マリッシュの退会方法を紹介!消したはずのアカウントが残っていたときの対処法も解説

マリッシュの退会方法を紹介!消したはずのアカウントが残っていたときの対処法も解説

マリッシュの退会方法を間違うと永遠に月額料金を払い続けることになるかもしれません。正しいマリッシュの退会方法と、退会したはずなのにアカウントが残っている場合の対処法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。



\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

マッチングアプリおすすめランキング
  1. ペアーズ
    会員数最多アプリ!初心者はまずペアーズ
  2. タップル
    安全にすぐ会えるアプリといえばタップル
  3. Omiai
    真剣に出会いたい男性におすすめのOmiai
  4. with
    価値観重視で性格の相性が合う人と出会えるwith
  5. アンジュ
    30代以上限定!大人世代の男性にはアンジュ
  6. バチェラーデート
    初回無料!AIマッチで必ず会えるバチェラーデート

この記事が役立つ人

  • マリッシュの退会方法を知りたい人
  • マリッシュを退会したはずなのにまだアカウントが残っている人
  • 一緒に退会したはずの恋人のアカウントがマリッシュに残っている人

マリッシュの退会方法を間違うと永遠に月額料金を払い続けることになるかもしれません。正しいマリッシュの退会方法と、退会したはずなのにアカウントが残っている場合の対処法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

マッチングアプリおすすめランキング
  1. タップル
    安全にすぐ会えるアプリといえばタップル
  2. ペアーズ
    会員数最多アプリ!初心者はまずペアーズ
  3. Omiai
    真剣に出会いたい男性におすすめのOmiai
  4. with
    価値観重視で性格の相性が合う人と出会えるwith
  5. アンジュ
    30代以上限定!大人世代の男性にはアンジュ
  6. バチェラーデート
    初回無料!AIマッチで必ず会えるバチェラーデート

マリッシュの退会方法

マリッシュの退会方法を次の6ステップに分けて写真を使って紹介します。

ステップ1:有料プランを解約する
ステップ2:マイページの「通知・各種設定」をタップ
ステップ3:「退会」をタップ
ステップ4:注意事項にチェックをつけて、退会理由を選択する
ステップ5:「退会手続きを続ける」をタップ
ステップ6:「退会する」をタップ

無料会員の男性や女性会員、Apple IDやGoogle Play以外で決済している男性会員は、ステップ2からでOKです。

退会する前に3つの確認事項があります。

(1)アカウントのプロフィール、相⼿とのメッセージなどのデータが削除される
(2)退会後は90日間再登録ができない
(3)マッチングリスト、足あと・いいね!の履歴、各種画像などの情報は引継ぎできない
(4)無料ポイント、購入したポイントは全て削除される

データは消したくないけれど相手から表示されたくない人は「休会」 の利用がおすすめ。

確認事項の4つとも問題がなければ、退会作業に進みましょう。

ステップ1:有料プランを解約する

退会すると決めたら有料会員の人は早めに有料プランを解約しないと、月額料金が余分にかかってしまいます。

マリッシュは仕様上、Apple ID決済、GooglePlay決済の場合、有料期間が終わらないと退会できない仕様になっています。退会時に有料プランの解約まで済ませておくのがいいでしょう。

決済方法によって解約方法は異なるので、自分に合った方法を試してみてくださいね。

【Apple ID決済の場合】
(1)iPhoneの既存アプリ「設定」を開く
(2)検索窓の直下にあるアカウント名(自分の名前)をタップ
(3)「サブスクリプション」をタップ
(4)「marrish」をタップ
(5)「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
(6)「確認」をタップ

【GooglePlay決済の場合】
(1)GooglePlayアプリを開く
(2)右上のプロフィールをタップ
(3)「お支払いと定期購入」をタップ
(4)「定期購入」をタップ
(5)「marrish」をタップ
(6)「定期購入を解約」をタップ
(7)解約の理由を選び「次へ」をタップ
(8)「定期購入を解約」をタップ

ステップ2:マイページの「通知・各種設定」をタップ

マイページにある歯車マークの「通知・各種設定」をタップしましょう。


マイページの「通知・各種設定」をタップ

ステップ3:「退会」をタップ

各種設定にある「退会」をタップしてください。

「退会」をタップ

ステップ4:注意事項にチェックをつけて、退会理由を選択する

4つの項目にチェックを入れて、退会理由を選びましょう。

注意事項にチェックをつけて、退会理由を選択する

退会理由の選択肢は以下の通り

・他のサービスを利用するため
・使い方がよくわからない
・marrishからのメールが多い
・marrishで恋人ができた
・marrish以外で恋人ができた
・タイプの人がいない
・タイプの人とマッチングしない
・その他

