どうして嘘つくの?嘘つきな人の心理
それなのに、つい嘘をついてしまう人は少なくありません。いったいどうして嘘をついてしまうのか、嘘つきな人の心理を分析していきます。
認められたい
人は誰でも「人から認められたい」「人に必要とされたい」という承認欲求を持っています。その承認欲求を満たすために、自分自身を磨いて努力をするのです。
しかし、努力せずに認められたいと願うなら、虚像の自分を演じなくてはなりません。嘘で自分をより良く見せて、自分の価値を上げるのです。
しかし、この方法では根本的な解決にはなりません。一時的に人を騙すだけであり、いずれ嘘はバレてしまうでしょう。
そうなると、認められるどころか信用を失ってしまうことも考えられるのです。この心理が原因で嘘つきになってしまっている人は、最終的に人から嫌われて孤立してしまうでしょう。
寂しがり屋
寂しがり屋で、いわゆる「かまってちゃん」なタイプの人も、嘘をついて周囲の注目を集めたがる特徴があると言えるでしょう。
たとえば幼少期に親に愛情を注いでもらえなかった人や、逆に賑やかな大家族の中で育ったあとに一人暮らしを始めた人など、人それぞれの理由で寂しさを抱えるあまり、嘘をつくことがあるのです。ありもしないことを言って嘘をつき、その話で周囲から注目を集めたいのですね。
しかし、すぐに嘘はバレてしまい、そのうち何を言っても、周囲から信用されなくなってしまうのです。寂しさゆえに嘘をつき、その嘘で孤立してしまう…。これでは本末転倒だと言えるでしょう。
嘘をつくことで得られるものは何もないということを、肝に銘じておかなくてはならないのです。
格好悪いところを見せたくない
仕事でミスをする、自分の間違いに気づく、友人や恋人に愛想をつかされたなど、人生には恥ずかしくなるほど格好悪い時があるものです。
格好悪いところを人に見せられない心理を持った人は、仕事でミスをしても、言い訳をして責任逃れをしてみたり、間違っていても屁理屈で強引に正論にもっていこうとするのですが、これでは余計に格好悪くなってしまっていると言えるでしょう。
友人や恋人に愛想をつかされても「自分が愛想をつかして離れたんだ」と言いはり、自分の価値を落とさないことに必死になってしまうのです。
人間は失敗もしてしまいますし、間違えることだってあります。格好悪いところを素直に認めることが、逆に好感度の高い振る舞いだということを理解しておきたいですね。
騙して自分に有利に進めたい
何らかの心理が働いて嘘をついてしまう人もいれば、最初から騙す目的で嘘をつく嘘つきもいます。このタイプの嘘つきは、自分に有利に物事を運ぶために周囲に嘘をつくので、とても厄介だと言えるでしょう。
他の心理とは違い、明らかに「騙す」という目的があるのが特徴ですので、このタイプの人は人間性に問題があるといっても過言ではありません。
「相手がつらい思いをしても、自分が良ければそれで良い」と考えているのですから、少しでも怪しいと思う人がいたら、距離をとって深くかかわらないようにしましょう。
虚言癖がある
虚言癖とは、嘘を繰り返すことが癖になっていることを指します。自分が嘘つきであることに慣れてしまい、しまいには罪悪感すらなくなってしまうこともあり得ます。
しかし、嘘をつく頻度が高すぎる、嘘の内容があり得なさすぎるとなると、心理的な病気を抱えている可能性も否定できません。
虚言癖のある人の中には、自分でもなぜ嘘をついてしまうのか分からずに悩んでいる人も珍しくないので、あまりにひどい場合は専門機関を受診し、専門医に相談する方が良いかもしれません。
あなたの周りに嘘つきな人はいますか?
