大好きだったのに彼女のことが嫌いになってきた…
しかし、そんな彼女をある時を境に嫌いになってしまうことがあります。あんなに大好きだった彼女を、なぜ嫌いになってしまったのでしょうか。きっとあなた自身も、自分の気持ちの変化に戸惑うはずです。
そこで今回は「彼女を嫌いになる瞬間」を紹介します。あなたが彼女を嫌いになってしまった原因が、ここで見つかるかもしれません。
また中には、「彼女を好きか嫌いか分からない」という人もいるはずです。そうした人のために、彼女のことが嫌いになった時に取りがちな行動もご紹介していきます。
男性が大好きだった彼女を嫌いになる瞬間|前編
男性はどんな時に、彼女への思いが変わってしまうのでしょうか。それは、彼女に幻滅する瞬間でもあります。このような出来事があると、いくら大好きな彼女でも冷めてしまうようです。
浮気が発覚した時
「彼女に浮気された時は幻滅しましたね。俺のことが好きであれば浮気なんてしないと思うし。その程度の気持ちだったんだ…って一気に嫌いになりました。」(26歳/男性/事務職)
彼女の浮気が発覚した時は、嫌いになってしまう瞬間でしょう。大好きな彼女だったからこそ、よりショックが大きいのかもしれません。
彼女のことが大好きだと、「この子は信用できる」「この子とはずっと一緒にいる」という気持ちも強いもの。そんな中、彼女が自分を裏切ったとなれば、幻滅するのも無理はありません。
自分という存在がいながら浮気をした彼女に、嫌悪感を持ってしまったのでしょう。
束縛されることに疲れた時
「彼女がすごい大好きだったから束縛されてもはじめは我慢してたけど、だんだんと疲れてきちゃって。なんでここまで制限されないといけないのかって疑問を感じるようになった時は、もう嫌いになり始めてましたね。」(32歳/男性/自営業)
いくら大好きな彼女でも、自分の自由を奪われ過ぎてしまえば嫌いになっていくのではないでしょうか。「友達と遊んではダメ」「仕事が終わったら寄り道してはダメ」と、過度に行動を制限されてしまっては、好きなことすらできなくなってしまいます。
このような状況の中付き合っていれば、疲れてしまうのも当然です。その疲れが限界に達した時、彼女のことを嫌いになってしまうでしょう。
愚痴や文句ばかり言ってくる時
「口を開けば愚痴や文句ばかりの彼女で、一緒にいてもつまらなく感じるようになった。彼女が笑う姿が見たかった。」(23歳/男性/派遣社員)
彼女のことを嫌いになる瞬間には、積み重なったストレスが影響している場合もあります。中でも愚痴や文句といったネガティブな発言は、男性にとって重くストレスに感じるもの。彼女の発言がそうしたものばかりで、嫌いになってしまうこともあるでしょう。
例えば「今日も仕事イヤ」「職場の○○さんのせいで…」といった会話ばかりでは、決して笑顔になることはできませんよね。このような彼女に、「もっと前向きに考えたら?」といっても、さらなるネガティブ発言が返ってくることが予測できます。
彼女と一緒にいる時にこうした会話ばかりでは、気が滅入ってしまうのも仕方ありません。「楽しい」「嬉しい」「面白い」といった空間が持てないことで、徐々に嫌いになってしまったのでしょう。
わがままばかり言われた時
「大好きな彼女でも、さすがに無理なわがままばかり言われた時は嫌いになった!自分の気持ちを利用されているように感じてイライラもした。」(19歳/男性/学生)
「彼氏ならもっと頑張って」「次は○○が欲しい!買ってよ」など、わがままばかり言われた時も彼女を嫌いになる瞬間です。いくら彼女のことが好きとは言っても、度が過ぎるわがままを言われ続ければ、嫌気がさしてくるでしょう。
もしかしたら彼女に、「好き」という気持ちが十二分に伝わりすぎているのかもしれません。そのため「彼氏なら何でもしてくれる」という安心感と自信があり、わがままを言っていたのでしょう。
男性が大好きだった彼女を嫌いになる瞬間|後編
他にはどんな瞬間に、大好きだった彼女を嫌いになるのでしょうか。引き続き、嫌いになる瞬間を見ていきましょう。
同じように想ってくれない時
「いくら彼女を求めても、彼女は求めてくれなかった。自分だけが想ってるんだな~って感じるようになった時、気持ちも冷めていった。」(28歳/男性/介護士)
