彼女に別れを告げずにフェードアウトする彼氏の本音8パターン

彼女に別れを告げずにフェードアウトする彼氏の本音8パターン

つきあっているはずの彼氏から、徐々に連絡が減り、気づいたら「自然消滅」の形で交際が終わっていた…。そんな恋の終わりを一度でも経験したことのある女性は、意外と多いでしょう。世の男性が彼女に別れを告げずにフェードアウトする真意は、いったいどこにあるのでしょうか。そこで今回は、『スゴレン』読者の男性に聞いた意見を参考に、「彼女に別れを告げずにフェードアウトする本当の理由」をご紹介いたします。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


別れを自分から告げるのは辛いから

「自分のほうから言うのは辛いので、黙って音信不通にしたほうがラク」(10代男性)というように、自分の側から答えを出すのを回避したい心理が働いているパターンです。普段から揉め事を嫌うタイプの男性には、この傾向があるかもしれません。

なんとなく気まずいから

「このところずっとギクシャクしていたので、別れを告げるためにわざわざ会うのは面倒で…」(20代男性)というように、関係悪化の予兆があるため、顔を合わせることがおっくうになっているパターンです。お互いに「自然に終わってしまえば楽だな」と思っているならともかく、気持ちに温度差がある場合は、「ちゃんと話し合おうよ」と呼びかけたほうがいいでしょう。

別れる決意がきちんと固まっていないから

「ずっとつきあっていくイメージが湧かないが、ここで別れるという勇気もない」(20代男性)というように、すぐに別れを告げる理由がとくに思い浮かばず、結論を先送りにしているパターンです。あとになって振り返ったとき、「決定打はなかったけれど、いつのまにか終わっていた恋愛」は、もしかしたらこのようなケースに該当するのかもしれません。

彼女への気遣いのつもりだから

「修羅場が目に見えているので、いい思い出だけを残すために、徐々に関係が終わるのを待つ」(20代男性)というように、相手に対する気遣いのつもりで、「別れ」を口にしないパターンです。あいまいな関係のまま時間だけが過ぎることに釈然としない場合は、一度彼氏にしっかり確認する必要があるでしょう。

はっきりと終わらせないことで、復縁の可能性を残しておきたいから

「放っておいて終わるならそれまでの相手だし、また盛り上がるなら、続ければいいだけのこと」(20代男性)というように、事態を静観しつつ、関係を見極めようとしているパターンです。ある意味、「キープ」扱いされているとも考えられるので、彼氏をズルいと思うなら、こちらからカタをつけたほうがいいかもしれません。

話し合っても、厄介なことになるのがわかっているから

「大暴れされたり、面倒なことになったりしそうなので、緩やかにフェードアウトしたい」(20代男性)というように、相手のヒステリックな性格を考慮して、別れを打診するのをためらっているパターンです。女性側にも異論があるにしろ、こればかりは「相性が悪かった」としか言いようがないので、潔く諦めるほかなさそうです。

次の恋が始まりかけているから

「いい感じになりつつある女の子の存在を、元の彼女に知られると、ややこしいので」(20代男性)というように、「次の恋の始まりを、彼女に言いたくない」と考えているパターンです。別の女性の存在をにおわせないのは彼氏なりの優しさかもしれませんが、別の角度から考えるとただの「浮気」なので、証拠をつかんだら堂々と問い詰めてしまってもいいでしょう。

連絡してわざわざ別れを告げるのが面倒なぐらい気持ちが冷めたから

「貴重な時間を割いて会う気になれないほど、気持ちが冷めたので」(20代男性)というように、単に気持ちが冷めてしまい、会う気すら起きないパターンです。なぜ急に興味を失ったのかは聞いてみたほうがよさそうですが、ここまであっさり離れていくなら、彼氏との関係の修復はもう不可能かもしれません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


自然消滅が成立する期間はどのくらい?別れの判断基準や対処方法も!

自然消滅が成立する期間はどのくらい?別れの判断基準や対処方法も!

パートナーからの連絡が途絶えてしまったとき、ふと考えてしまうのが自然消滅の可能性です。自然消滅となると、どのくらいの期間待てば別れたと判断できるのか気になるところですよね。そこで今回は、自然消滅が成立する期間の判断基準について迫っていきます!


「あの一言さえなければ…」と後悔している別れの原因になったセリフ9パターン

「あの一言さえなければ…」と後悔している別れの原因になったセリフ9パターン

彼氏と議論中につい言ってしまった一言のせいで、別れるハメになってしまったカップルは少なくありません。一体、どんなセリフが別れを引きよせてしまうのでしょうか。そこで今回は『オトメスゴレン』の女性読者のみなさんの意見をもとに「『あの一言さえなければ…』と後悔している別れの原因になったセリフ」をまとめてみました。


「何でも言うことを聞く彼女」でいるとフラれてしまう理由9パターン

「何でも言うことを聞く彼女」でいるとフラれてしまう理由9パターン

大好きな彼氏には優しくしたい、ワガママも受け入れてあげたいと思うのは自然なこと。しかし、その気持ちが行き過ぎてしまうと、逆に関係が上手く行かなくなるケースもあるようです。そこで今回は、10代から30代の独身男性183名に聞いたアンケートを参考に、「『何でも言うことを聞く彼女』でいると、なぜか彼氏にフラれてしまう理由9パターン」をご紹介します。


私が悪かった…今では納得している元カレに振られた理由9パターン

私が悪かった…今では納得している元カレに振られた理由9パターン

大好きな彼氏と付き合っていたのに、突如別れを告げられてしまうことはあります。その事情は様々ですが、後から振り返って反省することで、次の恋愛に活きたという女性は多いようです。今回は20代から30代の独身女性268名に聞いたアンケートを参考に、「『私が悪かったなあ』と今では納得できる、彼氏にフラれた理由9パターン」をご紹介します。


男性に「強い女だから、俺がいなくても大丈夫」と思われる女性9パターン

男性に「強い女だから、俺がいなくても大丈夫」と思われる女性9パターン

多くの人は、誰かに必要とされたいと考えるものです。そのため、「自分がいなくても大丈夫」と思われてしまうと、特に恋愛関係ではマイナスポイントになることもあるようです。そこで今回は、『スゴレン』男性読者へのアンケートを参考に「男性に『強い女だから、俺がいなくても大丈夫』と思われてしまう女性9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


ペアーズのメッセージ付きいいね!は不快?効果的な使い方を解説

ペアーズのメッセージ付きいいね!は不快?効果的な使い方を解説

ペアーズの「メッセージ付きいいね!」は、「いいね!」とともに短い文章を送れる機能です。 通常マッチングしないとメッセージは送れませんが、「メッセージ付きいいね!」を使うことで、マッチング前にアピールすることができます。


ペアーズの電話はビデオなしで通話可能!設定方法や盛り上がる話題を解説

ペアーズの電話はビデオなしで通話可能!設定方法や盛り上がる話題を解説

ペアーズのビデオデート機能は、通話をする前にカメラを使用するかどうか決められます。ビデオでなくとも相手のことは十分に理解できると思うので、大丈夫です!ビデオなし通話のメリット、デメリットそれぞれ紹介もしています。


ペアーズはブラウザ版とアプリ版どちらがおすすめ?料金や使い勝手を比較

ペアーズはブラウザ版とアプリ版どちらがおすすめ?料金や使い勝手を比較

ペアーズはブラウザ版、アプリ版の併用がおすすめ。ブラウザ版の方がアプリ版よりも料金が安いうえ、どちらも使い慣れているスマホで操作可能です。


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!