そもそも「ソース顔」とは?
世の中にはさまざまな顔があり、人の好みは千差万別と言っても過言ではありません。その中でも、この「ソース顔」は根強く人気のある顔なのです。
ソース顔とはいったいどのような特徴を持つ顔なのでしょうか。今回は、ソース顔についてさまざまな視点から分析していきます。ソース顔について詳しく知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。
「ソース顔」の意味
しょうゆは日本の伝統的な調味料ですが、ソースは西洋から伝わってきた調味料であり、それまでの日本にはない濃く深い味わいです。ちなみに「ウスターソース」というものがありますが、イギリスのウスターシャー州のウスターという町が発祥だと言われており、明治時代に伝来した時は「洋式醤油」などと呼ばれていました。
このことからも「しょうゆ顔=和風のスッキリした顔立ち」「ソース顔=西洋人のような彫りの深い印象的な顔」を表現していることが分かります。しょうゆ顔は日本人に多い顔立ち、ソース顔は西洋人のような顔立ちだと解釈しておくと分かりやすいでしょう。
「ソース顔」はモテる?
ソース顔と言えば「濃い」「くっきり」というイメージですね。眉が太くしっかりしている、鼻が高い、目が二重でくっきり、そんな感じの印象を持つことが多いと言えるでしょう。
ソース顔だから必ず美人であるとは限らないものの、目力が強いなど、相手に与える印象は強いのには間違いありません。この点でいうと、強さを求められやすい男性の場合は、ソース顔の方が強いインパクトを与えることができ、モテやすいといっても過言ではないでしょう。
ソース顔は、自分の魅力を最大限に主張できる顔立ちなのですね。
出典:
新語・流行語大賞(ユーキャン)『第5回 1988年 授賞語』
https://www.jiyu.co.jp/singo/index.php?eid=00005
丸ごと小泉武夫マガジン『【小泉武夫・食百珍】ウースターソースと日本人』
https://koizumipress.com/archives/3163