最後に、マッチングアプリのプロフィールについてよくある質問とその回答をご紹介します。

Q. 詳細プロフィールの「初回デート費用」を割り勘に設定したら女性とマッチしづらくなりますか?
A. いいね数は減ると思います。

どうしても割り勘にしたいのであればアプリによって選択肢は変わりますが「相手と相談して決める」のような項目にチェックして曖昧にしておくのがベターでしょう。

Q. プロフィール欄に「勧誘お断り」と書いたら勧誘されにくくなりますか?
A. 効果はありません。

勧誘する人は、誰彼構わずプロフィール欄を読まないでいいねをするからです。

さらに、勧誘目的でない人が見ると、「神経質なタイプなのだろうか?」「騙されやすいのかな」などとネガティブな印象しか与えないので控えた方がいいでしょう。

Q. マッチングアプリで身バレしない方法を教えてください!
A. 本名と違うニックネームに設定したりSNSで使っていない写真をプロフィールに使ってみたりしてください。

名前とプロフィール写真が一致していたら一発で身バレしてしまいます。ニックネームだけでも本名とは全く関係ないものにしましょう。

また、SNSで使った写真をそのままマッチングアプリで使っていたら、もはや答え合わせのようなものです。

普段の雰囲気と違った写真を使うことで、身バレを回避してくださいね。

さらにアプリによっては、住んでいる地域や年齢などをブロックして知り合いから見られないようにする機能もあるので試してみましょう。

絶対に身バレしたくない人は、有料ですが自分のプロフィールが他人から見られないようにする「プライベートモード」という機能もあります。

自分からいいねしない限り、相手からは見られないので身バレの心配はなくなります。

月に2000〜3000円と少し値がはるので、短期間で恋人を捕まえる意気込みで利用するのがいいでしょう。

Q. 容姿に自信がないのですがいいねはくるのでしょうか?
A. プロフィールにこだわればいいねはくるでしょう。

人の好みは千差万別です。特に容姿は、主観なので質問者さんを素敵だと思う人はきっといるはずです。

自信がないのであれば、プロフィールに魅力を詰め込んでみて!写真は清潔感があって爽やかな笑顔のものを選ぶと、好感を得やすいでしょう。写真では伝わらない魅力を自己紹介文に込めるときっと素敵さが伝わりますよ。

Q. バツイチがプロフィールを書くときに気をつけるポイントを教えてください!
A. 詳細プロフィールには正直に記入、自己紹介文にはあえて書かなくてOKです。

アプリにもよりますが、詳細プロフィールには「離婚歴」や「子どもの有無」の欄があることがほとんど。

ここは隠しても仕方がないので正直に書きましょう。子連れではない限り、自己紹介文に離婚歴を触れなくてもOK。

短い文章で魅力を伝えるために、わざわざ先手を打って書く必要はありません。マッチ後メッセージで聞かれたときに答えるくらいで大丈夫です。

Q. ズバリ、マッチングアプリでモテる趣味はなんですか?
A. グルメ、映画鑑賞がおすすめです。

マッチングアプリでモテる趣味はデートに誘いやすいもの、やっている人が多いものです。

その中でもグルメや映画鑑賞は、会話が広がりやすい趣味なので親密になりやすいでしょう。

マニアックな趣味を持っている人はあえてプロフィールに書かず、趣味に関連するコミュニティなどに所属してみるのがおすすめ。

プロフィールは多くの人の目に止まるので、マニアックな趣味を書くことで出会う人の間口を狭めてしまうかもしれません。

Q. プロフィール写真を載せたくないのですがマッチはできますか?
A. いいね数が減る可能性はありますが、マッチはできます。

身バレが気になって顔写真を載せたくない人も多いのではないでしょうか。

たしかに顔出ししている方が、安心感があるのでいいねを集めやすい傾向にあります。ただ、その人自身の雰囲気がわかる写真や自己紹介文の工夫によりマッチは可能。

アプリによっては顔出ししないと利用できないものもあるので、注意が必要です。

マッチできない場合は他のアプリも検討してみて!

上記の内容を守っているにもかかわらずマッチできない場合は、そもそもアプリが合っていないのかもしれません。

今使っているアプリを使いつつ、他のアプリを複数使いするのもひとつの手。

プロフィールは使い回しでも大丈夫なので、他のアプリも使ってみましょう。