大好きな彼女に「かまってほしい」「気持ちを伝えてほしい」と思うことがあるでしょう。自分と同じように想ってくれている安心感がほしいのは、男性も女性も同じです。
そんな中、彼女が「いつも素っ気ない」「好きと言ってくれない」といった状態だとしたらどうでしょうか。きっと想われている自信が持てず不安が募り、徐々に不満が溜まっていくはずです。
彼女が常にこのような状態では、「想っているのは自分だけだ」と自信を失くしてしまうでしょう。そしてきっと、寂しさや辛さが増していくはず。大好きな気持ち以上にそうした思いが募れば、嫌いになることもあります。
嘘をつかれた時
「嘘をつかれた時は嫌いになりましたね。隠し事をしているって時点で、俺のことを本気で思ってないなって思います。」(30歳/男性/金融業)
彼女に嘘をつかれた時も、嫌いになってしまう瞬間でしょう。信じていた彼女に嘘をつかれては信用することができず、また疑うようになってしまいます。
例えば、「今日は仕事」と言っていた彼女が友人と遊んでいる姿を街で偶然見つけたとしたら、きっと「なんで嘘ついたの?」「嘘をついてまで遊びたかったの?」と思ってしまうはずです。仮にそれが浮気じゃないとしても、このような嘘を一度でもつかれてしまえば、彼女の発言を信用できなくなります。
そうした不信感から一気に嫌いになってしまう男性も少なくありません。
だらしない姿を見た時
「付き合いが長くなってきた頃、彼女がだんだんだらしなくなってきて…。それを毎回見ていたら、いつの間にか彼女のことを嫌いになってました。」(27歳/男性/イベントスタッフ)
ムダ毛の処理をしていない、数日間お風呂に入っていない、部屋がゴミだらけなど、彼女のだらしない姿を目の当たりにした時に嫌いになる男性もいるでしょう。
大好きな彼女へは、「こうであってほしい」といった期待や理想を持っている人もいるもの。その期待や理想を裏切られた時は、大きなダメージを受けるはずです。「彼女がこんな人だったなんて…」と、自分のイメージと異なりすぎて受け入れられず、嫌いになってしまうこともあります。
常識に欠ける行動を見た時
「とにかく外見が超タイプで大好きになった彼女だったんですが、一緒にいればいるほど彼女のことが嫌いになりました。非常識な行動ばかりで見ているだけでイライラしましたね。」(24歳/男性/接客業)
常識に欠ける彼女の行動を見た時に嫌いになる男性も少なくありません。
例えば「電車の中なのに大声で電話をし始める」や「些細な事で店員に暴言を吐く」といった行動です。マナーが悪かったり非常識な行動を取る彼女であれば幻滅してしまうでしょう。
また「一緒にいて恥ずかしい」という思いから、彼女のことを嫌いになる人もいます。常識に欠ける行動をする彼女と一緒にいれば、自分まで非常識な人間に見られてしまうもの。同じように思われたくないからと、彼女から離れたくなる男性もいます。
彼女のことが嫌いになった男性がとる行動|前編
彼女のことが嫌いになった男性は、行動にどんな変化が表れるのでしょうか。「彼女のことが好きか嫌いか分からない」と迷っている男性の判断材料に、そして「彼氏の気持ちが分からない…」と悩む女性の参考にもなるはずです。
デートの予定をキャンセルする
「彼女のことを嫌いになったら、とりあえずデートの予定はキャンセルする。嫌いだから会いたいって思わない。」(21歳/男性/学生)
嫌いな彼女にわざわざ時間を割くことはしないでしょう。仮にデートの約束をしていたとしても、ドタキャンすることが増えるはずです。
「会いたい」「好き」という感情が強ければ、デートの頻度も比例して増えていくもの。同じように、嫌いになればなるほどキャンセルする回数が増えるでしょう。
前に比べて会う時間が短くなる
「前に比べて会う時間は短くなりますね。彼女を嫌いになったら一緒にいても楽しいとは思えないので、早く帰ろうとします。」(26歳/男性/製造業)
デートをするにしても、以前に比べて会っている時間は短くなるようです。中には「今日この後予定があるから」と、彼女に嘘をついてまで早く帰ろうとする人もいるでしょう。
LINEやメールが短文でそっけない