バレバレな嘘をつく友人にウンザリ
「会計になってから、『財布忘れちゃったー』と白々しく言う友人。いつもこの調子でバレバレなことを言うので、仲間の間では嘘つき呼ばわりされてます」(22歳/女性/学生)
友人との楽しい集まりには参加したい、でもお金は支払いたくない…。これでは、周囲に迷惑がかかっていまします。
普通は「今、金欠だから今回はやめておくね」と言って諦めるところですが、嘘つきなタイプの人は自分に都合の良い嘘を平気でついて、自分の思い通りにしてしまうのです。
周囲からすると「もう少しバレない嘘をついてほしいわ…」と呆れてしまい、嘘を咎める気にもなれないでしょう。
嘘つきな後輩には仕事は任せません
「仕事でのミスを指摘すると、その後輩は『上司に指示されましたから』って言い張るんですけど、上司に確認すると『指示していない』と言われる、そんなことが1回ではなく何回もあるんです。もう何も任せたくない!」(29歳/男性/公務員)
仕事は信頼で成り立っており、信頼できる相手としかできないものです。会社のチームの仲間である後輩に仕事で嘘をつかれると、困ってしまいますね。
信頼して仕事を依頼したのに嘘をつかれたら、今後仕事を任せる気になれないのは当然のことだと言えるでしょう。
プライベートなら縁を切れますが、仕事仲間ですので簡単に縁は切れません。上司に相談しながら対処していきましょう。
彼氏が嘘つきだったのでキレて別れた
「デートの日に『現金でもらった給料を落としたから金はない、でも今から行く』と迎えに来て、人の金で散々遊んだ挙句、後日それが嘘だと分かった。そこまでしてデート代ケチりたいなら別れてやるわ!」(30歳/女性/飲食店勤務)
男性は見栄を張りたい生き物で、お金が無くても「お金がない」とは言えない人が多いようです。しかし、嘘をついてまで彼女に費用を負担してほしいと思っているような彼氏だと、人間性を疑ってしまいますね。
素直に「お金がないから、お金がかからない遊びしかできない」と言ってくれれば問題はないのですが、嘘つきの彼氏は当たり前の行動ができないものなのです。
友達だと思っていた子に騙されかけてショック…!
「『楽しい体験ができるお店があるから行こう』と言われて行ったら、宝石の売り場でしつこく勧誘された。友達だと思っていた子に裏切られて、しばらくショックから立ち直れなかった」(23歳/女性/工場勤務)
友達だと思って信頼していた人に騙されるとショックは大きいでしょう。それが、自分の利益のためにした行為だとすればなおさらです。
自分は友達だと思っていたのに、相手は自分のことを大事な存在だとは思っていなかったということを痛感してしまうのですね。
この人とは縁がなかった、早めにそれが分かっただけでも良かったと気持ちを切り替えていきましょう。
嘘つきな人の特徴《性格編・前編》
自信がない
嘘つきな人は、基本的に自分に自信がありません。自分に自信があったら、嘘をつく必要などないのです。
自分に自信がないから、みんな努力し、工夫するのです。それなのに、努力はしたくない、でも人から良く見られたい、だったら嘘をつこう、と安易な考えに至ってしまうのですね。
努力せずに自分を良く見せたいなどと言うのは、単なるわがままでしかありません。自分に自信がないのなら、自分に自信が持てるように努力するべきなのです。
そして、自分に自信がない、自分にはまだ至らないところがあるということを、正直に話せるようにしていきましょう。
プライドが高い
嘘つきな人に多い特徴の1つに「プライドが高い」というものもあります。プライドが高いと、自分のミスや欠点を認めることができません。ゆえに、嘘をついて自己保身に走ってしまうのです。
自分のミスでも「これはミスではない」「あいつのせいでこうなった」などと平然と言ってみたり、ミスを指摘した人に逆切れしたりするのも珍しくありません。
嘘をついてでも自分のミスをなかったことにするため、このタイプの嘘つきも当然嫌われる対象となってしまうでしょう。
自分にプライドを持って行動するのはとても良いことですが、それは自分自身に責任を持っている人だからこそ成立する話です。無責任に責任転嫁しているようでは信用されません。
目立つのが好き
先述したとおり、嘘つきの人の心理に「かまってちゃんタイプ」というものがありました。周囲の注目を集めたいがゆえに、嘘をついて気を引こうとするのです。
周囲の注目を浴びたいという目立ちたがり屋の心理の人も、厄介な嘘つきだと言えるでしょう。
「あの有名人と友達なの」「彼氏が医者の卵なんだよね」「上司から気にいられてボーナスも多かった」などと言っては、相手の反応を試し、思ったような反応でなければどんどん嘘がエスカレートしてきます。
