下の名前を呼び捨てにする男性心理《好意あり》

ここからは好意がある男性が下の名前を呼び捨てにするときの心理について見ていきます。好意があるとなぜ呼び捨てにするのか気になる人はぜひチェックしてみてください。
好きだから距離を縮めたい
好きだから距離を縮めたくて呼び捨てにするという男性は多いです。出会ってすぐ相手を呼び捨てにする人なんてほとんどいませんよね。
ある程度心を許せる関係になってからでないと呼び捨てにできないのが普通です。ある程度仲良くなったつもりなのにいつまでも「さん」付けだと壁を感じることもあります。
この人ともっと仲良くなりたい、あわよくば恋愛関係に発展させたい心理だと呼び捨てにしようとするでしょう。プライベートなことを話し合えるなど、接し方と併せて判断するとより好意の有無を確かめやすくなります。
好意があるのをアピールしたい
呼び捨てで呼び合える仲になると一気に距離が縮まった感じがしますよね。いつまでも敬称を付けて呼び合っているようでは、仲を進展させるのは難しいです。
中には自分はもっとあなたとお近づきになりたいとアピールする心理で呼び捨てにする男性もいます。このタイプの男性は、脈略もなく呼び捨てにしてくることが多いです。
呼び捨てにすると同時に、より接点を増やそうとします。呼び捨てにしてくるだけではなく顔を見る機会も多くなったと感じたら、その男性はあなたに好意を持っている可能性が高いです。
信頼している
信頼している相手を呼び捨てにする男性は多いです。信頼できない人間とは距離を置きたいので、「さん」など敬称を付けて壁を作ります。
逆に信頼している相手に対しては距離を置きたくないので、敬称を省くのです。このタイプの男性は立場や年齢にもよりますが、自分だけではなく相手にも呼び捨てにして欲しいとお願いしてくるでしょう。
能力や人柄を信頼されているのであって、異性として見られているかはまた異なります。人間として好意的に見られていることには違いありませんが、恋愛対象になっているかどうかを判断するのは難しいです。
兄弟のように感じている
年下の女性に対して呼び捨てにしてくる場合は、相手に興味を持っているか兄弟のように感じているかのどちらかでしょう。
妹的なかわいらしさがある人は男性から呼び捨てにされやすいです。かわいい、守ってあげたいと思われていますが恋愛対象としては見られていません。
恋愛対象として見ている場合は緊張した態度になります。対して兄弟のように思われている場合はまったく緊張はしません。
呼び捨てにされて嬉しいと思ったのもつかの間、単に兄弟が増えたと思われていただけだったりします。自分を呼ぶときの態度や声のトーンなどをよくチェックして、相手の心理を正確に把握したいところです。
独占欲がある
独占したいと思っている相手に対して呼び捨てにする男性もいます。呼び捨てが高圧的だと感じることもありますよね。
威圧することで相手の判断力を鈍らせて、自分の思い通りにしようという心理状態になります。好意があることには違いありませんが、相手の人格などを尊重しているとは言えないでしょう。
支配されたい、独占されたいという心理の持ち主であれば受け入れるのもよいかもしれません。ただし束縛されるのは嫌だと感じる場合はやや注意が必要です。
独占欲が強い男性はプライベートなことを根掘り葉掘り探ってきます。ほかの男性と接していると不機嫌になったりするのも特徴です。自分を支配しようと呼び捨てにしてくる男性が近づいてきたら、少し警戒した方がよいでしょう。