたりしません。彼女に言われたとおりにしても疲れるし、しなくても疲れるので、恋愛を継続するのは困難だと言えるでしょう。
最終的に自分もふさぎ込んでしまう
断れない、怒れないタイプの男性がヤンデレ彼女と付き合ってしまうと、延々と振り回され、最終的には男性自身も疲弊してしまうでしょう。無理なことを要求されても、泣かれたら面倒だからと黙って従っているとストレスが蓄積されますし、理不尽なことで怒られて、それでも我慢していたら心がすさんでくるでしょう。
嫌なものは嫌だと言える対等な関係を築けるように努力することが必要になります。
ヤンデレ彼女に対する印象とは?【彼氏の本音】
俺に夢中って感じでかわいい!
「ボーイッシュな格好が多かった彼女が、僕の好きなガーリーな服装をして来た時は嬉しいと思った」(20歳/男性/大学生)
「仕事でなかなかLINEの返信ができなかった時に愚痴を言われた。迷惑どころか、かわいいなあと思った」(25歳/男性/公務員)
ヤンデレ彼女が、彼氏に気に入ってもらおう、喜んでもらおうと必死になる姿は、とてもかわいいと思ってもらえます。しばらく連絡が取れなくても平気な彼女だとそれはそれで寂しく、「毎日でも連絡を取りたい!」と思ってくれる彼女をかわいいと思う男性も多いようです。
一日中連絡してきてもううんざり…
「LINEは毎日30件近く来て、電話をすると1時間は続く。日々の連絡だけでもかなりの時間と労力がいるので、結局別れた」(24歳/男性/フリーター)
「1時間以上電話で話して、そろそろ話すこともなくなってきたので切ろうとしたら、『もう切るの?』と言われてゾッとした」(27歳/男性/営業職)
とにかく彼氏の動向が気になるヤンデレ彼女ですが、彼氏も仕事や付き合いで忙しいのです。連絡を取ることだけでかなりの時間を割いているようでは、彼氏はスムーズに日常を送れません。これでは長続きしないでしょう。
常に気にかけてくれるので嬉しい
「『なかなか連絡が繋がらないから心配した』と言われて、かわいいと思った」(26歳/男性/販売職)
「風邪を引いたと言ったら、すぐ薬を買って看病しに来てくれた」(30歳/男性/自営業)
あまりに素っ気ないと寂しくなるものですが、自分の些細な変化にすぐ気づき、行動を起こしてくれるので愛情がしっかりと伝わってきます。常に心配してくれる人がいるのは、ありがたいことなのでしょう。
プライベートがなさすぎてつらい
「誰とどこへ何をしに行くのか報告義務があり、到着したら友人に電話を代わらせ、本当に友人と会っているのか確認される。自由をまったく感じられない」(28歳/男性/営業職)
「休日はすべて彼女に予定を決められ、趣味のゴルフにもついてくる。プライベートがなさすぎて辛い」(33歳/男性/理学療法士)
大人になれば、自分1人で過ごしたい時があるのは普通のことです。1人で本屋に行く、1人で映画に行く、1人で趣味を満喫する。こんな当たり前のことすら制止してしまうのが、ヤンデレ彼女の怖さなのでしょう。
ヤンデレ彼女に困ったときの対処法!
自分の意思をしっかり持つ
「彼女が怒るから…」と彼女の望むとおりに振る舞うのは、得策だとは言えません。それではヤンデレ彼女の思うつぼであり、この状態が続くと彼氏までヤンデレ状態に陥るリスクもあるのです。「月に2回は友人と会う日を作りたい」「趣味の時間は1人で楽しみたい」など、自分の意思をしっかり伝えるようにしましょう。
ヤンデレ彼女の言うとおりにさえしていれば、平穏に過ごせそうだと思ってしまいますが、所詮は一時的なものです。自分の時間と彼女との時間をどちらも大切にすることで、ストレスのない関係が長続きするでしょう。
優しく接する
ヤンデレ彼女は言うことを聞いてほしいというより、自分のことを気にかけてほしいのです。ですから、ヤンデレ彼女の言いなりになるのではなく、「明日は友人と会うけど、明後日は時間があるから、久しぶりに遠出しよう」など、フォローすることを心がけてみてください。
常に優しく思いやりを持って接していれば、彼女の不安もなくなり、異常な束縛も少なくなってくるでしょう。
思い切って別れる
ヤンデレ彼女に振り回される日々がいつまで続くのか…と想像するだけでもゾッとしてしまうのなら、思い切って別れることを選択肢に入れましょう。しかし、一方的に「別れる」と言うと、ヤンデレ彼女は「別れるなら死ぬ!」と騒ぎかねません。ヤンデレ彼女にとって、彼氏は「もう二度と現れない運命の人」なのです。
不誠実に対応して嫌われるようにするか、それができないなら、引っ越しや連絡先の変更など、連絡が取れない状況にするしかないかもしれません。「死ぬ!」と言われたからといって、ズルズル関係を続けても意味はありません。実際には無茶な行動を取らなさそうだと判断できたら、毅然とした態度を示すようにしましょう。
周囲に相談する
ヤンデレ彼女にさんざん振り回された後だと、正しい判断ができる心理状態だとは限りません。自分ひとりで抱え込まずに、信頼できる周囲の人に相談してみましょう。ヤンデレ彼女が、精神的に治療が必要な状態に陥っている可能性も否めません。その場合は、1対1で話し合うことは大変危険です。
