連絡先を聞かれたとき「自意識過剰では?」と思われる対応9パターン

連絡先を聞かれたとき「自意識過剰では?」と思われる対応9パターン

合コンやパーティなど、男性と連絡先を交換する機会は意外に多いもの。初対面の人に個人情報を教えるのは不安に感じますが、だからといってガードを堅くし過ぎると、「自意識過剰」だと思われてしまうかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性469名に聞いたアンケートを参考に「連絡先を聞かれたとき『自意識過剰では?』と思われる対応」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「教えてもいいけど、どうしようかな」とじらす

「『みんなに聞いてるのに、なに一人だけお高くとまってんの?』とも言えず…」(20代男性)というように、教えるべきか判断に迷ってまごつくと、ヘンに誤解されてしまうようです。場の雰囲気によっては、サラッと受け流すのが正解の場合もあるでしょう。

「どうして!?なにに使うんですか!?」とやたらと不審がる

「そんなに怪しい男に見えるのか…と若干傷つきました」(20代男性)というように、自分を守るためとはいえ、露骨に相手を疑うのは失礼でしょう。それとなく話を引き延ばして、男性をもっと知ってから、どうするか決めるとよさそうです。

「ほんとは連絡するつもりないでしょ?」と核心を突く

「かわいいなと思ってたけど、厳しいことを言われて一気に冷めた」(10代男性)というように、社交辞令が嫌いだからといって、ストレートに本音をぶつけるのは考えものかもしれません。ただし、率直な物言いが好きな男性には、逆に好感を持たれる可能性もあるでしょう。

「もしもまた会えたら、そのときに…」ともったいつける

「『再会できたら運命』みたいな、期待をあおる感じが鼻につく」(20代男性)というように、スマートな切り返しも、ときにイヤミな印象を与えてしまうようです。「来週の会合も出ます?」などと具体的な話を添えれば、自然な形で次回に持ち越せるでしょう。

「電話番号だと怖いから、LINEでいい?」とあからさまに警戒する

「わざわざ『気を許したわけじゃありません』と宣言するような言い方しなくても…」(10代男性)というように、表現ひとつで相手をムッとさせてしまったケースです。「LINEのほうが連絡しやすい」などの前向きな言い回しなら、真意を悟られずに済みそうです。

「忙しくて、返信とかあまりできませんけど」と断りを入れる

「こっちが乗り気だと踏んで予防線を張ったんだろうけど、勘違いもいいところ!」(20代男性)というように、「連絡をくれても無駄」だとほのめかすのは、先走り過ぎかもしれません。その場は無難に収めて、事が起きたときに対処しても遅くはないでしょう。

「ごめんなさい、彼氏がいるので…」と聞かれてもいないのに強調する

「『彼氏思いだね』と返事したけど、別に狙ってねーし!とカチンときた」(10代男性)というように、口説かれているかのように振る舞うと、「うぬぼれるな!」とイラッとされそうです。とはいえ、男性がしつこい場合には有効なセリフでしょう。

「ほかの人には内緒にしてくださいよ!」と何度も念を押す

「お前のメアドは機密事項か…と呆れてしまった」(20代男性)というように、情報漏れを気にし過ぎると、面倒な奴だと思われそうです。どうしても心配なら、こういうときのために「捨てメールアドレス」を取得しておくという手もあるでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


LINEの交換方法まとめ!自然な誘い方テクニックと交換する際の注意点

LINEの交換方法まとめ!自然な誘い方テクニックと交換する際の注意点

気になる異性とLINEを交換したいけど、どうやって誘えばいいかわからないと悩んだことはありませんか?断られるのが怖くてなかなかLINEを聞けないという方も多いですよね。この記事では、気になる異性にLINEを聞くテクニックをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


意中のカレの連絡先を自然に聞き出せるタイミング9パターン

意中のカレの連絡先を自然に聞き出せるタイミング9パターン

知り合って間もないイケメンに連絡先を聞くのは、ハードルが高いもの。無理に近づいて気まずい思いをしたくなければ、さらっと聞き出せるタイミングを見計らいたいところです。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「意中のカレの連絡先を自然に聞き出せるタイミング」をご紹介します。


気になる男性の連絡先をサクッと自然に聞く方法9パターン

気になる男性の連絡先をサクッと自然に聞く方法9パターン

自分のほうから男性の連絡先を聞くのは勇気がいるもの。ガツガツしていると思われたくなくて、躊躇してしまう人は少なくないでしょう。だからといって、連絡先を交換できないままでは関係が進展しないので、何らかのアクションは起こしたほうが良さそうです。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「気になる男性の連絡先をサクッと自然に聞く方法」をご紹介します。


気になる男性と自然な流れでLINE交換する方法9パターン

気になる男性と自然な流れでLINE交換する方法9パターン

気になる男性ができたら、すぐにでも連絡先を交換したいもの。とはいえ、切り出し方が不自然だと変に警戒されてしまうかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「気になる男性と自然な流れでLINE交換する方法」をご紹介します。


「チャラそうな女!」と警戒される連絡先交換の持ち掛け方9パターン

「チャラそうな女!」と警戒される連絡先交換の持ち掛け方9パターン

初対面の異性とお近づきになるためには、まず連絡先を交換するのが第一歩。女性のほうから提案するのも大いにアリですが、誘い方によっては遊んでいそうな印象を与えてしまうようです。そこで今回は、10代から20代の独身男性177名に聞いたアンケートを参考に、「『チャラそうな女!』と警戒される連絡先交換の持ち掛け方」をご紹介します。


最新の投稿


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズのメッセージ付きいいね!は不快?効果的な使い方を解説

ペアーズのメッセージ付きいいね!は不快?効果的な使い方を解説

ペアーズの「メッセージ付きいいね!」は、「いいね!」とともに短い文章を送れる機能です。 通常マッチングしないとメッセージは送れませんが、「メッセージ付きいいね!」を使うことで、マッチング前にアピールすることができます。


ペアーズの電話はビデオなしで通話可能!設定方法や盛り上がる話題を解説

ペアーズの電話はビデオなしで通話可能!設定方法や盛り上がる話題を解説

ペアーズのビデオデート機能は、通話をする前にカメラを使用するかどうか決められます。ビデオでなくとも相手のことは十分に理解できると思うので、大丈夫です!ビデオなし通話のメリット、デメリットそれぞれ紹介もしています。


ペアーズはブラウザ版とアプリ版どちらがおすすめ?料金や使い勝手を比較

ペアーズはブラウザ版とアプリ版どちらがおすすめ?料金や使い勝手を比較

ペアーズはブラウザ版、アプリ版の併用がおすすめ。ブラウザ版の方がアプリ版よりも料金が安いうえ、どちらも使い慣れているスマホで操作可能です。


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。