「嫌いになった彼女には、LINEとかメールも適当になるかな。『そっか~』『分かった』とか、短文でそっけない感じの内容にして早く終わらせる。」(33歳/男性/消防士)
彼女を大好きな時は、離れている時も繋がりを大事にする男性が多いです。
しかし、彼女のことを嫌いになれば態度も一変。LINEやメールも短文になり、女性はそっけない印象を受けるはずです。
「好き」や「会いたい」は自分から言わない
「嫌いになった彼女にわざわざ『好き』とか『会いたい』なんて、思ってないことは自分から絶対言わない。自分に嘘をつくことになるし、彼女に変に期待されても困るし。」(25歳/男性/塗装業)
彼女に「嫌い」と言うことはないでしょうが、「好き」「会いたい」といった言葉も言わないのでしょう。そうした愛情表現が少なくなるのも、彼女を嫌いになった男性が取りがちな行動です。
こうした言葉を言えば、「今から会いに来てよ」「それならもっと連絡ちょうだい」と言われかねません。自分を追い込む行動に繋がるため、自分から言うことはしないのでしょう。
彼女のことが嫌いになった男性がとる行動|後編
他にはどんな行動が見られるでしょうか。引き続き見ていきます。
彼女を否定することが増える
「大好きな時はなんでも許せるし褒めるけど、嫌いになると彼女のことを否定することが増えます。」(31歳/男性/営業)
彼女のことを嫌いになると、反発したい思いが出てくるのでしょう。彼女の言葉や行動を否定することが増え、逆に褒めたり認めることは減るようです。
会話中、男性の発言内容にも注目すべきですね。彼女への言葉がどう変化しているか確認してみましょう。
スキンシップが減る
「彼女を嫌いになったら、キスとかセックスも減るかな。したいとも思わないし、求められても断るかも。」(28歳/男性/設計士)
キスやセックスといったスキンシップが減るのは、彼女を好きな気持ちがなくなってきているからでしょう。仮に彼女から求められたとしても、断ることがあるようです。
他の女性と交流を持つ
「自分は他の女の子と遊んだりLINEしたりしますね。そこでもし好きな子ができたら、彼女とは別れます。」(20歳/男性/フリーター)
彼女のことを嫌いになってしまったわけですから、他の女性に走るという男性も少なくありません。女性としては「それって浮気じゃないの?」と思うかもしれませんが、「本当に彼女を嫌いになったのか」と、自分の気持ちを確かめるための行動として用いる男性もいます。
他のことを優先する
「彼女が大好きな時は彼女を一番に優先する。でも嫌いになっちゃったら、他のことを優先するかな。」(17歳/男性/学生)
彼女のことを嫌いになると、彼女以外のことを優先しだします。友達や家族、ペットや自分の体調など、彼女以外の優先順位がどんどん上がり彼女は二の次になるでしょう。
嫌いになってしまっている訳ですから、興味や関心が薄くなるのも当然かもしれません。
彼女のことが嫌いだと感じた時の対処法
次は対処法を見ていきます。彼女のことが嫌いになってしまった時は、まずはこれらの対処法を試してみてください。
直してほしい部分を伝える
彼女のことを嫌いになったのには何か原因があるはずです。嫌なことをされたり幻滅する場面を見てしまったりと、嫌いになるきっかけがあったのであれば、その部分を直してもらうよう伝えましょう。
嫌な部分が直れば、再び彼女を好きになることもあります。まずは彼女に改善してもらい、「嫌い」という感情を薄くしていきましょう。
友達に相談する
友達に相談してみるというのも対処法の一つです。客観的な意見を聞いて、自分の考えを改めることができます。
例えば「彼女が浮気をした」であっても、客観的に見たら浮気じゃない可能性もあるでしょう。「それくらいなら浮気ではないんじゃない?」「嫌いになるほどの行動でもないと思うよ」と言われたら、あなたも考え方が変わるのではないでしょうか。
一度友達に相談してみて、彼女の言動が「嫌いになることか」を確かめてみるのもアリです。
彼女の魅力を思い出す
今、彼女のことを嫌いになったとしても、以前までは大好きだったはずです。そこまで好きだったということは、彼女の魅力を知っているからでしょう。
その魅力を今こそ思い出してみてください。嫌いになっている状態では、彼女の欠点ばかりに目が行ってしまうはずです。そのままでは、どんどん彼女のことが嫌いになってしまうでしょう。