自分のついた嘘の収集がつかなくなり、最後は全部嘘だとバレて大恥をかき、後悔することになるでしょう。
努力するのが苦手
自分を良く見せたいなら努力する、努力すれば少なくとも今の自分より上を目指せる、そう思ってみんな努力を重ねます。
仕事にコンプレックスがあるなら、資格取得のための勉強をする、恋人がいないことがコンプレックスなら、ファッションやメイクを研究するなど、努力の仕方は人それぞれです。
しかし、嘘つきな人は努力することが苦手で、嘘でダメな自分をカバーしようとするのです。これでは根本的な解決には到底至りません。
なぜなら嘘をつき続けなければならないからです。努力して自分を改善したほうが、ずっと楽で現実的なのだということに気づかなくてはならないでしょう。
嘘つきな人の特徴《性格編・後編》
嘘つきな人の性格は、まだ他にもありますので、引き続き見ていきましょう。
八方美人
八方美人の人は、誰にでも良い顔をしてしまい、いったいどれが本心なのか分からないのが特徴だと言えるでしょう。
こちらには「あなたの意見が正しいと思う」と言い、向こうには「私はあなたの味方」と言って、周囲を混乱させてしまうのです。
「誰にも嫌われたくない」「双方に好かれたい」という心理が働いていると言えますが、これではみんなに嫌われ、双方に嫌われてしまうでしょう。
双方のことを思うなら、自分の意見を正直に話すことです。それで嫌われたところで、あなたが悪いわけではないと思ってください。
八方美人は誰からも好かれないどころか、双方に嘘つきだと思われかねませんので注意しましょう。
かまってちゃん
寂しがり屋のかまってちゃんも、嘘つきな人の特徴の1つです。面白そうな話題を振りたいがゆえに、ありもしないことを言ってみたり、注目してほしいがゆえに、自分を良く見せる嘘をついたりするのですね。
かまってちゃんタイプの嘘つきな人も、結局は自分に自信がありません。何かがないと自分のことを気にかけてもらえないと思い込んでいて、嘘をついて相手の気を引こうとするのです。
大したことでもないのに大げさに落ち込んでみて、それでも注目されなかったら、嘘を盛って真実をねじまげてしまうので、とても厄介な存在であるといっても過言ではありません。
相手より優位に立ちたい
誰でも、周囲の人より優位に立ちたいという願望を持っているものです。特に男性は仕事面で周囲より優位に立ち、プライドを保ちたいと思っていることが多いようですね。
しかし、どんなに努力しても上には上がいるものです。その人を超えようと努力することが一番の良い方法だと分かっていても、焦ってしまい、つい嘘をついて自分を大きく見せてしまうのです。
この特徴を持つ嘘つきな人は、嘘をついた後に罪悪感を抱いてしまうことが多く、嘘をついてしまった自分を責めることも珍しくありません。
純粋に相手を超えたいと思う気持ちは大事ですが、無意味に優位に立とうとするのはみっともない行為なのだと自覚したいところです。
嘘つきな人の特徴《発言編》
早口で話しがち
嘘をつく時を想像してみてください。相手に嘘をついて騙すのですから、多少なりとも緊張しますし、リラックスできる状況だとは言い難いですね。
嘘つきな人は「早くこの話を終わらせよう」「ダラダラ嘘をつき続けるのは苦痛」だと思っていることが多く、早口になってしまう人がとても多いです。また、嘘をつくことで緊張したり、少し興奮状態になっている場合も考えられ、無意識に早口になってしまうのです。
何か話している時に、相手が急に早口になったら、何か隠したいことがあるのではないかと疑ってみても良いかもしれません。
事細かに説明する
会話のキャッチボールをしている時は、感じたこと、思ったことを素直に口にすれば良いだけです。自分のことを説明する場合も、簡潔に言えば済むことですね。
それなのに、相手がいつも以上に事細かに説明する場合は要注意だと言えるでしょう。これは「嘘を隠したい」という心理が働いているのが原因だと言って過言ではありません。
「怪しいと思われないように」といつも以上に説明するのですが、これがかえって不自然に映り、嘘がバレてしまうことがよくあるのです。
聞いてもいないことを事細かに説明された時は、いつもより突っ込んで色々聞いてみてください。嘘があるなら、おそらくしどろもどろになってしまうでしょう。
大げさな言い方をする
今まで出会った人の中で、「実はこんなことがあって…」「君だけに教えるよ」などと、いかにも特別感を出して話を切り出す人はいませんでしたか?
