彼氏と合わないと感じたときの対処方法

彼氏と合わないと感じたけれど、好きな気持ちは残っているから別れたくないという人も多いはず。ここからは、彼氏と合わないと感じたときの対処方法をご紹介していきます。
彼氏といるときの違和感を少しでも解消したい人は、ぜひこれらの対処法を実践してみてください。
お互いに合わせる努力をする
彼氏と合わないと感じた場合は、まずお互いに合わせる努力をしていきましょう。考え方が合わないと、話し合いをしている途中でイライラしてしまうかもしれません。
しかし、イライラしてしまうのは彼氏も同じなのです。お互いが感情的になってしまうと、勢いで別れてしまう可能性もあります。よって妥協できるところを探して、彼氏に歩み寄ってみることが大切です。
ただし、こちらが妥協してばかりだと何も解決しません。彼氏にも自分の言い分を理解してもらって、お互いの納得できる範囲で折り合いをつけるようにしましょう。
彼氏の良い部分に目を向ける
付き合っている期間が長くなると、彼氏の悪い部分ばかり気になってしまいますよね。長く一緒にいると良い部分は当たり前、悪い部分は早急に改善して欲しいと思うのは仕方ないことです。
しかし、彼氏に悪気があるとは限りません。悪気がなくしていることを、改善して欲しいなどとガミガミ言われてしまうと、確実に機嫌を損ねてしまいます。
よって悪い部分ではなく、良い部分に目を向けるようにしましょう。誰に対しても優しい、どんなときも真面目など探せばきっと良い部分が見つかるはずです。
ただしどうしても我慢できない場合は、しっかりと話し合って折り合いをつけるようにしましょう。たとえ悪気がなくても、我慢できないことを耐え続けるようではこれからも関係を続けるのは難しいです。
どうしても無理だと感じたら別れも検討
彼氏と合わないと感じた場合は、まずはじっくり話し合ってお互いが合わせる努力をするのが望ましいです。しかし、話し合ってもやっぱり無理だと思ってしまうかもしれません。
もしどうしても無理だと感じたのであれば、別れることも検討してみましょう。無理だと思っている相手と付き合い続けても、辛い時間を過ごすことになるだけです。
また彼氏も、あなたと合わないと感じている可能性もあります。お互いのためにも早く別れた方がよい場合もあるので、どうしても合わないと感じたら、無理せず別れを検討しましょう。
しばらく距離を置く
彼氏と合わないと思ったら、しばらく距離を置いてみるのも方法の1つです。一度合わないと思ってしまうと、些細なことでもイライラしてしまう可能性があります。
合わないと思い込んでいるときは、どんな些細なことでも腹が立ってしまうものです。ちょっとした仕草や言い方など、以前は気にならなかったことも気になってしまうかもしれません。
しばらく距離を置いてみると、彼氏の大切さを再確認できるでしょう。些細なことが気にならなくなり、合わないと思っていた部分も思い過ごしだと気づくかもしれません。
思ったことを言葉にしてみる
言いたいことを我慢するのは、疲れますよね。付き合っているのだから、いいことも悪いこともすべて話していきたいところです。言いたいことを我慢しながら関係を続けても、いずれ合わないと感じてしまうでしょう。
しかし、悪いことを話すと嫌われるのではないかと心配になってしまいますよね。これからも関係を続けたいのであれば、嫌われるのは絶対に避けたいところです。
それでも、思ったことはなるべく素直に言葉にした方がよいでしょう。ときには喧嘩になるかもしれませんが、言いたいことを我慢するよりはマシです。言いたいことを言ってスッキリすれば、合わないと感じることも少なくなりますよ。