自分に当てはまるものを選んでくださいね。

ステップ5:「退会手続きを続ける」をタップ

続けて「退会手続きを続ける」をタップしてください。

「退会手続きを続ける」をタップ

ステップ6:「退会する」をタップ

最後に「退会する」をタップをしてください。「退会手続きが完了しました」と表示されたら無事終了です。

「退会する」をタップ)

マリッシュではいい出会いに恵まれなかった人は以下のマッチングアプリを使うのがおすすめです。

ぜひ参考にしてください。








アプリ名料金特徴ダウンロードボタン
ペアーズ
Pairs
男性:3,700円
女性:無料
会員数が国内No.1!出会える異性の数が多い
with
with
男性:3,960円
女性:無料
心理テストで相性のいい人と出会える
タップル
tapple
男性:3,700円
女性:無料
24時間以内にデートできる機能がある
Omiai
Omiai
男性:3,900円
女性:無料
・不正行為をしたユーザーが一目でわかる機能がある
・身バレ防止機能が無料で使える
youbride
youbride
男性:4,300円
女性:4,300円
各種証明(独身、資格、年収など)が充実している
マリッシュ
マリッシュ
男性:3,400円
女性:無料
・バツイチの利用者数が多い
・婚活アプリの中では珍しい女性無料のマッチングアプリ
Dine
Dine
男女無料
※マッチ後会うには、
どちらかが有料会員である必要あり
(25歳以下):3,900円/月
(26歳以上):6,500円/月
マッチング後メッセージなしでデートできる
Tinder
Tinder
男性:無料
女性:無料
・男女ともに無料で使える
・同性とも出会える

※ 料金は1ヶ月の「クレジットカード決済」の料金を記載

恋活・婚活をしていたけれど忙しくて一時的にマリッシュの利用を休みたいときは「休会手続き」をとるのがおすすめ。

休会手続きをとると、マリッシュ上で非表示になります。

また以下の相手には「退会済み」として表示されます。

・今までいいねを送った相手
・今までいいねをもらった相手
・マッチング済みの相手
・あなたが足あとをつけた相手
・あなたがお気に入りした相手
・あなたをお気に入りにした相手

所有しているポイントや、あなたが書いたプロフィールなどが維持されるため、今後マリッシュを使う予定がある人は退会せずに残しておくのがおすすめです。


マリッシュを退会したはずなのに残っているときの対処法

マリッシュを退会したはずなのに、アカウントが残っている場合次の原因が考えられます。

マリッシュを退会したのに支払いが続いている→Apple ID決済かGoogle Play決済を解約していない
対処法: ステップ1の作業を行う

マリッシュをアンインストールしただけ→退会作業が終わっていない
対処法:再度マリッシュをインストールした上でステップ1〜6までを行う

ちなみに、マリッシュは退会しても同じIDとパスワードでログインができます。退会作業を適切にしていればログインできるからといって、アカウントが残っているわけではないので安心してください。

マリッシュを退会したはずのパートナーのアカウントが残っていたら浮気なのかを検証

マリッシュを退会したはずのパートナーのアカウントが見つかったら不安になりますよね。

「退会済み」と表示していなければ、退会はできていません。

しかし、退会済みになっていないからといって、浮気を疑うのはまだ早いでしょう。

退会方法がわからず、アンインストールしただけの可能性があります。

パートナーのプロフィールをみて、オンラインが1ヶ月以上であれば浮気の心配は低いといえるでしょう。

プロフィール写真

本サイトにはプロモーション広告を含みます。
なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムや、真剣な出会いを求める男女に向けた記事を提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


【2025年1月最新】マッチングアプリの人気ランキングを紹介!おすすめアプリを徹底解説

【2025年1月最新】マッチングアプリの人気ランキングを紹介!おすすめアプリを徹底解説

マッチングアプリは人気があるものを選ぶのがおすすめです。出会いやすい人気のマッチングアプリは、累計会員2,000万人以上のペアーズ(Pairs)、若者に人気のタップル、真剣度が高いOmiaiなど。おすすめのマッチングアプリは性別、年齢層によ


