読みながらお話を創作できる「言葉のない絵本」9パターン

読みながらお話を創作できる「言葉のない絵本」9パターン

名作と呼ばれる絵本の中には、セリフがほとんどないものもあります。文字のない作品だからこそ、お子さんと一緒に想像力を働かせながらストーリーを紡ぐのも楽しそうです。そこで今回は、「読みながらお話を創作できる『言葉のない絵本』」というテーマで独自アンケートを実施し、先輩ママたちにオススメ作品を教えていただきました。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


ボタンを開けるとぞうさんの中から…『ぞうのボタン―字のない絵本―』(冨山房:うえののりこ作)

体にボタンがついている動物の中から、まったく違う動物が飛び出してくる作品です。「『ぞうさんの中から…』とタメをつくり、期待をあおってからページをめくっています」(20代女性)というように、子どもに次の展開を予想させながら読むと食いつきがよさそうです。

鮮やかな赤が印象的な芸術的作品『あかいふうせん』(ほるぷ出版:イエラ・マリ作)

白地の絵本に線画、色は赤のみの芸術的な一冊です。「いいモノに触れて、子どものセンスを刺激したい」(30代女性)というように、自由にイメージを膨らませることができる作品なので、無理にお話を作らず子どもの感受性に委ねてみるのもいいかもしれません。

雨の中、いろんな動物が登場する『あめふり』(偕成社:まついのりこ作・絵)

雨が止むまでの様子を、表情豊かな虫や動物の動きを交えて描いた作品です。「お兄ちゃんが下の子をあやすときに読んでくれています」(30代女性)というように、お話を子ども自身に創作させて、想像力を伸ばすこともできるでしょう。

赤い傘を見ながら、ストーリーをイメージする『かさ』(文研出版:太田大八作・絵)

傘を持った女の子が、駅までお父さんを迎えにいく様子を絵のみで表現した作品です。「なぜか女の子の心情が伝わってくるから不思議」(30代女性)というように、二人で女の子の気持ちを想像して読むと、よりお話が広がるかもしれません。

絵本の中がいつも賑やかな『えんにち』(福音館書店:五十嵐豊子作・絵)

文字は「これから ふたりは えんにちに でかけます」という一行のみ。縁日に出かけて帰ってくるまでを懐かしい雰囲気の絵で表現した作品です。「縁日の高揚感が伝わってくる」(30代女性)というように、どこかに出かけなくても親子で「特別な一日」を満喫できるでしょう。

レトロなお店がたくさん登場『おみせ』(福音館書店:五十嵐豊子作・絵)

昭和を思わせるお肉屋さん、お魚屋さんなど、さまざまな商店が登場する絵本です。「『昔はこんなのがあったのよー』と私が興奮してしまいました」(40代女性)というように、お子さんと一緒にタイムスリップした気分になれるかもしれません。

銭湯に行きたくなる『おふろやさん』(福音館書店:西村繁男作)

文字は冒頭の一行のみで、あとは絵だけである日のお風呂屋さんの様子を伝える作品です。「なんだか銭湯に行きたくなっちゃった。最近、行く機会ないですもんね」(30代女性)というように、親子で大きな湯船につかりたくなる一冊です。

絵から音が聞こえてくる…?『きこえる? きこえるよ』(グランまま社:たしろちさと絵)

絵を見るだけで、太鼓を叩く音や大通りを通る車の音が耳に入ってくる、五感を刺激する作品です。「耳を澄ますといろんな音が聞こえるんです」(20代女性)という意見にもあるように、お子さんと一緒に視覚から伝わってくる「音」について語らいながら読み進めるといいかもしれません。

ダイナミックな絵がストーリー代わり『ノアのはこ船』(評論社:ピーター・スピア作・絵 松川真弓訳)

旧約聖書の有名なお話『ノアのはこ船』を、ほとんど絵だけで表現した一冊です。「ストーリーがうろ覚えでも大丈夫。絵が伝えてくれますし、ウチの子は動物が好きで見ています」(30代女性)というように、あまり多くの解説を挟まなくても、絵が雄弁に語ってくれるでしょう。

ほかにも「読みながらお話を創作できる『言葉のない絵本』」をご存じでしたら、ぜひ教えてください。ご意見をお待ちしております。(外山武史)

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


子どもと楽しむ「母の日まちがいさがし」5選

子どもと楽しむ「母の日まちがいさがし」5選

お皿を洗っているちょっとの間だけ、洗濯物を干しているほんの数分間だけ…など、目の届く範囲に子どもがいても、つきっきりでお世話するのが難しいタイミングは、一日に何度も訪れるものです。 そんな「間が持たない」ときに便利なのが、に子どもを退屈させない「間違い探し」コンテンツです。優しい絵柄の静止画なので、Youtubeなどの動画を観せるにはまだ早い年齢のお子さんにも安心です。 それでは「母の日まちがいさがし」4選をお楽しみください!


子どもと楽しむ「どうぶつまちがいさがし」4選

子どもと楽しむ「どうぶつまちがいさがし」4選

洗濯物を干しているちょっとの間だけ、食卓にご飯を並べているほんの数分間だけ…など、目の届く範囲に子どもがいても、つきっきりでお世話するのが難しいタイミングは、一日に何度も訪れるものです。そんな「間が持たない」ときに便利なのが、に子どもを退屈させない「間違い探し」コンテンツです。優しい絵柄の静止画なので、Youtubeなどの動画を観せるにはまだ早い年齢のお子さんにも安心です。それでは「どうぶつまちがいさがし」4選をお楽しみください!


なぜか子どものツボにはまるシュールな絵本9パターン

なぜか子どものツボにはまるシュールな絵本9パターン

絵本を選ぶときはどうしても、大人の目線で吟味してしまいがち。たまには、子どもウケ抜群のシュールな作品にも手を伸ばしてみてはいかがでしょうか。そこで今回は、「なぜか子どものツボにはまるシュールな絵本」というテーマで独自アンケートを実施し、先輩ママたちにオススメ作品を教えていただきました。


「身近なもの」が主人公の不思議なストーリー絵本9パターン

「身近なもの」が主人公の不思議なストーリー絵本9パターン

生き方の手本となるような良作絵本の読み聞かせもいいですが、たまには、お子さんの感性を刺激する、変わりダネ絵本を手にしてみるのはいかがでしょうか。そこで今回は、「『身近なもの』が主人公の不思議なストーリー絵本」というテーマで、独自アンケートを実施。先輩ママたちのオススメ作品を教えていただきました。


私も読んでもらったなぁ!懐かしく子どもと楽しめる絵本9パターン

私も読んでもらったなぁ!懐かしく子どもと楽しめる絵本9パターン

昔から読み継がれている作品には、それだけの魅力が詰まっているはず。ぜひわが子にも、そうした名作に触れさせたいと思うのが親心ではないでしょうか。そこで今回は、「『私も読んでもらったなぁ』と懐かしい気持ちで子どもと楽しめる絵本」というテーマで、独自アンケートを実施。先輩ママたちのオススメ作品を教えていただきました。


最新の投稿


ワクワクメールの無料ポイントを入手できる9つの方法!無料で出会うコツも紹介

ワクワクメールの無料ポイントを入手できる9つの方法!無料で出会うコツも紹介

「ワクワクメールはどのくらい無料ポイントが貰えるのか」「無料の範囲で出会えないか」そんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事では、ワクワクメールの無料ポイントを獲得できる方法や無料で出会うコツを紹介します。


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。