「君だけにこの話をするんだ」「君だからこそ言えるんだ」という言葉の裏に、「だから他の人には言わないでね」という意味が隠されているのかもしれません。
例えば、「実は会社で給料を盗まれた。お金がなくて困っている。でも格好悪いから誰にも言わないでね」などと言っては、相手の親切心に付け込んで支払いをさせ、「誰にも言わないで」「あなただから言ったの」と口止めをするのです。
もしかして嘘かな?と思うようなことを相手が言いだしたら、周囲に本当にそのようなことがあったのか確認を取るようにしてください。
話題を変えようとする
楽しい会話が続いているのに、急に話題を変えようとされると違和感がありますね。また、こちらから振った話をスルーして、まったく別の会話に持っていこうとされるのも、怪しいと感じるでしょう。
嘘つきな人は、嘘の部分に敏感であり、その核心に迫られたくないという心理が働いています。嘘の部分の話題になると、必死で話題を変えようとするのですね。
必死で話題を変えようとしていると感じたら、その話題に何か嘘があるのかもしれません。心当たりがないか、意識して注目するようにしてください。
嘘つきな人の特徴《仕草編》
身振り手振りが大きい
普段からオーバーアクションで身振り手振りが大きい人だと、あまり気にならないとは思いますが、相手の身振り手振りがいきなり大きくなってきたら、要注意だと言えるでしょう。
嘘つきだということを悟られたくない、上手く騙したいという心理が働いて、身振り手振りで大げさに表現してしまうのです。
また、嘘に説得力を持たせるために、無意識に身振り手振りを大きくしていることも考えられるでしょう。必死で嘘を隠そうとすればするほど不自然さが際立ち、簡単に嘘がバレてしまうことも珍しくありません。
口元を覆う
日本では、昔から大きな口を開けて大笑いをすることは品がないとされてきました。口元を手で覆う行為は、少なくとも日本では悪い行為ではないと言えるでしょう。
しかし、時代も変わり、現代は必ずしも口元を隠さなければならないというわけではありません。それなのに、やたら口元を手で覆おうとする仕草が見られたら、相手の言動に注目してください。
一概には言えませんが、口元を手で覆う行為は「嘘を隠したい」という心理が無意識に働いていることも多いようです。
嘘をついている時は、普段とは違う口の動きをしてしまいかねません。また、緊張から口が乾いて飲み物を普段より多く摂ろうとすることもあるようなので、参考にしてください。
目を合わせない
自分が相手に嘘をついている場面を想像してください。そして、その相手が無言であなたを見つめたらどう思いますか?「ヤバい!嘘を見抜かれたかも!」「嘘に対して怒っているのかな…」と動揺しませんか?
「目は口ほどに物を言う」なんて言葉がありますが、人間は嘘をついている時、相手の目を真っすぐに見ることができなくなってしまうものです。
二人で会話をしているのに、相手が目を合わせようしない場合は、何か不都合なことがあるかもしれないと考えるようにしてください。
貧乏ゆすりや息づかいの荒さなど不自然な点がある
嘘ばかりいつもついている嘘つきな人でも、嘘をつく時は毎回緊張しているものです。緊張している人は、どこか普段と様子が違って見えますよね。
嘘つきな人は、嘘をつく時、貧乏ゆすりのような行為をしてしまうことが多く、それは緊張感や情緒不安定さをごまかしているとも言われています。
緊張感から息づかいが荒くなることや、必要以上に水分補給をしたりすることも考えられますので、とにかく普段と様子が違うなと感じたら、嘘の可能性を探ってみてください。
嘘つきな人にはどう対処したらいい?
