専業主婦は暇って本当?一日なにしてるの?そんな疑問を徹底調査!

専業主婦は暇って本当?一日なにしてるの?そんな疑問を徹底調査!

「専業主婦ってなんとなく暇そう…」と思っている人もいるかもしれませんが、果たして実際はどうなのでしょうか。今回は、当事者である専業主婦の意見や、専業主婦の一日の過ごし方を紹介します。また、「たしかに暇なときもある」という専業主婦の人のために、暇な時の対処法も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。


専業主婦に調査!暇だと思う主婦の意見

「結婚したら、専業主婦として楽して暮らしたいな~」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。また「専業主婦なんて楽してるだけ。働けば良いのに」というネガティブなイメージを持っている人も少なくないでしょう。

しかし、はたして専業主婦は本当に一日中楽して暮らしているのでしょうか。今回は、専業主婦の一日を確認し、専業主婦が本当に暇なのかどうなのかを考察していきましょう。

さらに、「専業主婦だけど暇だなぁ」と感じる時の対処法を探っていきますので、時間を最大限に活かしたい専業主婦の方はぜひご覧ください。「専業主婦は暇に決まっている!」と思っている人も、見ておいて損はありませんよ!

子どもがいないし家事もすぐ終わるから暇…


「子供がいると家事が多いのかもしれないけど、大人だけで生活しているとそこまで多くないので、暇になってしまう…」(27歳/女性/専業主婦)

子供がいると、どうしても部屋が汚れてしまいます。そうなると掃除をしなければなりませんよね。他にもおやつを用意したり、幼稚園や学校の準備など、細々した家事が増えてしまいまうのです。

一方、大人だけで生活をしている場合、部屋もそこまで汚れません。何より大人は自分の事は自分でできるため、専業主婦が全てを請け負う必要がないのです。結果的にやることが無くなり、時間を持て余してしまうのでしょう。

暇すぎるので働こうかなと思ってる


「友人たちも忙しくなかなか会えないため、暇なまま一日が終わってしまう。時間がもったいないし、働いて生活にメリハリをつけようかな」(26歳/女性/専業主婦)

限られた人生を送る上で、ただ時間だけが過ぎていくというのはもったいないですよね。そういった時に思いつくのは、仕事をはじめるというものではないでしょうか。

「働かないと!」と思うと気が重いですが、気分転換の意味合いであれば、仕事を探すのも楽しく思えるはずです。尚且つ収入を第一に考えずに済むなら、自分の好きな職種を選択できますよね。

好きな事もできて暇も解消できる上、収入まで得られるなんて、素晴らしい案と言えるでしょう。

周囲に専業主婦が少なく仕事をしている主婦が多い


「仲の良い主婦友は、みんな正社員で仕事をしている。相手が専業主婦だとランチに誘えるのだけど、仕事をしている友人となると、唯一の休みである土日ですら誘いにくい」(36歳/女性/専業主婦)

周囲に専業主婦が多いと、いわゆる「主婦友」が増えやすくなります。平日のランチを共にしたり、少しお茶をしたりと、一緒に時間を潰せるようになるのです。しかし、友人たちが忙しくしている場合はそうもいきませんよね。

その結果、時間を持て余してしまい、暇になってしまうのでしょう。

専業主婦で暇だと、周囲の言動が気になってしまう


「友人が趣味を始めたと聞くと、私も何か見つけなきゃ!と思うし、ブランド品を買ったことを知ると、私も買おうかな?と焦ってしまう…。暇すぎるのか、周囲の友人の言動が気になってしまいます」(31歳/女性/専業主婦)

人は忙しいと、周囲の人間の言動が気にならなくなります。それは自分のことで必死になっていたり、毎日充実しているためと言えるでしょう。しかし反対に暇を持て余してしまうと、他人のことがいちいち気になってしまうのです。

また、「自分は暇だ」と感じてしまうと、周りの人達が一層充実しているように思えてしまい、羨ましく思うこともあるようです。そういったことから、同じ物を買いたくなったりするのではないでしょうか。

Photo:All images by iStock

関連する投稿


働くママをイラッとさせる「専業ママの地雷発言」9パターン

働くママをイラッとさせる「専業ママの地雷発言」9パターン

母親同士でも立場が大きく異なる「専業ママ」と「働くママ」。専業ママの何気ない言葉が、働くママの心にグサッと突き刺さることもあるようです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「働くママをイラッとさせる『専業ママの地雷発言』9パターン」をご紹介します。


年上ママの逆鱗に触れてしまう!世代差が強調される発言9パターン

年上ママの逆鱗に触れてしまう!世代差が強調される発言9パターン

年齢にからむ無邪気な発言で、年上のママの怒りを買ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「無意識に『世代差』を強調していて年上ママの逆鱗に触れる発言9パターン」を紹介します。


社会をナメてない?イラッとさせられる「専業ママ」の発言9パターン

社会をナメてない?イラッとさせられる「専業ママ」の発言9パターン

同じ母親同士でも、「専業ママ」と「働くママ」では、日常生活や考え方に違いがあって当たり前。それを認識していない専業ママの無意識の言葉が、働くママには「世間知らずだ」と受け止められてしまうこともあるようです。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名を対象にしたアンケートの結果を参考に、「『この人、社会をナメてるんじゃない?』とイラッとさせられる専業ママのうかつな発言9パターン」を紹介します。


「10歳以上年下のママ友」と上手に付き合うためのコツ9パターン

「10歳以上年下のママ友」と上手に付き合うためのコツ9パターン

出産年齢が遅めだったために、「自分よりも年下ママばかりで、どう振る舞っていいか分からない…」と悩んだことのある人は多いでしょう。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に、「『10歳以上年下のママ友』と上手に付き合うためのコツ」をご紹介します。


専業ママをイラッとさせる「働くママの地雷発言」9パターン

専業ママをイラッとさせる「働くママの地雷発言」9パターン

自分では悪意のないセリフが、相手の逆鱗に触れてしまうことって、意外と多いもの。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に、働くママがうっかり口にして専業ママを怒らせてしまいがちな「専業ママをイラッとさせる『働くママの地雷発言』」の例をご紹介します。


最新の投稿


遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

「遠距離恋愛になって彼氏に会えなくて毎日寂しい…」「もしかして会えない時間に浮気しているのかも?」と、不安になることもありますよね。 しかし、遠距離恋愛になっても、最終的に結婚したカップルは世の中にはたくさんいます。遠距離恋愛でも彼氏を沼らせることが出来たら女性も安心ですよね。 この記事では、彼氏を沼らせる女性の特徴や沼らせる恋愛テクニックを解説していきます!


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


×