マッチングアプリは複数・掛け持ちで使おう!複数で使うメリットと注意点を紹介

マッチングアプリは複数・掛け持ちで使おう!複数で使うメリットと注意点を紹介

マッチングアプリは複数掛け持ちがおすすめです。出会える確率が上がり、効率的に恋活・婚活ができるからです。本記事ではマッチングアプリで複数掛け持ちする際のメリットや注意点、コツ、おすすめのアプリなどを紹介します。


マリッシュの料金プランを徹底解説!特徴的な機能やよくある質問も紹介

マリッシュの料金プランを徹底解説!特徴的な機能やよくある質問も紹介

マリッシュの料金は男女ともに登録無料です。ただ、女性は全機能を無料で使用できますが、男性は有料会員にならないとメッセージや検索に制限がかかるため注意してください。本記事ではマリッシュの料金や特徴を紹介します。


ペアーズに登録できない原因と原因別対処法!ペアーズに似た代替アプリもご紹介

ペアーズに登録できない原因と原因別対処法!ペアーズに似た代替アプリもご紹介

ペアーズに登録できない理由は多岐に渡ります。登録できない原因別に対処法を紹介します。また、この記事を読んでどうしてもペアーズに登録できなかったときの代替アプリも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。


顔写真なしで出会えるマッチングアプリ10選!顔出しなしでマッチングするコツを紹介

顔写真なしで出会えるマッチングアプリ10選!顔出しなしでマッチングするコツを紹介

マッチングアプリや婚活アプリでは、顔写真があったほうがマッチングしやすくなります。しかし顔写真なしでも、男性は後ろ姿やスーツ姿、女性は体のパーツをアピールすると雰囲気が伝わり出会いやすくなるでしょう。顔写真なしでも出会いやすいマッチングアプリで特におすすめなのは、Pairs(ペアーズ)です。利用率が最も高く検索項目も充実しているため、顔写真がなくても自分のことを「良いな」と思ってくれる異性に出会いやすいでしょう。本記事では顔写真なしで出会えるマッチングアプリを6種類紹介し、顔を出さずに出会うコツを解説します。


最新の投稿


女性の話しかけてほしいサインの見抜き方!タイミングや使える話題も

女性の話しかけてほしいサインの見抜き方!タイミングや使える話題も

自分から男性に話しかけることができない女性は多いもの。それでも話したい時、女性は「話しかけてほしいサイン」を出すことがあります。そのサインは多種多様で、逆に「話しかけてほしくないサイン」もあります。それらのサインをうまく読み取り、ベストなタイミングで話しかけるにはどうすればいいのでしょうか。


既婚者と二人で食事って行っていいの?みんなの意見&注意点を紹介!

既婚者と二人で食事って行っていいの?みんなの意見&注意点を紹介!

社会に出れば、既婚者と二人きりで食事に行く機会も出てきます。そんな時にふと頭をよぎるのが既婚者と二人で食事に行っていいのかということ。この疑問にみんなはどんな意見を持っているのでしょう。今回は、みんなの意見を参考にしつつ、気を付けたい注意点をご紹介します。


信用できない女の特徴とは?信用できる女との違いや対処法をご紹介!

信用できない女の特徴とは?信用できる女との違いや対処法をご紹介!

あなたの周りに信用できない女はいるでしょうか。その女性のせいでトラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをしたりしたことはありませんか?そのような事態は、信用できない女の特徴を知ることで回避できるかもしれません。今回は、信用できない女の特徴や対処法などを徹底解説していきます。


【ラブホテルの使い方ガイド】初心者向けにラブホの利用方法を徹底解説

【ラブホテルの使い方ガイド】初心者向けにラブホの利用方法を徹底解説

みなさんはラブホテルを使った経験はありますか?あまり行ったことがないと、「ラブホテルは使い方がよくわからないから…」と敬遠してしまうかもしれません。そこで今回は、ラブホテルの使い方を詳しくご紹介します。これから利用しようと思っている人は要チェックです。


非処女とは結婚したくない?男性の本音と非処女の婚活事情に迫る!

非処女とは結婚したくない?男性の本音と非処女の婚活事情に迫る!

婚前交渉がごく一般的になった現代でも、「結婚するなら処女じゃないと嫌」という男性の声がちらほら聞かれます。果たしてこのような考えは多くの男性に共有されているものなのでしょうか?この記事では、男性の非処女に対する赤裸々な本音についてご紹介しています。