ですから、交際当初のことを思い出したり彼女との思い出を振り返ってみると良いかもしれませんね。「そういえばこんな良いところがあったんだ」と感じ、気持ちが落ち着くこともあります。
素直に気持ちを伝え距離を置く
もし、嫌いな気持ちが大きくなる一方であれば、一度距離を置いた方が良いでしょう。嫌いな彼女とずっと一緒にいても、苦痛に感じたりもっと嫌いになる可能性があります。彼女もまた、無理して一緒にいられても辛いはずです。
ただ、突然距離を置いても彼女が困惑してしまいます。「○○なところが許せなくて」「嫌なところばかり見てしまうから」と素直に気持ちを伝えて、距離を置きたい旨を話してみましょう。
その結果、嫌いな感情が消えていくこともあります。無理に一緒にいようとはせず、少し彼女から離れてみてはいかがでしょうか。
彼女に嫌いな部分を伝えるときのポイント
では、どのように伝えるべきなのでしょうか。彼女に嫌いな部分を伝えるときのポイントをご紹介します。
怒ったり怒鳴らない
彼女に嫌いな部分を伝える時は、感情的にならないことが大切です。怒ったり怒鳴ったりせず、冷静に落ち着いたトーンで伝えてください。
あなたのことを好きな彼女は、あなたから感情的に嫌いなところを言われると自信を失くしてしまいます。「こんなに言われるのなら別れた方が良いのかな」と考えてしまうこともあるでしょう。
今後も彼女と付き合っていくつもりであれば、自信を奪ってはいけません。「改善しよう!」と彼女が思えるよう、真剣且つ冷静に伝えましょう。
否定しすぎない
「嫌い」という感情があると、どうしても相手を否定しがちです。「あれもこれもダメ」「その態度もダメ」と、何もかも否定してしまいたくなるでしょう。
しかし、嫌いなところを伝える時はピンポイントで伝えるのが効果的です。その方が、彼女も分かりやすく直しやすいでしょう。
例えば「嘘をつくのはやめて」といったように、直してもらいたい嫌いな部分を一つ伝えると良いです。何個も嫌いなところを伝えては、何をどう直していけば良いのか彼女も迷ってしまいます。伝える時は彼女を否定しすぎず、改善点を絞って伝えるのがポイントです。
別れを武器にしない
彼女に嫌いな部分を伝える時、別れを武器にしないようにも注意しなければなりません。
例えば「○○が直らないようであれば別れるから」「別れたいならそのままでいれば」といった言い方です。脅しに近い言い方になっており、彼女はかなりのプレッシャーを感じるはず。それでは根本的に改善しようとするのではなく、別れを回避するためにと表面的な改善で終わってしまう恐れがあります。
ですから、「これから付き合っていくためにも」といった形で伝えた方が良いです。また同じことを繰り返さないためにも、根本的な改善を目指しましょう。
他の女性と比べない
「○○ちゃんだったらこうするのに」「元カノにはそんなところなかった」など、他の女性と比べて嫌いなところを伝えるのはNGです。このように比較した場合、少なからず彼女は嫉妬するでしょう。その嫉妬から反発心が芽生え、直そうとしなくなる恐れがあります。
また「だったらその子と付き合ったらいいじゃん」と、逆に突き放されるパターンも考えられるでしょう。彼女の問題であれば、彼女自身と向き合うべきです。
嫌いな部分を直してもらい彼女との関係を修復しよう
ただ、大好きだった時期があるということは彼女には魅力もあるはずです。嫌いという感情の陰に、その魅力が隠れてしまってはいないでしょうか。だとしたら、もう一度彼女の魅力に触れたり、嫌いな感情を薄くする必要があるでしょう。
そのためには、あなたの中に芽生えた「嫌い」を放置しておくわけにはいきません。彼女に直してほしいところがあるなら、直接伝えて改善してもらいましょう。
彼女もあなたのことが好きであれば、「直さなきゃ」「このままじゃマズイ!」と危機感を持つはずです。
相手の欠点を知り離れることは簡単ですが、それを受け入れ乗り越えていくことで強い絆や信頼関係が生まれるもの。もしかしたらその先に、あなたの理想とする彼女の姿があるかもしれませんよ。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!