「女々しい男」ってどういう男性?
女々しいとは、その文字が表すように「女っぽい」という意味だと、誰でもイメージできると思います。では、具体的にはどのようなさまを「女々しい」と表現するのでしょうか。
女々しい男とはどのような意味なのか、まずはご説明します。
「女々しい」の意味とは
「女々しい」とは、もともとは振る舞いなどが女性のようなさまを表現する言葉として使われていました。ところが、だんだん「柔弱である」「頼りない」「未練がましい」といった意味を持つようになり、現在もそのような意味合いで使われています。
ちなみに「女々しい」は、女(おんな)を表す「女(め)」を重ね、形容詞化した言葉です。平安時代以降、女(め)に代わり、女(おんな)が女性を指す言葉として広まりました。その結果、女(め)は女性の蔑称として使われるようになったそうです。
「女々しい男」は否定的な意味で使う
女(め)が蔑称として使われていたことからも想像できるように、「女々しい」という言葉には否定的な意味合いが含まれています。
ナヨナヨした頼りない女みたいな男ということで、「女々しい男」は決して褒められた存在ではありませんよね。「あいつ女々しいよな」「女々しい男はちょっと…」という感じで使われることが多く、女々しいと言われて喜ぶ男性はいないでしょう。
一方で、男はみんな女々しいと言われることもあります。男らしく見える男性でも、女々しさが表に出ていないだけという考え方があるのも事実です。
「女々しい」は女性にも使うの?
「女々しい」という表現は、女性に対して使うことはないのでしょうか。さまざまな辞典・辞書の情報によると、女性に使えないことはないようです。ただし、「主に男性に使用する」と明記されているものもありますので、一般的には男性に使う言葉と思っておきましょう。
女性を女々しいと表現することはあまりないですが、ネチネチした陰湿な性格の女性が「女々しい女」と言われることが時々あるようです。
「女々しい」と「草食系」の違い
「頼りない」といった意味では、似たような言葉に「草食系」というものがあります。なんとなく女々しいと似たような感じはしますが、大きな違いがあります。
「女々しい」は否定的な意味合いの強い言葉ですが、「草食系」はそうでもないからです。草食系も頼りないかもしれませんが、その反面、穏やかで優しいといった長所も含まれています。
「女々しい」がジメッとした雰囲気であるのに対し、「草食系」はさわやかなのです。実際、女々しい男は嫌いだけど草食系男子は好き、という女性も少なくありません。