近くに来るけど話しかけない男性は脈あり?判断方法

近くに来るけど話しかけない男性って実は脈ありなのでは?と考える人もいるでしょう。近くに来る段階で脈ありの可能性は高いですが、だからといって必ず脈ありとは限りません。誰とでも距離が近い人も意外と多いのです。
ここからは近くに来るけど話しかけない男性が脈ありかどうかを判断する方法をご紹介します。話しかけないけど何だかいいなと感じた男性がいたら、これらの方法を試してみて相手の反応を確かめてみてください。
話しかけて反応を見る
近くに来るけど話しかけない男性に対しては、思い切ってこちらから話しかけてみるのも方法の1つです。話しかけてみて反応を確かめると脈ありかどうかがある程度判断できます。
話しかけてみて動揺した様子を見せた場合は高い確率で脈ありです。目線が泳いでいる、やたら早口になるなどの変化がないか確かめてみましょう。
話しかけても平然とした様子だったり、どうして話しかけてきたのか不思議に感じているようだと脈なしと判断できます。単純に距離感が近いだけの人の可能性が高いです。
他の人への態度を観察する
相手の男性の自分に対する態度がほかの人への態度とどう違うのかも観察してみましょう。ほかの人と明らかに態度が変わるようだと、あなたに対して特別な感情を抱いている可能性が高いです。
自分の近くに来るときは妙にソワソワしている、何か話しかけたそうな雰囲気を出しているなどの場合は脈ありでしょう。ずっと見てくるけど目を合わせようとするとそらす場合もほぼ確実に脈ありです。
逆にほかの人と態度が変わらない場合は脈なしとなります。好きな人への接し方は無意識に変わってしまうことが多いので、脈ありかどうかを判断したい場合は相手の態度をよく観察してみましょう。
目を合わせてくれるかどうか
好きな人と目が合うとドキドキしますよね。好きなのでつい見てしまうけど、いざ目が合ってしまうと恥ずかしくてすぐに逸らしてしまいます。
相手の男性もそれは同じなので、脈ありかどうかを判断したい場合はあえて目を合わせるようにしてみましょう。目が合ってもすぐさま逸らすようだとかなり高い確率で脈ありとなります。
ただ目を合わせるだけでなく、目が合ったときに何かリアクションを起こしてみるのも方法の1つです。好きな人が目を合わせてくれて、しかも微笑んでくれたとなれば舞い上がってしまうこと間違いありません。
ただし脈なしの場合は不思議に思われてしまう、逆にあなたが男性に好意を持っていると勘違いされる可能性があります。相手の男性に特別な感情がない場合は、目を合わせる程度にしておきましょう。
雰囲気を観察してみる
好きな人に話しかけられるとドキドキしますよね。もし脈ありならこちらから話しかけると雰囲気が緊張したものに変わるはずです。声のトーンが高くなるなどの変化があらわれますので、よく観察してみてください。
話しかけなくても、目を見て微笑んであげるなどでも脈ありの場合は雰囲気が変化します。遠くにいるときと近くにいるときで雰囲気が変わることもある点も注目ポイントです。
あえてその場を離れる
近くに来るけど話しかけない男性が脈ありかどうか気になったら、あえてその場を離れてみるのも方法の1つです。あなたがその場からいなくなってがっかりした様子を見せるようだと脈ありと判断できます。
せっかく好きな人に近づけたのに離れられるのは悲しいです。自分のことを避けているのかと思ってしまい、落ち込んでしまいます。
離れてもすぐに追いかけてくるようでも高い確率で脈ありです。好きだから少しでも近くにいたいと考えて、無意識に追いかけてしまいます。ここを離れて何をするのか気になるので追いかけようとする男性もいるでしょう。
逆にあなたが離れても特に変化がなかった場合は脈なしです。少し移動するだけで判断できる簡単な方法なので、ぜひ試してみてください。