「犬猫以外のペット」を飼ってる男子に抱く勝手なイメージ9パターン

「犬猫以外のペット」を飼ってる男子に抱く勝手なイメージ9パターン

「人とは違う個性を出したい」「たまたま好きな動物が犬猫以外だった」などの理由から、ペットとして珍獣を飼う男性は少なくないようです。それを評価する女子は当然いますが、相手によっては「この人ちょっと変かも…」と思われてしまう場合もあるようです。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「『犬猫以外のペット』を飼ってる男子に抱く勝手なイメージ」をご紹介します。


爬虫類好きは「冷静でドSっぽい」

「そんなのペットにしてるってだけで何考えてるかわかんないし、油断したら襲われそうなイメージ」(20代女性)というように、爬虫類を飼っていると冷たくて暴力的な印象を与えるようです。「怖そう」という先入観を払拭したければ、「この子めっちゃかわいいんだよ!」などとデレデレしてみせると、ほどよくバランスが取れるかもしれません。

九官鳥やオウムを飼っている人は「ずっと一人でしゃべってそう」

「家で鳥とずっとしゃべってるのかなと」(20代女性)というように、人間の言葉をしゃべる鳥を飼っていると、おしゃべりな人だと思われてしまうようです。「変な言葉とか音を覚えさせたくて…」とあくまでネタ扱いすればあらぬ詮索も受けずに済むでしょう。

ウサギ好きは「ウサギと同じでさみしがりやっぽい」

「女の子ならまだしも、男がウサギ飼ってるとなんか悲しい」(10代女性)というように、ウサギを飼っていると寂しい生活を想像させるようです。「本当は犬や猫をもふもふしたいんだけど、マンションで鳴くとまずいから…」と弁明すれば、納得してもらえるかもしれません。

小鳥を飼っている人は「女子ウケを狙いすぎてそう」

「インスタとかに写真あげまくって、いいね!をもらうのが目的っぽい」(20代女性)というように、小鳥を飼っていると、あざとい男だと見なされるようです。むしろSNSには情報を出さず、家に行ったときに「小鳥だ!」くらいの露出に留めておいたほうが好感度は高いでしょう。

ハムスターやフェレット好きは「押しが弱い草食系かも」

「ペットと同じで、本当に草食系男子なのかなって思いますね」(20代女性)というように、小さなほ乳類のペットには頼りないイメージがあるようです。本人はマッチョを目指して肉体改造をすると、そのギャップが女子的な萌えポイントになるかもしれません。

昆虫や熱帯魚を育てている人は「マニアックでお金に細かそう」

「なんか飼うっていうより繁殖させてるイメージ」(20代女性)というように、昆虫や熱帯魚のペットにはビジネスライクな雰囲気が出てしまうようです。特に「これ1匹で何万円もするんだよ!」などとお金の話をするのはご法度でしょう。

ミニ豚を飼っている人は「面倒見がよさそう」

「成長したらミニじゃなくなるのにすごい!」(20代女性)というように、豚を育てるというだけで、「男の甲斐性」を演出できるようです。とはいえ、中にはかえって「一緒に豚の世話をさせられそう」と敬遠する女子もいそうです。

猿と暮らしている人は「子ども好きっぽい」

「本当は早く結婚して子どもを作りたいんじゃないだろうか…と感じます」(20代女性)というように、猿をかわいがる男性は、「実は子煩悩なのでは?」と思われるようです。とはいえいたずらっ子で、衛生面にも不安がある猿は、意外と女子に受け入れられないので、人間の子連れ以上のハンデを背負っていると自覚しておいたほうがいいかもしれません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


動物好き男子の魅力

関連する投稿


意外な盲点!「動物好き男子」のマイナスイメージ9パターン

意外な盲点!「動物好き男子」のマイナスイメージ9パターン

「優しそう」「いいお父さんになりそう」など、動物好きの男性に好印象を抱く女性は多いもの。しかし「いいイメージ」ばかりなのかというと、そうとも限らないようです。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「意外な盲点!『動物好き男子』のマイナスイメージ」をご紹介します。


