「友達の彼氏」へのイケナイ片想いがバレてしまう行動9パターン

「友達の彼氏」へのイケナイ片想いがバレてしまう行動9パターン

恋した相手が偶然友達の彼氏…という苦しい状況に立たされたら、どうしますか。もし女の友情を優先するなら、なんとしても恋心を悟られるわけにはいかないでしょう。そこで今回は、10代から20代の独身女性88名に聞いたアンケートを参考に「『友達の彼氏』へのイケナイ片想いがバレてしまう行動」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


友達に彼氏のことを根掘り葉掘り聞く

「どうしてそんなに聞くのか不思議に思うはず」(10代女性)というように、相手の男性の情報を女友達から引き出そうとする行動は、怪しさがぬぐえないようです。好きな人について知りたい気持ちはわかりますが、自分からは話題にしないほうが賢明でしょう。

その男性のSNSをチェックしていることがわかる情報を口走る

「『何で知ってるの?』と思われたらヤバいですよね(苦笑)」(20代女性)というように、必要以上の情報を持っていると、ひょんなきっかけで不信感を芽生えさせてしまうようです。SNSをチェックすること自体は構いませんが、話を振られても知らないふりをしたほうがいいでしょう。

「実は最近、ある人に片想いしている」とわざわざ友達に相談する

「片想いの相手って誰なのか気になる」(20代女性)というように、恋バナの中でも片想いネタは関心度が高いため、注意して話さないと不必要に注目されてしまうかもしれません。誰かに相談する場合も、共通の知り合いは避け、別のコミュニティで話したほうが安心でしょう。

二人がケンカしたら、迷わず男性側の味方をする

「女友達として、それは明らかにおかしい!」(20代女性)というように、一般的に女性は女性の肩を持つものなので、男性の言い分を尊重すると「おや?」と思われてしまうでしょう。ただし、「彼氏の意見もわからないじゃないけどね」程度に中立を貫くのであれば、疑われることもなさそうです。

同じ空間にいるとき、男性の姿を目で追ってしまう

「視線は雄弁です(苦笑)」(20代女性)というように、カップルと一緒にいるときに男性のことを目で追うと、「女の勘」で恋心を探り当てられてしまうようです。「できるだけ見ない」というレベルで視線をコントロールして、自分を律したほうがいいかもしれません。

さほど接点もないのに、男性の連絡先を知りたがる

「連絡をとってどうするつもりなのかと思ってしまう」(10代女性)というように、用事があるわけでもないのに連絡先を知ろうとすると、「好意があるのかな」と勘繰られてしまうようです。諦めるつもりなら、望みを絶つ意味でも、なおさら聞かないほうがいいのではないでしょうか。

一緒にお店に入ったとき、友達でなく男性の隣に座る

「『何でそこ!?』と思う。絶対に怪しい!」(10代女性)というように、「隣に座る」という行為は、疑惑が生じても仕方がないほどのインパクトがあるようです。女友達の立場になって考えると、何がOKで何がNGなのかがおのずと見えてくるのではないでしょうか。

友達との会話で、不自然なほど彼氏ネタを持ち出す

「少なくとも、何で気にするのかとは思う」(20代女性)というように、自分から友達の彼氏の話題をふると、不自然さは隠しきれないようです。バレないことを第一目標にするなら、あえて興味のないふりをするくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


三角関係になった時の対処法とは?三角関係のリスクやきっかけも解説

三角関係になった時の対処法とは?三角関係のリスクやきっかけも解説

どんな恋もうまくいかないと苦しいですが、その中でも三角関係は特に複雑。「この状況をどうしたらいいんだろう…」と悩んでしまうでしょう。今まさに三角関係になっていて、つらい思いをしている人もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、三角関係の解決方法やリスク、三角関係に陥りやすい人の特徴などについて紹介します。三角関係で悩んでいる人は、ぜひ読んでみてください。


友達と好きな人がかぶったときの「現実的な対処」9パターン

友達と好きな人がかぶったときの「現実的な対処」9パターン

学校や職場など出会いが限られた場所では、一人の男子に人気が集まるのは仕方がないこと。とはいえ、もし親友と同じ人を好きになってしまったら、友情か恋愛かという話に発展しかねないので、慎重な態度が求められるかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性89名に聞いたアンケートを参考に「友達と好きな男子が被ったときの『現実的な対処』」をご紹介します。


恋より友情が大切!親友と好きな人がカブったときの心得9パターン

恋より友情が大切!親友と好きな人がカブったときの心得9パターン

趣味や価値観が似ている「親友」とは、同じ男性を好きになってしまう可能性も否定できません。もしそんな困った状況に陥ったら、友情を守るためにどう振る舞うのが得策なのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性109名に聞いたアンケートを参考に「恋より友情が大切!親友と好きな人がカブったときの心得」をご紹介します。


「友達もカレのことが好き!?」と気づいたときの対処法9パターン

「友達もカレのことが好き!?」と気づいたときの対処法9パターン

クラスやサークルが一緒の友達と、好きな男子がカブってしまうのはよくあること。「ライバルだという確信はないけど、思い過ごしではない気がする!」と感じたら、どう動けばいいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性89名に聞いたアンケートを参考に「『友達もカレのことが好き!?』と気づいたときの対処法」をご紹介します。


「友達の彼氏」に恋したときの捨て身の略奪作戦9パターン

「友達の彼氏」に恋したときの捨て身の略奪作戦9パターン

恋は突然落ちるものなので「好きになったら友達の彼氏だった…」ということもあり得ます。「友達の彼氏でも諦められない!」と、友情よりも恋を優先するなら、どんな作戦が有効でしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性116名に聞いたアンケートを参考に「『友達の彼氏』に恋したときの捨て身の略奪作戦」をご紹介します。


最新の投稿


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでは、一度送ったいいね!は取り消せません。間違って送っても基本的には、スルーするか非表示で対応ができます。どうしても相手との関係を断ちたい時は、ブロック機能などがあります。