夢占いでの音の夢の意味《その他》

乗り物の音や自然の音以外にもたくさんの音が存在します。音に関する状況もまだまだ数えきれないほどあるでしょう。ここからは、これまでにご紹介した以外の音に関する夢の意味について見ていきます。
音が聞こえない夢
車が走っている、誰かが喋っているなど音が鳴っている状況なのに一切何も聞こえないなんて夢を見ることもあるでしょう。そんな音が聞こえない夢は、夢占いでは周囲の意見に耳を貸す余裕がない状態をあらわしています。
自分の考えが絶対に正しいと思い込んでいるのかもしれません。自分の意見に自信を持つのは大切なことですが、周囲を軽視するのは問題です。
周囲をおろそかにした結果、回避できるトラブルが発生してしまうなんて可能性もあります。慢心せず周囲意見も大切にすることを意識してみましょう。
リアルな音が聞こえる夢
現実のようなリアルな音を夢で聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。何かが聞こえると思って起きたけど何もなかったなんて経験が一度や二度はあるはずです。
そんなリアルな音が聞こえる夢は、夢占いでは大きなニュースが訪れる暗示となります。大きなニュースにもいろんな種類がありますが、あなたにとって嬉しいニュースです。
しかし音に驚いて怖い思いをしたなどの場合は逆の意味になります。近々悪い知らせを聞かされる可能性があるので心の準備をしておいた方がよいかもしれません。
何度も同じ音の夢を見る
同じ音の夢を何度も繰り返し見ることがあります。同じ夢を何度も見てしまうのは感受性が強い証拠です。ふとしたときに過去のつらい経験を思い出してしまい、ストレスを感じてしまいます。
ストレスがどれだけ溜まっているのかを数値であらわすのは不可能です。自分では上手く発散できていると思っていても、実は発散できていなかったなんてこともあります。
同じ音の夢を何度も見てしまう場合は、自分の心が疲れていないか冷静に向き合ってみましょう。場合によってはしばらく休養した方がよいこともあります。長期の旅行に行くなど、休みを取ることを検討してみましょう。
大音量の音楽を聴いている夢
耳を塞ぎたくなるほどの大音量で音楽を聴いている夢は、夢占いでは重要なメッセージや出来事が近々訪れることの暗示となります。
現時点では悲報か朗報かはまだわかりません。ただし大音量の音楽が流れたときのような驚きが待っている可能性は高いです。何が起きても冷静に受け入れられるように心の準備をしておいた方がよいかもしれません。