話を信じない
嘘つきな人への対処法は、とにかく話を信じないことです。信用できない人との会話は苦痛を伴うこともありますが、仕事仲間など縁を簡単には切れない人もいるはずです。
また、上司や顧客だと余計に邪険に扱えませんね。その場合は、とにかく会話をしながら信じているふりだけしておきましょう。
嘘つきだからと言って話すことすべてが嘘とは限りませんが、自分を守るためにも、最初から話を鵜呑みにしないことが賢明だと言えます。
確認が必要だと思う話が出てきたら、事実かどうかを周囲に相談しながら確認しておくことも1つの手だと言えるでしょう。
聞き流す
嘘をつかれたら、きっちり嘘を指摘して注意したいところですが、そんなことをしてもあまり意味はありません。
嘘つきな人は、何らかの心理が働いて嘘をついている場合も多く、嘘を指摘したからと言って、嘘つきが直るとは限らないのです。また、嘘を指摘したところで「ごめんね」と言われて終わり、また嘘をつかれる可能性だって否定できません。
嘘を指摘したことで人間関係にひびが入るよりも、ここは聞き流して事を大きくしないようにしてください。明らかに嘘だと思うようなことでも「そうなんだー」とひたすら合わせ、深入りしないようにしてくださいね。
証拠を残す
もし自分が嘘つき呼ばわりされるようなことがあったなら、あなたは相手を許せるでしょうか。
嘘つきな人は、平気で「そんなこと言っていない」と誤魔化したり、「あなたの勘違いじゃない?」と責任転嫁してきます。そうなると、こちらが嘘を言っていると周囲に捉えられかねません。
嘘つきの度合いがあまりに過ぎる相手なら、二人だけで話さず、他の人の証言も得られるよう複数人で会話しましょう。
また、メッセージのやり取りや録音データを残しておくことも考えてみてください。
嘘つきな人とは関わらないようにする
嘘つきだと感じている人と付き合いを続けるのは、とてもストレスが溜まり、心理的に負担が大きいと言えるでしょう。
仕事仲間や顧客であれば我慢も必要になってきますが、関わらなくても問題がない相手なら距離をとるようにしてください。
最初は、人を避けることに罪悪感を覚えることもあるでしょうが、自分の精神衛生上とても大事なことだと割り切るようにしましょう。
コミュニケーションがまともに取れない人と無理して付き合う必要などないのです。あなたにとって大切だと思える人とだけコミュニケーションを取るようにしてくださいね。
脱・嘘つき!治し方はある?
嘘つきな人でも、嘘をつく自分を改めたいと考えている人もいるのです。嘘つきを脱却したいと願うなら、どのようなことを意識していけば良いのでしょうか。
話す前に考える癖をつける
思いついたことをそのまま言ってしまって失敗したことはありませんか?そんな経験は誰しもあるはずですが、嘘つきな人は特に、思いついたことをそのまま言って失敗してしまうようです。
思いついたことをそのまま言ってしまい、収拾がつかなくなるほど嘘で固めてしまうことも珍しくなく、それが何度も続くことで嘘つきのレッテルを貼られるようになるのですね。
何も考えなさすぎるがゆえに、つい嘘をついてしまうタイプの嘘つきであるなら、まず話す前に考える癖をつけるようにしてください。少し間を置くことで、冷静になり、口から出まかせを言ってしまうことはなくなるでしょう。
嫌われる勇気を持とう
周囲から良く思われたいという心理が働くことが原因で嘘をついている人は、人から嫌われることを極端に怖がっていると言えるでしょう。
周囲から好かれたい一心で、嘘をついて自分を良くみせることに必死になってしまうのです。しかし、そのような虚像の自分はすぐにバレてしまうものですね。
嫌われたくないがゆえに嘘をつき、その嘘で嫌われるのであれば、本末転倒です。「素の自分を理解してくれない人なら縁がないと思おう」「自分を無理に捻じ曲げて相手に合わせる必要はない」と考えるようにしてください。
「嫌われても良い」という気持ちで、嘘のない本当の自分で勝負してくださいね。
自分磨きで自分に自信を持つ
自分に自信がないから嘘でごまかそうという心理が原因で嘘つきな人は、まず自分に自信が持てるように努力してください。
あなたは自分のどのようなところにコンプレックスを抱いているのでしょうか。今の自分を本気で変えたいと思っているのなら、自分を磨くことを考えましょう。
素敵な自分に近づいてくると、自然に自分に自信がつき、周囲の目は気にならなくなります。むしろ、魅力が増して周囲があなたのことを気にかけてくれるようになるでしょう。
自分に自信が持てる日を想像しながら、楽しんで自分を磨いてくださいね。
他人と自分を比較しない
「同期のあの子は気にいられているのに、私は嫌われている…」「あの人は裕福で楽しい毎日を送っているのに、自分は惨め…」などと言っては、他人の人生と比較ばかりしていませんか?
そもそも、他人はあなたに不幸な面をさらけ出すことはありません。あなたは相手の幸せな部分しか見ていないのです。相手の一部分だけを見て「私より優れている」「私より恵まれている」などと言って、自分を卑下していないでしょうか。
他人と自分を比較し、劣等感を抱くことで、つい話を盛って嘘をついてしまうこともあり得るのです。自分の人生にもっと誇りを持ってください。その気持ちがあるだけで、嘘をつくことはなくなるでしょう。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!