彼氏と合わないけど別れられない女性の心理

彼氏と合わないと感じても、すぐに別れられる女性はそう多くありません。では一体、なぜ簡単に別れられないのでしょうか。ここからは、彼氏と合わないけれどなかなか別れられない女性の心理について見ていきます。
まだしばらく様子見したい
彼氏と合わないと感じたからといって、すぐに別れる人はそれほど多くありません。ほとんどの人が、まだしばらく様子を見たいと考えます。
様子を見たいと考えるのは、合わない理由がはっきりしないからです。もしかするとただの勘違いかもしれない、原因は自分にあるのかもしれないと思っているので、別れようとは考えていません。
ほかにも、様子を見ることで彼氏が変わってくれることに期待している人もいます。すぐに別れたことが周囲に知れると、心配をかけてしまうかもしれないと思うので、しばらく様子を見ようという人もいるでしょう。
別れたら後悔するかもしれない
暴力を振るうなどよほど酷い彼氏でなければ、別れたら後悔するかもしれないと考えるのは当然のことです。なんとなく彼氏と合わないと思うだけでは、別れたら後悔する可能性の方が高いでしょう。
たとえ酷い彼氏でも、付き合っている期間が長いと後悔することを考えてしまいます。長く一緒にいたので、情がわいてしまっているのです。別れたときに寂しい思いをし、必ず後悔すると思い込んでしまっています。
よほど酷い彼氏は別として、別れた後に後悔しないためにもまずは合わないと感じる原因を特定して、話し合いなどで解決できないか試してみましょう。
「彼氏」という存在を手放したくない
たとえどんな相手であれ、付き合っている以上その人が「彼氏」であることに変わりはありません。そして、とにかく「彼氏」という存在を手放したくないので、合わないと感じても別れないという人もいます。
彼氏がいるということが、自身のステータスだと思っているのです。別れてしまうと、このステータスを捨ててしまうことになります。その人にとって彼氏がいるというステータスがとても重要だと、多少合わない程度では別れようとしないでしょう。
寂しさに耐えられそうにない
たとえ合わないと感じている彼氏でも、別れは辛いものです。今まで当たり前のようにしていた連絡やデートが、突然なくなってしまうことになります。
その寂しさに耐えられそうにないので、違和感を感じながらも彼氏と別れられないという人も多いです。完全に嫌いになっていたのであれば、寂しいよりも会わなくて済むと考えるでしょう。
よって、合わないけれど別れると寂しいと考えるのは、彼氏への想いが残っている証拠と言えます。彼氏の良いところを見直してみるなど、自身の考え方を変えて彼氏と向き合ってみてください。そうすることできっと、彼氏の大切さを再確認できるでしょう。