結局モテるの?モテないの?猫を飼っている男性のイメージ9パターン

結局モテるの?モテないの?猫を飼っている男性のイメージ9パターン

「猫男子」という言葉まで登場しているように、猫と暮らす男性には、特別なイメージがつきまとうようです。では、恋愛対象としてはどのように見られているのでしょうか。「そこで今回は10代から20代の独身女性381名に聞いたアンケートを参考に「結局モテるの?モテないの?猫を飼っている男性のイメージ」をご紹介します。


意外な一面に胸キュン!愛犬家男子の好印象なセリフ9パターン

意外な一面に胸キュン!愛犬家男子の好印象なセリフ9パターン

コワモテの男性が子どもの前で相好を崩すと「本当は優しい人」という印象にガラリと変わるように、ペットへの愛情のかけ方には人柄が現れるものです。そこで今回は、10代から20代の独身女性396名に聞いたアンケートを参考に「意外な一面に胸キュン!愛犬家男子の好印象なセリフ」をご紹介いたします。


猫を飼う「猫ラブ男子」に女子が抱く勝手な期待9パターン

猫を飼う「猫ラブ男子」に女子が抱く勝手な期待9パターン

一人暮らしで猫を飼う「猫ラブ男子」が一部の女子に人気というウワサ。女性は彼らにどんなイメージを抱いているのでしょうか。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「猫を飼う『猫ラブ男子』に女子が抱く勝手な期待」をご紹介します。


「猫好き」な男性が女性から抱かれるイメージ9パターン

「猫好き」な男性が女性から抱かれるイメージ9パターン

知り合いとの会話で「犬と猫ならどっちが好き?」という話題が出ることはよくありますが、その際に「猫好き」と答える男性に対して、女性はある種のイメージを抱くようです。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者への調査結果をもとに、「『猫好き』な男性が女性から抱かれるイメージ9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


女性の話しかけてほしいサインの見抜き方!タイミングや使える話題も

女性の話しかけてほしいサインの見抜き方!タイミングや使える話題も

自分から男性に話しかけることができない女性は多いもの。それでも話したい時、女性は「話しかけてほしいサイン」を出すことがあります。そのサインは多種多様で、逆に「話しかけてほしくないサイン」もあります。それらのサインをうまく読み取り、ベストなタイミングで話しかけるにはどうすればいいのでしょうか。


既婚者と二人で食事って行っていいの?みんなの意見&注意点を紹介!

既婚者と二人で食事って行っていいの?みんなの意見&注意点を紹介!

社会に出れば、既婚者と二人きりで食事に行く機会も出てきます。そんな時にふと頭をよぎるのが既婚者と二人で食事に行っていいのかということ。この疑問にみんなはどんな意見を持っているのでしょう。今回は、みんなの意見を参考にしつつ、気を付けたい注意点をご紹介します。


信用できない女の特徴とは?信用できる女との違いや対処法をご紹介!

信用できない女の特徴とは?信用できる女との違いや対処法をご紹介!

あなたの周りに信用できない女はいるでしょうか。その女性のせいでトラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをしたりしたことはありませんか?そのような事態は、信用できない女の特徴を知ることで回避できるかもしれません。今回は、信用できない女の特徴や対処法などを徹底解説していきます。


【ラブホテルの使い方ガイド】初心者向けにラブホの利用方法を徹底解説

【ラブホテルの使い方ガイド】初心者向けにラブホの利用方法を徹底解説

みなさんはラブホテルを使った経験はありますか?あまり行ったことがないと、「ラブホテルは使い方がよくわからないから…」と敬遠してしまうかもしれません。そこで今回は、ラブホテルの使い方を詳しくご紹介します。これから利用しようと思っている人は要チェックです。


非処女とは結婚したくない?男性の本音と非処女の婚活事情に迫る!

非処女とは結婚したくない?男性の本音と非処女の婚活事情に迫る!

婚前交渉がごく一般的になった現代でも、「結婚するなら処女じゃないと嫌」という男性の声がちらほら聞かれます。果たしてこのような考えは多くの男性に共有されているものなのでしょうか?この記事では、男性の非処女に対する赤裸々な本音についてご紹介しています。