少しでも不安要素があるなら、第三者に間に入ってもらい、冷静に話し合いができるようにしましょう。周囲に頼れる人がいなさそうなら、男女問題相談窓口などを利用することをおすすめします。彼女にとっても助けになるかもしれません。
彼女の言うことを鵜呑みにしない
ヤンデレ彼女の話をすべて鵜呑みにしていませんか。「職場でいじめられている」「友人に嫌がらせをされている」などの同情を引くための嘘だけではなく「あなたの親友があなたの悪口を言っているらしい」「あなたの友達のA君は平気で人を騙すらしいよ」など、彼氏の交友関係を潰すような嘘までつく場合もありますので、注意が必要です。
ヤンデレ彼女の言うことをそのまま信じ切って、大切な交友関係を失ってはいけません。彼女の言っていることが本当なのかどうか、友人たちに確認するようにしてください。嘘が判明したら、今後の付き合いについて考え直さなければならないでしょう。
ヤンデレ彼女より、まず自分を大切にしよう
ヤンデレ彼女はかわいいところがある反面、行き過ぎると怖い部分もあるのです。ヤンデレ彼女を完全否定することは良くないですが、交際するなら十分注意が必要でしょう。付き合い方を間違えると面倒なことになりかねません。対処法を参考に、冷静に対応できるようにしておいてくださいね。
また、ヤンデレ彼女に振り回されると自分の心が疲弊してしまいかねません。まず自分を大切にすることを念頭に置いておきましょう。自分と自分の周囲を大切にし、その上でヤンデレ彼女と上手く付き合えるかどうかをしっかり考えるようにしてくださいね。
関連する投稿
「怖い人」と思われがちな男女の特徴はコレ!改善方法もあわせて紹介
「怖い人」だと思われると得をするより損をすることのほうが多く、悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、怖い人だと思われがちな男女の特徴や、そう思われてしまう原因について解説します。「なぜか怖い人だと思われてしまう…」と悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にして、改善に役立ててくださいね。
ブランケット症候群って一体なに?原因と対処法を詳しくご紹介します
「ブランケット症候群」という言葉を聞いたことはありますか。「ライナス症候群」ともいわれますが、特定の物に強い愛着を持ち、肌身離さず持ち歩いてしまう状態を言います。この記事では、ブランケット症候群になる原因や対処法についてご紹介します。自分がそうだという方はもちろん、周囲の人に心当たりがある方も、ぜひ一度読んでみてくださいね。
男性が警戒してしまう「かわいいけど心が病んでそう」な女性9パターン
客観的に見てモテそうな容姿をしているのに、いつも付き合う直前に相手の男性が離れて行ってしまう女性には、何らかの問題があると考えたほうがよさそうです。たとえば「精神的な危うさ」が感じられる人は男性に敬遠されがちなものですが、いったいどういう言動が「要注意信号」と見なされているのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性へのアンケートを参考に「男性が警戒してしまう『かわいいけど心が病んでそう』な女性」をご紹介します。
「地雷女」とは?意味や特徴、地雷女にならないための方法まとめ!
実は意外と身近に存在している「地雷女」。この記事では、地雷女かどうかを見極めるためのチェックポイントを、外見編、内面編、行動編別に解説します。地雷女の対処法や、もしかして自分も地雷女かも…と思った時の改善方法も紹介します!
寂しがり屋な人の心理と特徴【必見】診断チェックと克服方法も紹介!
あなたは自分のことを、寂しがり屋だと感じることはありませんか?「寂しがる」とは、孤独や不安を強く感じて、誰かと一緒にいたいと考えること。今回は、寂しがり屋さんの特徴をはじめ、寂しがる原因や克服方法についてまとめました。克服したいあなたは、ぜひ参考にしてくださいね。
最新の投稿
Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介
Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!
ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!
比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。
マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介
本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!
ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説
本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。
本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!