「SNSやLINE」に関する専門家の意見やアドバイス
気になる女性とのLINEのやりとりで気を付けたいこと
LINEでのやりとりは、相手からどんな反応や返事があるのかわからないため、不安が募るもの。一方、面と向かって聞きづらいこともLINEなら聞けることもあるでしょう。LINEでのやりとりが、どのように恋愛の行方を左右するのか、『モテるLINE恋愛術』(新井雅弘)には以下のような記述があります。
「いくら相手の返しやすい時間帯に送ったとしても、必ずしもすぐに返信がくるというわけではありません。忙しかったり、外出していたり、携帯が近くに置いてなかったり、LINEに気づかないこともあります。誰かと一緒にいた場合は、既読はしても返信は後でしようとして忘れてしまうことだってあるかもしれません。
そういったときに返事を急かしたり、催促したり、しつこく何通も送ったりするのはいけません。LINEのやりとりは義務ではないのです。LINEの頻度やペースは相手に合わせてあげることが大事です。気長に待つようにしましょう。まだ会話の途中なのに何日も返信がない場合は『何かあった?大丈夫』と一言送ってみましょう。それでも返信がない場合は脈なしととらえた方がいいかもしれません。一時的にLINEのやり取りをやめ、ある程度期間をおいてまた再チャレンジしましょう。
(中略)
ある程度話すようになってきて、雑談し合える仲になったとしても、やっと雑談が話せるようになったからといって、自分勝手に話を進めてはいけません。例えば、あなたがバイクが好き・趣味だからといってバイクトークをしても相手が好きでなければ全く盛り上がりません。
まずは相手に合わせることが大事です。『休みの日は何して過ごすの?』だと相手も答えやすく、かつ相手の趣味の会話に自然に持っていけます。相手も自分の好きな得意な分野の話ならすぐに話のネタが尽きることはないでしょう。
ここで冒頭で話した『よく聞く』が大事になってきます。相手の話をよく聞いておきましょう。自分が話したことを覚えてくれていたら嬉しかったりします。『そういえば前にも○○って言ってたもんね^^』など覚えてるアピールをするのもいいですね。『あっ、この人私の話覚えててくれてるんだ!』と好印象ゲットのチャンスになるかもしれません。チャンスはいくらでもあるのです!見落とさないようにしましょうね。」
このように、LINEなどでのやりとりは、リアルでの会話と同じように、「キャッチボール」を心掛ける必要があるようです。一方的な頻度や内容にならないように気を付けましょう。
女性が男性のSNSのどこに注目しているのか知っておこう
SNSが普及して、他人の日常生活や興味のあることなどを容易に知ることができるようになりました。気になる人の好きな事、休みの日の過ごし方など、なんでも知りたくなるのが女心です。女性がどういう見方をしているのか、『彼があなたに本気になる 恋愛×SNS講座』(高野麗子)には以下のような記載があります。
「『FacebookやTwitterなど、SNSでの彼の言動をついついチェックしちゃいます。だって、彼のことなら何でも知りたいし、彼が何を考えているかも知たいから!』うんうん、その気持ちはわかります。でもね、私はここで『SNS上の彼=実際の彼』ではないことを、あなたに知っておいてほしいなと思います。
たとえば、彼がSNSにアップしたレストランの写真に、女性が一緒に写っていたとしたら。想像しただけで泣きたくなる方が多いのではないでしょうか。でも、でもですよ。実際は仕事の付き合いかもしれないし、学生時代からの友達、同僚、もしかしたら親戚かもしれません。恋人のように親しげな写真だったとしても、男友達に『オレだって、遊びに行く女性くらいいるんだぜ!』アピールをしたいだけだった……なんてこと、本当によくあります。SNS上にしつこい元カノがいて、『自分はもう他の女性がいる』アピールをしたかった可能性もありますね。
SNS上の彼は、彼が『周りからこう見られたい』と思う理想像であることが多いです。彼という立方体の一面だけを見ている、くらいのイメージ。もはや別人だと思っていてもいいくらいです。
(中略)
あれこれ『悪いほう』に考えるのはとても簡単です。でも、大好きな彼を振り向かせたい、もっと好きになってほしいと思うなら、その段階からは卒業しましょう。」
自分の投稿内容がそういう目で見られている可能性があることを、少しだけ頭の片隅に置いて投稿すると、もしかしたら恋愛のチャンスが広がるかもしれません。
<参考文献>
『モテるLINE恋愛術』(新井雅弘)
『彼があなたに本気になる 恋愛×SNS講座』(高野麗子)