専業主婦に調査!暇じゃないと思う主婦の意見
あなたはどちらの意見に共感するでしょうか。一つずつチェックしてくださいね。
育児で暇どころか座る暇さえない…
「独身時代、専業主婦は暇だろうと思っていました。でも実際子育てをしていると、座る暇もなければ、食事をとる暇もありません。最近では、立ったままごはんを流し込むことが普通です」(29歳/女性/専業主婦)
相手の立場にならないと、相手の気持ちはわかりにくいですよね。それは専業主婦についても同じことが言えるでしょう。
「専業主婦は働いていないのだから、家で家事しかしておらず、暇で楽な生活を送っているに違いない」と決めつけてしまっている人はとても多いです。
しかし実際は、子供が産まれてしまうと自分の時間は一切ありません。特に子供が小さいあいだは、365日24時間、自分の時間を取ることができないと言っても過言ではないでしょう。
何もかも子供のペースで生活が進む上、洗濯や掃除、食事作りなどもこなさなければならないのです。
家事に追われて毎日が過ぎていく
「うちは大家族なこともあり、家事だけでも大変!洗濯は1日3~4回は当たり前、食事を作る量も半端ない。外へ働きに出たくても働けないんです」(35歳/女性/専業主婦)
子供は1人だけの3人家族だという人もいますが、中には親と同居の上、子供が3~4人いる大家族の場合もあります。
このような大人数であればあるほど、食事の支度も洗濯も掃除も大変です。それなのに「専業主婦は楽だ」と思われるのはつらいですよね。
専業主婦は暇なはず!と用事を頼まれる
「専業主婦は暇を持て余していると思われているのか、急がない用事でも『今日やって』と頼まれる。『漫画の発売日に並んできてほしい』と言われたときは、さすがに反論しようかと思った」(38歳/女性/専業主婦)
世間では「専業主婦=楽」「専業主婦=暇」だという固定観念が根強く残っています。「専業主婦なんだから時間あるでしょ?」「専業主婦なんだから今日やれるでしょ?」という態度をされると、さすがにムッとしてしまうでしょう。
専業主婦が皆同じように暇だとは限らない
「専業主婦は暇だとよく言われますが、同じ専業主婦でも状況が違います。うちは実父と義母の介護が重なっており、仕事をしている人よりよっぽど大変です!」(42歳/女性/専業主婦)
専業主婦は給与などの収入を得ていません。しかし、それは「雇われていない」というだけであり、専業主婦がこなさなければならない「名も無き家事」は山のように存在します。そして、職場とは違い仕事を指示してくれる人は居ないため、さまざまな仕事を同時進行で、尚且つ土日もコンスタントに消化しいかなければなりません。
そこに介護や育児が重なると、思い通りのペースで家事を片付けていくのは難しいと言えるでしょう。また、かなりの体力勝負でもあります。「仕事しているほうがよっぽどマシなのに…」と思っている専業主婦の人も、実は多いと言えるでしょう。