のりもの好きな息子を喜ばせる絵本9パターン

のりもの好きな息子を喜ばせる絵本9パターン

男の子が成長するにつれて興味を持ちだすものの代表格といえば「のりもの」でしょう。ではどんな絵本を読んであげると、のりもの好きな息子の目にかなうのでしょうか。そこで今回は、「のりもの好きな息子を喜ばせる絵本」というテーマで独自アンケートを実施し、ママたちの声を集めてみました。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


パワフルに働くクルマが大集合! 『ブルドーザとなかまたち』(福音館書店:山本忠敬作)

精巧に描かれた働くクルマの力強さに、親子で惹き込まれる作品です。「この本に出会ってから、息子は工事現場に釘付けになりました」(30代女性)というように、クルマのカッコ良さだけではなく、「働くこと」に興味を持つきっかけにもなりそうです。

かわいいキャラと音にハマる子が続出!『バルンくん』(福音館書店:こもりまこと作)

表情豊かなクルマたちに子どもが夢中になる作品です。「クルマの音が聞こえると、『あ、バルンくんだー!』とはしゃぐようになりました」(20代女性)というように、お子さんをストーリーに引きこむために楽しげに読み聞かせれば、世の中のクルマがみんな生きているように見えて、興味を惹きつけられるかもしれません。

臨場感たっぷりでトラックに乗った気分になれる『とらっくとらっくとらっく』(福音館書店:渡辺茂男作)

一台のトラックの仕事ぶりにフォーカスした作品です。「少し時代的に古いけど、運転手さんが一服したり、スピード違反でつかまるなどのリアルな場面があっていい」(30代女性)というように、一緒にトラックに乗っているような気分にさせてあげられるでしょう。

地道な仕事の良さが伝わる『のろまなローラー』(福音館書店:小出正吾作)

ゆっくりマイペースで、バカにされていたローラー車が、最後はみんなに感謝される作品です。「自分の役割を果たすことの大切さが分かる!」(30代女性)というように、一つひとつ丁寧に物事をすすめることの大切さを子どもに教えてあげられるでしょう。

いろんな電車の登場に興奮する『でんしゃ』(金の星社:バイロン・バートン作)

シンプルな絵に想像力をかきたてられる作品です。「電車の役割がイメージできていいと思う」(30代女性)というように、電車に関係する人やモノがたくさん登場するので、車両だけではなく、橋や線路、駅員さんなど、電車にまつわる関心の幅を広げられるかもしれません。

1歳のお子さんも一緒に見て楽しめる…?『とどくかな』(偕成社:三浦太郎作)

クレーン車などの活躍を、ポップな絵と「とどくかな」「とどいた!」というセリフで表現した作品です。「絵本の中の『とどいた!』に合わせておおはしゃぎ」(20代女性)というように、「とどくかなぁー?」「とどいた!」と親子で会話するように読むと、一緒に盛り上がれるでしょう。

独特な顔ののりものが子ども心を刺激する『のりもの いっぱい』(こぐま社:柳原良平作)

生きもののような顔をした空・海・陸ののりものたちがたくさん出てくる作品です。「『これ、なーんだ?』とあてっこすると楽しい」(30代女性)というように、遊び要素たっぷりの「のりもの図鑑」としても使えるかもしれません。

のりものが飛び出す仕掛け絵本『とびだす・ひろがる!のりものえほん』(偕成社:古川正和作)

消防車やショベルカーが絵本のページから飛び出す作品です。「のりものがテーマで、しかも仕掛け絵本。子どもにウケないはずがないです」(30代女性)というように、普通ののりもの絵本では反応がいまいちな子どもも、一緒に仕掛けで遊びながら読めば食いついてくるでしょう。

くるまの数がどんどん増えていろんなのりものが登場する『くるまはいくつ』(福音館書店:渡辺茂男作)

一輪車から大型トレーラーまで、タイヤの数に合わせてのりものが出てくる作品です。「数を覚えるのにもいいかも」(30代女性)というように、のりもの好きな子にとっては、数字の数え方を覚えるためにも役立ちそうです。

ほかにも、「のりもの好きな息子を喜ばせる絵本」があればぜひ教えてください。ご意見をお待ちしております。(外山武史)

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


子どもと楽しむ「母の日まちがいさがし」5選

子どもと楽しむ「母の日まちがいさがし」5選

お皿を洗っているちょっとの間だけ、洗濯物を干しているほんの数分間だけ…など、目の届く範囲に子どもがいても、つきっきりでお世話するのが難しいタイミングは、一日に何度も訪れるものです。 そんな「間が持たない」ときに便利なのが、に子どもを退屈させない「間違い探し」コンテンツです。優しい絵柄の静止画なので、Youtubeなどの動画を観せるにはまだ早い年齢のお子さんにも安心です。 それでは「母の日まちがいさがし」4選をお楽しみください!


子どもと楽しむ「どうぶつまちがいさがし」4選

子どもと楽しむ「どうぶつまちがいさがし」4選

洗濯物を干しているちょっとの間だけ、食卓にご飯を並べているほんの数分間だけ…など、目の届く範囲に子どもがいても、つきっきりでお世話するのが難しいタイミングは、一日に何度も訪れるものです。そんな「間が持たない」ときに便利なのが、に子どもを退屈させない「間違い探し」コンテンツです。優しい絵柄の静止画なので、Youtubeなどの動画を観せるにはまだ早い年齢のお子さんにも安心です。それでは「どうぶつまちがいさがし」4選をお楽しみください!


なぜか子どものツボにはまるシュールな絵本9パターン

なぜか子どものツボにはまるシュールな絵本9パターン

絵本を選ぶときはどうしても、大人の目線で吟味してしまいがち。たまには、子どもウケ抜群のシュールな作品にも手を伸ばしてみてはいかがでしょうか。そこで今回は、「なぜか子どものツボにはまるシュールな絵本」というテーマで独自アンケートを実施し、先輩ママたちにオススメ作品を教えていただきました。


「身近なもの」が主人公の不思議なストーリー絵本9パターン

「身近なもの」が主人公の不思議なストーリー絵本9パターン

生き方の手本となるような良作絵本の読み聞かせもいいですが、たまには、お子さんの感性を刺激する、変わりダネ絵本を手にしてみるのはいかがでしょうか。そこで今回は、「『身近なもの』が主人公の不思議なストーリー絵本」というテーマで、独自アンケートを実施。先輩ママたちのオススメ作品を教えていただきました。


私も読んでもらったなぁ!懐かしく子どもと楽しめる絵本9パターン

私も読んでもらったなぁ!懐かしく子どもと楽しめる絵本9パターン

昔から読み継がれている作品には、それだけの魅力が詰まっているはず。ぜひわが子にも、そうした名作に触れさせたいと思うのが親心ではないでしょうか。そこで今回は、「『私も読んでもらったなぁ』と懐かしい気持ちで子どもと楽しめる絵本」というテーマで、独自アンケートを実施。先輩ママたちのオススメ作品を教えていただきました。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。